朝、幼稚園へ来てみると、新しい生き物の仲間たちが増えていました。
もえ先生が連れてきてくれたイモリたちと、サナギから羽化したカブトムシです。
「イモリ、かわいいなぁ!足がぺたぺたしてるなぁ。お水の中も外も歩くなぁ。」
「カブトムシ、背中が柔らかいで!オスが2つとメスが1つやな。オスは角を持つんやで。
だっておうちにいるし、お父さんが言ってた」
今日の生き物コーナー、1日いつ見ても子供たちの姿がありました。
カブトムシ、幼虫は100匹くらいいたから、これからどんどん生まれてくるよ
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・牛肉のトマト煮
・バターコーン
・切干大根の塩昆布和え
・かぼちゃのいとこ煮
さて、今日は今年度初めてのお部屋訪問にいきました。
最初のお部屋はたんぽぽ組さん!実習に来ているおねえさん先生のピアノでいただきますのおうたを歌って
「てを合わせてください」ぱっちん!「いただきます」
甘いお豆とグリーンピースが入ってお豆率が高い今日の給食、食べられるかな?
小さい組さんのおともだちは給食、どれくらい食べられるのかな?
「甘いおまめ美味しーい!」「コーンだ!
」
「かぼちゃも甘いよ」いろんな声が飛び交っています。
おくちいっぱいに白おにぎりが入ってて、ほっぺがりすみたいになっている
おともだちも。たくさんもぐもぐして、少しずつごっくんするんだよ。
おくちはごはんでいっぱいだから、お返事のかわりに首を縦にうん、ってして、
もぐもぐもぐ。
「全部食べたー!
」気付いたら、ピカピカに全部食べられたおともだちも!
あれ?いつの間に?さっきまでまだ結構残ってた気がするんだけどなぁ?
「えへへ~」
次は何を食べる?「うーん・・玉ねぎ!」ぱく!そして?「おまめ!」ぱく!
はじめましての食材も、苦手だな、って食材も給食には出てきます。
最初は食べられないよ~って思うかもしれないけど、少しずつ少しずつ
挑戦していけたらいいな。いろんな食材は、みんなの身体を大きく強くしてくれるからね
たんぽぽ組さん、ありがとう
おじゃましました~