11/18(水)、今日の園庭開放は
「ワニワニパニックで遊ぼう!」でした
お家の人と一緒に、講堂におかれた
4つのゲームを回りながら楽しんでもらいます
1つ目は・・・
「輪投げ」
まーるいわっかを手に、動物のペットボトル
めがけて投げるよ!
2つ目は・・・
「手裏剣忍者」
並べられた忍たま乱太郎のキャラクター達を
手裏剣で倒します!!
3つ目は・・・
「玉入れ」
箱や玉入れのかごに向かって
玉を入れてみよう!!
そして最後は・・・
「わにわにパニック」
叢からひょっこり顔を出すわに達を
ぴこぴこハンマーで、えいっ!!
大人にとっては「投げる」という簡単な事も
身体の使い方習得中の子どもにとっては、
なかなか難しい「コントロールする力」。
どれくらいの強さで?どうやって力を入れる?
どの方向に飛ばせばいい?
投げるたびに一回ずつ力の強さを変えてみたり
こうかな?ああかな?と考えながら
「調整する力」を養っていく子ども達。
色々な遊びを通して、こういった目には見えない力も
育てていけたらと思っています
ボール投げを出来る場所も減っている今、
タオルを結んで投げてみたり、
丸めた新聞でキャッチボールなんかも
楽しそうですね
さて、次回は年内最後の園庭開放になります。
12/2(水)巧技台
マットにジャンプしたり、一本橋や滑り台、
はしごを登ったり、寒くなる季節ですが、
室内でいっぱい身体を動かして遊ぼう
お待ちしています!!
*お知らせとお願い*【必読】
これから寒くなりコロナやインフルエンザなどの
感染症も増えてくることが予想されます。
必ず参加される前に親子共に検温して頂き、
体調には気を付けながら参加して下さい。
また、園の参観でも保護者の方は人数制限を
させて頂いておりますので、園庭開放でも
保護者の方の付き添いは各家庭1名のみで
お願いします。
今後、コロナ感染者の増加に伴い、
人数制限や、年齢を限定しての開催に
なる事もあるかもしれませんがご了承下さい。
その都度HPでご確認の程よろしくお願いします。