2025年7月

2025年7月25日 (金)

_page0001_2

親子クラスってどんな事してるのかな?」

「園庭開放との違いは何だろう?」

「1回のぞいてみようかな?」

親子クラスに興味を持っていただたいている方や

「ごっこ遊びしてみたいな!」

と、単発の参加をご希望の方、

幼稚園での小さな集団生活を経験してみませんか?happy01shine

          ・

年に3回、親子クラスの体験イベントを開催します☆

bud前期に2回(①水遊び・終了済

       ②いもほりごっこ受付中

bud後期に1回(もちつき)

今回は2回目の【いもほりごっこ】の体験を募集しますsign03

みんなでリュックをつくってお散歩したり、

いもほりごっこをしたり、

蒸したお芋をみんなで食べたいと思います!

小さな集団の中で、先生や友達との遊びを

一緒に楽しみませんか?smile

(去年の親子クラスのいもほりごっこの様子はこちら!)

        ・

年齢ごとにクラスをわけていますので

対象年齢を見て、日程をご確認の上、

お申込み下さい。

banana1歳児クラス(つぼみぐみ)banana

2023年4月2日~2024年4月1日生まれの方

9月16日(火)

10:00-11:30

参加費:500円

定員:2-3名

持ち物:親子の履物

    お茶

    参加費500円

apple2歳児クラス(あやめぐみ)apple

2022年4月2日~2023年4月1日生まれの方

9月22日(月)

10:00-11:30

参加費:500円

定員:2-3名

持ち物:親子の履物

    お茶・うがいコップ

    ループ付きタオル

    参加費500円

申しこみは、お電話または直接どうぞ!

0774⁻31-8867

定員になり次第締め切らせて頂きますので

ご了承下さい。(最終締め切り9/8月)

2025年7月24日 (木)

次回の園開放のお知らせですnote

次回は、普段の園庭開放ではなく、

保育見学会として開催しますsmile

大谷幼稚園では、

2026年度の入園願書の受付を

10月1日(水)に行います!

満3歳児クラスは昨年度より、

お子様の誕生日に関係なく

4月入園(前期)と10月入園(後期)を

選んで頂けるようになりましたconfident

(但し、願書の受付は前期後期に関わらず

 今年の10/1が受付となりますので

 ご注意下さい)

日にち:9月3日(水)

時間:10時~11時半

持ち物:親子の履物・お茶

対象:次年度の入園を検討中の方

(大人だけの参加もOKです!)

内容:園舎の見学

   保育の様子の見学

   

要予約となっています!

駐車場をご利用の場合は、

予約時に利用の旨をお知らせください

皆様のお越しをお待ちしています☆

普段の園開放や

未就園児のクラスの様子も

ブログに載せていますので

ご覧ください!

2025年7月16日 (水)

年に3回行っている、

満3歳児クラス(4年保育)の

体験保育、2回目のお知らせですhappy01

9月12日(金)

10時半~11時半

【持ち物】

親子の履物

 お茶

【要予約】

電話・または直接受付中!

0774⁻31-8867

【駐車場有】

駐車場ご利用の方はその旨を

予約の際にお伝えください。

【定員5名】

定員になり次第締め切ります

【対象】

2022年4月2日~2024年4月1日生まれで

満3歳児クラスの入園

検討されている方のみ

(年少入園希望の方は今回対象外です)

今年の満3歳児クラスにもまだ1名のみ

空きがあります。

来年度の満3歳児クラス検討中の方も含め

実際のクラスに入って体験してみませんか?

4年保育をお考えの方、お待ちしていますshine

2025年7月15日 (火)

今年は気温が上がるのも早く、

梅雨明け前からの酷暑sweat01sweat01

とにかく暑い!

親子の皆様も幼稚園まで来るだけで

もう汗だくsaddash

そんな夏には、

水遊びで発散するしかないsign03

という事で、ここからの親子クラスは

3回連続の水遊びsun

今回は、親子クラス体験のお友達も参加してくれて

みんなで歌を歌ったりうがい手洗いもしたよhappy01

(うがい手洗いはあやめのみ)

20250714_104624

Img_20250714_105147

20250715_110042

Img_20250715_110147

いつもよりお友達がいっぱいだったねsmile

ちょっぴりドキドキしつつ、
水着に着替えて早速外へ!!

早めに水をいれておくと

ぬるま湯になってしまうくらいの

日差しの強さwobbly

それぞれに水とのふれあいを楽しんでいましたsmile

appleあやめぐみ2歳児apple

20250714_110743

20250714_110822

20250714_110922

20250714_111102

20250714_111326

20250714_111642

20250714_112722

20250714_113348

20250714_113431

Img_20250714_111100


2歳児はボディーペインティングも出してみましたhappy01

はじめは手で伸ばしたり、指でくるくる〇を描いてみたり。

次は「青ちょうだい!!」とリクエストもsmile

20250714_112213

うわぁ!こんな手になったよhappy02

Img_20250714_112202

そのあとは筆も出して遊びましたnotes

20250714_112636

20250714_112524


bananaつぼみぐみ1歳児banana

20250715_110742

20250715_111335

20250715_111418

Img_20250715_111338

20250715_111537

20250715_112919

Img_20250715_111513

つぼみ組は氷をだして遊んだよhappy01

「金魚が氷の中に!?」

つめたーーいshine

コップに集めたり、泡と混ぜてみたりして

楽しんでいましたsmile

20250715_112304

20250715_112730

20250715_113213

20250715_112227



毎年、緊張していた子も

水遊びをした後には、ちょっと距離が縮まり

ほぐれた表情を見せてくれることもconfident

心も体も開放しながら引き続き

夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと

思いますheart04

Img_20250715_114139 

Img_20250714_114541

着替えを済ませたらちょっとほっこりsmile

        ・

1学期の親子クラスは一旦ここで終了。

後半は夏休み明けの8月末からスタートしますshine

次回は在園児のお兄さんやお姉さんと一緒に

水遊びや泡遊びを楽しもうねhappy02

一足早いけど、元気な夏を

お過ごしくださいsmile

       ・

【おしらせ】

9月にまた親子クラス体験イベント②を開催!

次回は、みんなでリュックを作って

お芋ほりごっこをするよ!お芋も食べるよsmile

9月16日(火)つぼみ(1歳児クラス)

9月22日(月)あやめ(2歳児クラス)

単発のイベントなので

1回500円でご参加頂けます☆

定員数名。【受付締め切り9/10】

要予約ですので、お早めにお電話お待ちしていますhappy01

2025年7月10日 (木)

今年も暑い暑い中ではありましたが

たくさんの方に遊びに来て頂いて、7/9(水)、

未就園児の夏祭りを終える事ができましたnote

Photo

今年も浴衣や甚平で参加してくれたお友達がいたり、

後半は年少組さんが参加してくれたりと

賑わいをみせていましたshine

たくさんのゲームコーナーで

思い思いに過ごしていたみんなhappy01  

その姿を少しずつどうぞ!!

apple今年初出店のお面屋さんapple

Photo_2

Photo_3

appleパクパク人形コーナーapple

Photo_4

appleボールコロコロapple

Point_blur_20250710_170131

Photo_5

appleボーリングapple

Photo_7

Photo_8

appleボールプールapple

Photo_9

Photo_10

Photo_11

appleヨーヨーapple

Photo_12

Photo_13

apple金魚すくいapple

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

appleわにわにパニックapple

Photo_20

Photo_21

Photo_22

Photo_23

Photo_24

apple魚つりapple

Photo_25

Photo_26

appleその他(赤ちゃんコーナーなど)apple

Photo_27

Photo_28

Photo_29

Photo_30

Photo_31

Photo_32


あっというまの一時間でしたが、


親子で過ごす夏の思い出のひとつになってくれたかな?

大谷幼稚園では決められた水曜日に

園庭開放(予定はこちらからどうぞ!)

を行っていますhappy01

予約不要・無料なので

いつでもお気軽にご参加下さい!

       ・

親子クラスの体験イベントも受付中!

こちらからどうぞ!)

またのお越しをお待ちしておりますhappy01

Photo_33

Photo_34

ご参加いただいたみなさま、

お手伝いして下さった、

役員さん・保護者ボランティアの方々、

ありがとうございましたshine

Pxl_20250709_0307176362

(おまけ)

前日準備で、カラー積み木を運んでくれたり、

提灯をつくってくれたりとお手伝いをしてくれた

夏祭りの裏の立役者は、

昔、未就園児として参加していた

「年中組さん」でしたsmileshine

とっても助かったよ!!ありがとう!!

Point_blur_20250710_182207_062242

2025年7月 7日 (月)

7月になり気温もぐんぐん上昇sign03

暑いsweat01

今日はあやめぐみは、10月入園に向けて

朝の時間も先生と子ども達だけで

長めの園内探検をしましたsmile

ママとバイバイするよ!とは言わずに

「カメさん見にいこっかhappy01

と誘ってみると、「○○もいく!」

「○○ちゃんも!」と、続くみんなconfident

ママが去って行ってしまうのは

寂しいかもしれないけれど、自分たちから

楽しい所へ去っていくのは大丈夫smile

20250707_101437

カメさんをみたり・・・

20250707_101729

満3歳児のうめぐみさんのお部屋で遊ばせてもらったり・・・

20250707_101915

電車もあって楽しそうだったねshine

ママがいないうちに実は金魚すくいまで

楽しんでたんだよーsmilenotes

20250707_102431

運動遊びも子ども達だけでhappy02

20250707_103227

20250707_103616

たっぷり遊んだらお茶休憩でママのいるお部屋へdash

「ただいま~flair

こんな風にして、離れて遊ぶ時間が

少しずつ平気になって、スムーズに入園へと

つながればと思っていますconfident

      ・

さてさて、

折り返しも過ぎた7回目の親子クラスは

【色水遊び】をすることにsmile

      ・

appleあやめ2歳児クラスapple

パレットの絵の具を自分で筆にとり、

コップに入れた水の中でくるくるかき混ぜますflair

すると・・・

赤や黄色、いろんな色に大変身heart04

そこに更に混色したり、水を入れ替えたりして

繰り返し混色遊びを楽しみましたnotes

Img_20250707_110318

20250707_110802

20250707_110750

20250707_110825

20250707_110854

20250707_111215

Img_20250707_112544





bananaつぼみぐみ1歳児クラスbanana

ボウルに入った色水を、すくってカップにいれる

真剣なまなざしのみんなsmile

途中、違う色を混ぜたり、泡が登場して

ジュースの上にのった泡がクリームみたいで

美味しそう~heart02

あまりに暑すぎて、途中から水遊びも

はじまったのでしたbleah

20250701_110431

20250701_110501

20250701_110533

20250701_110552

20250701_110559

20250701_110944

20250701_110947

あわあわを腕にぬりぬりして楽しそうな

お友達も発見sign03それいいね~smile

先生もまねっこしてみちゃおflair

Img_20250701_111700







だんだんと環境や先生の存在にも慣れてきて、

水筒でお茶休憩をするたびに、

【かんぱーい!】と水筒をコツンとあてるのを

楽しむようになったり、

つぼみぐみさんも、先生に追いかけられるのが

面白い!と感じるようになったり、

椅子と机がでてきたら自然とそちらに吸い寄せられて

行く事も増えてきましたconfident

乳児期の子ども達にとって、経験の積み重ねこそが

成長の大きな力のねっことなりますconfident

残り5回も、みんなで色んな経験をしながら

楽しんでいこうねsmileshine

        ・

いよいよ次回はプール遊びーsign03

でもその前に

【夏祭り】があるよnote

是非お越しくださいshine

7月9日(水)10:30~11:30

親子クラス登録者の方は、

いつも運動している部屋が受付の場所に

なっていますのでお間違えなくsign03

(それ以外の方はいつものお部屋が受付です)

まだ歩けない赤ちゃんの参加も可能ですので、

お友達同士誘い合って遊びに来て頂ければと

思いますlovely

2025年7月 6日 (日)

登園後、準備が終わると、

早く水遊びをしたい気持ちを我慢しながら、

まずはみんなで準備体操happy02

Dscf3684

Dscf3688

 

体操後は、、、

思いっきり遊ぶだけsmile

泥水遊びにプール遊び

的当てに色水遊び

子ども達が幼稚園でいつも楽しんでいる遊びを、今日はお父さん達と一緒に!

Dscf3694

Dscf3701

Dscf3710

Dscf3705

Dscf3721

Dscf3712

Dscf3715

Dscf3718

Dscf3723

Dscf3725



 

そして、

Dscf3732

Dscf3739


ちょっぴり休憩した後は

お父さんvs子ども達の水鉄砲的当て対決。

Dscf3742

Dscf3743

Dscf3744

Dscf3748




逃げるお父さんに追いかける子ども達!

勝ったのは、、、1回戦【子ども達】

        2回戦【お父さん達】

happy01引き分けhappy01

 

Dscf3756

Dscf3757

やっぱり思いっきり遊ぶって楽しい。

それが再確認できた今日1日でしたsmile

お父さんが子どもに戻れる日。

そんな日をこれからもオヤジの会では

たくさん作っていきたいと思います。

そして、

そんなお父さんの姿を

子ども達にたくさん見せてあげられる、

そんな場でオヤジの会はありたいと思います。

Dscf3728


 

これからもよろしくお願いしますhappy02

次回もぜひお楽しみにgood

 

2025年7月 2日 (水)

20250702_155940

今年もやります!!

園庭開放の夏祭り‼

7月9日(水)

10:30~11:30

☐持ち物:親子の履物・お茶

☐雨天決行(室内です)

☐無料・予約不要

 駐車場のみ要予約:

  →当日朝8:30~受付

 ※台数に限りがありますので

  ご予約はお早めに。

☐対象:0歳~未就園児

  まだ歩けない赤ちゃんも大歓迎!

□受付場所

 親子クラスの方→運動の部屋

 それ以外の方→園庭開放の部屋

金魚すくいやヨーヨー釣り、

他にも色んなゲームコーナーや

赤ちゃんコーナーも用意していますhappy01

初めての方もお気軽にどうぞ!

お友達同士誘い合って

是非遊びにきてねーshine

去年の様子はこちらからどうぞ!

いよいよ7月happy01

梅雨明けも早くて暑すぎる毎日に

この先どうなってしまうの!?と

心配になってしまいますが、

それでも今日も幼稚園にやってきてくれた

未就園児の親子のみんなはとっても元気sun

20250702_102625

涼しいお部屋でみんなで遊ぼうsign03

20250702_103125

20250702_103730

ドクターイエローにのったり、

ボール入れを楽しんだりもしたよsmile

20250702_104614

20250702_104621

いつもきてくれるお友達も、

新しいお友達にとっても、遊び場のひとつとして

利用して頂ければと開催している園庭開放smile

ちょっとした親子の触れ合いの時間ももてたらと

毎回ふれあい遊びも行っていますhappy02

Img_20250702_105025

ママの膝の上は嬉しい!楽しいshine

       ・

さてさて今日のメインの活動はというと

【七夕制作】

まだまだ制作をするには難しい年齢では

ありますが、季節の行事も感じて頂けたらと

まずはパネルシアターで七夕のお話を見ますnote

Img_20250702_105835_0257302

Img_20250702_105712

Img_20250702_105757

そのあと作り方の説明をきいてキットをもらい、

それぞれにペンやシールを使って

短冊作りをしてもらいましたhappy01

20250702_110425

20250702_110433

20250702_110440

20250702_110445

20250702_110451

20250702_110605

20250702_110655

完成ー!!

20250702_110954

みんなは何のお願いごとにしたのかな??smile

完成したらお外へGO!といきたかったけれど、

気温も高いので、巧技台で遊ぶ事にscissors

20250702_112012

20250702_112015

20250702_112310

20250702_112337_0222352

猛暑の中、参加して下さったみなさま

ありがとうございましたheart04

      ・

七夕の夜、

みんなのお願い事がお空に届きますように・・・moon3

      ・

次回はいよいよ夏祭りを開催します!

7月9日(水)10時半~11時半

受付場所:親子クラスの方→運動の部屋

     それ以外の方→いつものお部屋

遊びに来てねー!!