後期親子クラスの4回目は
『粘土遊び』![]()
![]()
2歳児クラスのあやめぐみは、
米粉と水を混ぜ合わせてコネコネコネ…
粘土を作るところからママと一緒に
やってみます![]()
白い粉を触ると・・・指が白くなり、
『うわぁ~~~
』でもなんか気持ちいい![]()
袋にその粉と水を混ぜてこねたあと、
ボールにうつし、ひとつにまとめていきます。
すると不思議![]()
粉だったはずなのに、あっという間に
粘土になったよ~!!
出来上がった粘土を、丸めたり、
ちぎったり細長くしたりして、
楽しみました![]()
その感触は普通のねんどよりフワフワで
気持ちのいい手触りでした![]()
月曜あやめ![]()
途中で『ピンクの粘土』も登場![]()
ケーキのいちごになって美味しそうだね![]()
金曜あやめ![]()
1歳児クラスのお友達は油粘土で
遊びました![]()
1歳児クラスでも、
手でちぎったりひっぱたりして
その感触を味わった後、
道具などもだして
それぞれにたのしみました![]()
火曜日つぼみ![]()
木曜つぼみ![]()
(おまけ)
少しずつ慣れてきたこともあって、
最近は、お片付けのお手伝いも
頑張ってくれています![]()
さてさて、
次回はサンタさんを作ろう
です。
年内最後の親子クラス、
みなさんと今年最後に会えるのを
楽しみにしています![]()




















