毎日、少しずつカブトムシがかえっています。
 園バスを降りるなり、「おはよーう!カブトムシは元気?」 
「おはよう!今日はまだ見てないから後で見てあげてね」「うん! 」
」 
網越しに見るカブトムシには「形かっこいい~!」「つるつるしてるなぁ」って 
目が釘付けなのに、先生が「ほら、触ってごらん」って外に出すと、きゃーー!!! 
後ろに下がる子どもたち。先生の「大丈夫だよ」の声におそるおそる近づき、
慣れると手で持ってみたり体操服にくっつけてみたり。
「カブトムシ初めて見た・・・」ってつぶやく男の子もいれば、
大きなザリガニを手で持っている女の子もいて、子どもたち、日々色んな生き物と触れ合っています
そんな今日の給食は・・・
2020年6月19日 (金)
    