2024年11月

2024年11月27日 (水)

いよいよ今週の土曜日は制作展。どのお部屋も急ピッチで
準備が進み、お部屋へお邪魔するたびに景色が変わっていて
新鮮です。制作展にお越しいただいた時、参観の時のお部屋から
様子がずいぶん変わっていて、びっくりされるんじゃないかなと
思いますsmile紙袋で作ったステキなかばんを背負って、手には
クッキーの箱につめたお弁当を持っておそとでピクニックをする
年少さんがいたり、自分で作った車にぬいぐるみや人形を乗せて、
紐で引いてお散歩するうめさんがいたりで、制作展に向けた作品だけど、
出来上がりを飾っておくのではなく、普段の遊びに楽しみながら
どんどん使っている様子がとてもいいな、と思いますconfident

そんな制作展間近であり、11月最後の給食は・・・

1127・ハヤシライス
・オレンジゼリー

今日はあるクラスにおじゃましました。
それは・・・10月からおともだちがぐぐっと増えたうめ組さーん!shine

Photo_2みんな仲良しうめ組さんheart01今や誰が4月入園で、誰が10月入園で、
っていう区分すらあいまいです笑
「うしろにおばけがいるよ。みーんなで作ったよhappy01
「みんなじゃないよ。僕はいなかったもん」あぁ、そうか。
そういえばお休みしてた日があったもんね。別のおともだちも
「●●くんと○○ちゃんとお休みしてたもんなぁ」って教えてくれました。
よく覚えてるなぁ!coldsweats02

2「お野菜やだbearing」っておともだち。そっか、お野菜好きじゃないんね。
でもお野菜食べたらつよーくなるよshineおとなりのおともだち、
じゃがいもを大きなおくちでぱくっ!って食べて見せてくれました。
「すごいな!今ちょっと強くなったんじゃない?」って話して、
他のおともだちのところに行って戻ってくると、お野菜やだ、って
言ってたおともだちのおさら、ほぼピカピカ状態でしたshine
やったじゃんか!お野菜食べれたんだね。かっこいいなぁshine
おともだち、うれしそうなにこにこ顔を向けてくれましたheart01

3
ハヤシライスのあとのゼリー、ふたがなかなか開かなくて
それでもどうにか自分の力で開けようと、頑張って手で
開けたおともだちもいれば、手がダメなら歯だ!と、
歯を使って開けたおともだちも。
自分の力だけでは難しいおともだちは、「あーけーて」って
先生にお手伝いをお願いしていました。「最初の硬い部分は
お手伝いするし、そこから自分でやってごらん」って
戻ってきたゼリーを自分で開けて「あいたー!happy01」って
うれしそうなおともだちconfident

「見てー?これ、ママがセリアで買ってくれたhappy01あとね、髪の毛の
ハート(髪をくくってるゴムですね)、△△ちゃんと■■ちゃんと
いっしょー!happy02」「これ、プリンセス。こっちもプリンセスshine
ほんとだね。どのプリンセスが好き?「ラプンツェル!happy02
色んなお話をたくさんしてくれたうめ組さん、ありがとうheart01
おじゃましましたconfident

2024年11月25日 (月)

「○○さーん!(わたし)」給食の受け入れを終え、戻ってくる途中に
どこからか声がします。ん?どこだ?ぐるりと見渡すと、ジャングルジムの
一番上に座って、「○○さーん!」って呼んでいるふじ組さんのおともだちを
見つけました。●●ちゃん、△△ちゃん、おはよう!「おはよー!happy01
そこから見ててー?」おっけー!ジャングルジムについているのぼり棒
(低い方)にぶら下がって、まるで体操の鉄棒競技みたいに前後に
身体を揺らして、ぴょん、って着地しました。オリンピックの選手みたいで
かっこいい!それから2人とも、たたーって走り寄ってきて、「見てた?」
見てたよー!落ちないかちょっとドキドキしたけど、手の力が強くなったねconfident
「わたし、もも組さんの時はジャングルジム怖かったけど、今は大好き!happy02
もう1回上まで行って違う様に降りてくるから見ててな!」って言って、
走り去って行きました。見ていると、すいすい一番上まで登って、それから
高い方ののぼり棒をつたって、しゅるるーと消防士さんのように降りてきました。
「見てた?happy01」見てたとも!上手にのぼり棒から降りてきたなぁshine
「あんなことも出来るようになった!happy01」うんうん、すごいじゃないか!
大きいさんになると色んな事が出来るようになるね。ダンスも上手だしねshine
(●●ちゃん、ダンスがとっても上手で、「YouTubeで覚えたhappy01」って
こなれたダンスを披露してくれたり、音楽がなくても踊っていたりします笑)
そんなこんなで今日も子どもたち、とっても元気ですconfidentheart01

そんな今日の給食は・・・

1125・白おにぎり
・牛肉のクリーム煮
・卵焼き
・れんこんのフライ
・さつまいもきな粉

2024年11月22日 (金)

たんぽぽ組さんの前を通ったら、青のプリンセスドレスを
着ようとかなり苦戦している様子の○○ちゃんがいました。
ん?何だこの違和感は?よく見ると、制服の上に着物を着て、
その上にドレスを重ね着しようとしているのでした。
○○ちゃん、着物の上にドレスはぎゅうぎゅうすぎて
着られないんじゃない?「だって着たいんだもーん!bearing
よく両腕が入ったねcoldsweats02 きつくない?
ドレスが巻き込んでるし、直したらちょっとマシになるかも。
お手伝いしようか?「手伝って~bearing」おっけー。
巻き込んだレースを出して整えたりしているうちに、
やっぱり苦しかったのか、「ぜんぶ脱ぎたい~bearing」って○○ちゃん。
そうね、ゆったりしたドレスじゃないし、ちょっと苦しいよね。
じゃあ脱ごう。しかし、苦戦しながら着た分、脱ぐのも一苦労です。
ここに腕、通せる?「はいらなーいsweat01」わかった。じゃあ腕を抜くための
すきまを作るから待ってね。はい、ここのすきまに腕を持ってきて?
そうそう、抜けたー!shine次、もう一つの腕、いくよ?
こっち向いて?ちょっときついけどもうちょっと我慢してね。
はい、ここに腕をもってきて?そうそう。抜けたー!
よーし、じゃあ次は頭を通すよ?バンザーイ!はい、脱げたーshinehappy01
よほどきつかったのか、着物も秒の早さで脱ぐ○○ちゃんなのでした笑
運動服ならまた違ったのかもしれないけど、制服だったからね。
きつかったねsweat01

給食の後、回廊で、ちょっとふらつきながらバランスを取りつつ
歩いているひまわり組のおともだち。???って思ってたら、
「ねぇ、見て?影のこのほそーい線の上を歩いてるんだよhappy01
ほんとだ!影がロープみたいに見えるね。綱渡りしてるみたいshine
言いながら影の存在にすら気付かなかったわたしと子どもの観察力よ!
子どもたちとお話ししていると、はっとさせられることが度々ありますconfident

そんな今日の給食は・・・

1122・炊き込みごはん
・豆腐の中華あんかけ
・ジャーマンポテト
・キャベツと糸昆布の煮物
・糸こんの味噌和え

2024年11月18日 (月)

たんぽぽ組の前を通ったら、プリンセスドレスを着た、見慣れない
後ろ姿のおともだちが。ん?誰だろう?思わず回り込んで
確認してしまいました。○○ちゃんだったのか!髪の毛切ったんだね。
髪の毛ちょっとふわふわしてるし、後ろから見たら誰かな?って思ったよ。
黄色いドレス、すごく似合うねheart01
週明けは髪を切ったり、「見て!新しい靴shineママに買ってもらったhappy01」って
にこにこでかっこいい靴を見せてくれる子がいたりして、ちょっと新鮮です。
髪を切った○○ちゃん、後でぴょこ、って顔を出してくれて、「頭についてるお花、
ママが毛糸で作ってくれたんやでhappy01」って教えてくれました。
かわいいお花、って思ってたら手作りか!○○ちゃんのママ、すごいな!shine

もも組さんへ忘れ物の水筒を届けに行くと、2階の回廊を見上げながら、
「●●くーん!」って呼んでいるおともだちがいました。
●●くん、△△ちゃん(●●くんのおねえちゃんです)のところにいるね。
会いに行ったんだね。ここからだとちょっと遠いし、■■くんの声が
聞こえてないかもしれないなぁ、そう言って、別のおともだちと少し
遊んで戻ってくると、■■くん、●●くんの方を見上げながら、携帯を
耳に当てていました。
声が聞こえてないかも、って言ったから携帯で電話しようと思ったんだろうな。
●●くん、ちょっとでいいからこっちを向いてくれーーー!!!
念を込めて●●くんを見つめましたが、残念ながら届かずでしたsweat01無念bearing

そんな今日の給食は・・・

1118・白おにぎり
・豚肉の柳川煮
・フライドポテト
・バターコーン
・わかめとツナの酢の物

ふじ組さんの女の子、「わかめとお肉、嫌いだけど全部食べたsmile」って
ピカピカの給食を見せてくれながら報告してくれましたshine
嫌いだけど残すんじゃなく、食べちゃう!
そういうところが大きいさんなんだよね。かっこいいなぁshineconfident

2024年11月15日 (金)

「おはよーう!これ、見て?happy01」ってたんぽぽさんのおともだち。
お菓子の空き箱をうまく使ったステキなショルダーバッグを
持っていました。ステキなバッグだなぁ!〇〇ちゃんが作ったの?
「うん!happy01 ほら、ここを開けるやろ?そしたらお顔があるのー!
これ、××さん(わたし)」え?わたし?「うん。これがおめめで、
これが口で、これはほっぺたがピンクなのhappy02」ステキだなぁlovely
こうして、制作展近くになると、子どもたちは自分たちで作った
手作りかばんでおでかけしたり、武器で戦ったりで、いつもより
アイテム多めで遊んでいますsmile

何作ってるの?「携帯だよー」このボタン何?「YouTubeのボタン」
これは?「マクドナルドのボタン」笑!マクドナルド専用ボタンが
あるのか!面白いなぁ!
「見て?これはわたしの携帯。今、画面真っ黒やろ?
手で触って、目をつぶって『もういいかい?』って聞いて?」おっけー!
もういいかい?「まぁだだよ」もういいかい?「もういいよ」
目を開けると、目の前にはピンクの画面が!携帯が起動してる!
子どもたちの発想力と観察力には感心してしまいます。shine
すごいな!って言葉を口にしない日はないんじゃなかろうかcoldsweats02

そんな今日の給食は・・・

Img_20241115_121132・カレーライス
・りんごジュース

2024年11月13日 (水)

寒かったり暖かかったりしながら、11月も半ばになりました。
昨日から各学年の制作参観が始まっています。
回廊を歩いていると、「ちょっと来てー!見てー!
ここにあるやつ、みんなぼくが作ったんやでhappy01
にこにこ顔で教えてくれたおともだち。全部!?
「うん!もうくっついたかな?これはボンドでくっつけた」
強力仕立てだshine段ボールだからのりではすぐに取れそうだもんね。
これは?ドローン?これも●●くんが作ったの?
「これはぼくが作ったhappy01ドローンちゃうし」って別のおともだち。
「ここをめくってみて?」おぉ!なんだかおもしろいなぁ!
「こっちも来て?ここ、通ってみて?あそこまでずーっと
繋がってるんだけど、途中で行き止まりの道もあるんやでsmile
うーん、通りたいけど身体が入らないんよ~sweat01
「もっと身体を小さくしたら?」それは無理やわ笑
〇〇くん、通ってみて?ここから〇〇くんが通るのを見せてもらうわ
「うん、いいよhappy01ほら、ここで行き止まりの道と別れてるんやで」
すんなり出口まで進めないところがいいねshine

??何のこと?と思われてると思いますが、今月末、子どもたちが
名ガイドになって、ここをこだわって作ったんだよ、っていっぱい
説明してくれると思いますconfident是非ご自身で体感してくださいheart01

今日、にじ組さんが幼稚園を秋バージョンに彩ってくださいました。
わたしには思いつかないような色使いや繊細な切り絵など、
本当にステキでため息が出ますconfident
制作展にお越しの際は、にじ組さん作品の「秋に包まれた大谷幼稚園」も
是非お楽しみくださいheart04

そんな今日の給食は・・・

1113・鶏ごぼうごはん
・鯖のカレー風煮
・高野豆腐のえびあんかけ
・卵焼き
・かぼちゃの天ぷら
・人参とレーズンのマリネ

2024年11月11日 (月)

どのクラスも、制作展の準備が進んでいます。
「この時間になったら、この紙袋をお部屋に持ってきて
くれませんか?小さなねずみから届いた、ってことで
お願いしますsmile」ってもも組さんの先生。「もちろーん!shine
子どもたち、どんな反応するかな?ワクワクしながらお部屋へ
おじゃましました。トントントン、おじゃましまーす。
今、赤と青の帽子をかぶった小さなねずみが、『この荷物を
もも組さんに渡してください』って持ってきましたよ~。
言ったとたん、えぇっ!?子どもたち、びっくり顔です。
そしてキラキラした目で、「赤と青のねずみ!?」
「もしかしてぐりとぐら!?」「この前、ぐりとぐらの足跡が
あったんやで!happy02」「あのさ、さっき来たねずみってぐりとぐら?」
あ、そういえばしっぽが長ーいねずみだったなぁ。
ぐりとぐらだったのかな。
「うわぁぁー!!ぐりとぐらだーー!!!happy02
大きな目をもっと大きくして、子どもたち、大興奮ですheart01
これから制作展に向けて、どんな世界が広がっていくんだろう。
今から楽しみですconfident

さっき、給食屋さんが容器の回収に来てくれました。
たまたま近くを歩いていたひまわりさんの男の子、
給食のおじさんに「給食、ありがとうございましたhappy01」って
声をかけてて、いつの間にかこんなにステキなご挨拶が
できるようになったんだなぁshineconfidentってきゅーん、としました。
おじさんもうれしそうな笑顔でありがとう、って返してくれて、
いい瞬間に居合わせたわたし、ナイス!と思いましたsmile

そんな今日の給食は・・・

1111・白おにぎり
・ハンバーグ ケチャップ
・揚げじゃこ豆
・糸こんと人参の金平
・春菊と錦糸卵の和え物

2024年11月 8日 (金)

過ごしやすくなってきて、やっと秋が来たなぁ、と思っていたら、
急に寒くなりましたcoldsweats02 秋はどこに行っちゃったんだ?sweat01
そんな中でも「おばけを探してるんだけど、この辺に来てない!?」
ってプリンセスドレスを着た小さいさんたち、ブロックの銃を片手に
おばけ退治に挑んでいました。
「あのな、このバンバン(銃)、めっちゃ強いんやで。幼稚園に
おばけが来ても退治するし大丈夫やでshine」じゃあおばけが来たら
呼びに行くしよろしく!「うん、いいよ!happy01
うちの姫たちはなんて勇ましいんだshine

「クッキー、一緒に食べよ?happy01」って小さな積み木を入れた
容器を手に、やってきた○○くん。やったぁ!クッキー大好きlovely
バターの味がするクッキーがいいなぁheart04
ちょっと寒いから、あったかいところで一緒に食べよっか?
一緒にてくてく歩いていると、途中で真ん中さんの男の子が
「この中見てみて?カマキリ入ってるんやで?小さいさんにも
見せてあげたかった」
って虫かごを見せてくれました。優しいなぁ。おにいちゃんだなぁconfident
「中にな、バッタも入ってるんやで。バッタはカマキリが食べるんやで」
え?バッタいる?どこだ??「ここ」って教えてくれたのは
枯草色のバッタ。緑って思い込んでて見つけられなかっただよ。
見つかったら食べられちゃうし、中に入ってる草の色に変身してるのかな?
まだカマキリに気付かれてないみたいだけど、いつ気付くかな、って
ドキドキするなぁsweat01 見せてくれてありがとうconfident
そしたらクッキー食べに行こっか。
ぽかぽか日の当たるところに同じクラスのおともだちがいたので
混ぜてもらいました。「はい、クッキーhappy01」ありがとheart01
「何それ?」「クッキー」「ぼくも食べたい~」
じゃあ半分ずっこしようよ。はい、どうぞhappy01
寒い空気の中、心がほっこりするような時間でしたconfident

そんな今日の給食は・・・

1108・白おにぎり
・イカと野菜のバター醤油
・大学芋
・カリフラワーのカレー風味
・きのこのマリネ

2024年11月 1日 (金)

11月に入りました。今日は子どもたちがお芋掘りに
行ったとき、先生が掘ってきてくれたお芋を使って
お芋蒸しをしました。
ほんのり甘くてほくほくで。お芋どうだった?って
子どもに聞いたら、「3つ食べた!おいしかったー!happy02
って教えてくれました。うんうん、美味しかったねheart01
○○ちゃんが掘っておうちに持って帰ったお芋は食べた?
「ママがお芋ごはん作ってくれた!あと、ポテトサラダ!happy02
いいねぇ。お芋ごはんも美味しいし、サツマイモのポテサラって
お芋の甘さとマヨネーズの酸味が一緒になって美味しいんよねlovely
わたしも大好きheart01美味しいのを作ってもらったねconfident

ひまわり組のおともだち、「わたし、グリンピース好きじゃないけど
頑張って食べたよhappy01 そしてね、ピッカピカにぜーんぶ食べれた!」
って報告に来てくれました。すごいじゃないか!shine
さすが●●ちゃん、頑張り屋さんでかっこよかったねconfident

今日から10月入園のうめ組さん、給食が始まりました。
どうだったかな?って思って先生に聞いてみたら、なんとなんと!
ピカピカに完食したおともだちや、グリンピース以外全部食べた
おともだちがいたそうですshineうめ組さん、初めての給食はどうかな?
初めて見た食材だったりしたら食べられないかな?って思ったけど
そんな心配を見事に吹き飛ばしてくれましたheart01

そんな今日の給食は・・・
Img_20241101_093547・白ごはん
・蒸し鳥のオーロラソース
・グリンピースの卵とじ
・さつま揚げの煮物
・春雨の和風サラダ