12月に入り、冬の寒さがやってきました。
「お母さんが言ってたけどな、明日うち、クリスマスツリー飾るんやって
」
「ぼくのとこはもう飾ってるで!ぼくも飾りつけしたー
」
「わたしのとこは制作展の日に飾ったー。夜、電気がついてめっちゃキレイやで
」
「わたしのおうちはまだ飾ってないでー」
そうだ。12月ってことはクリスマスと冬休みが近い、ってことだ![]()
「お姉ちゃん、冬休みいっぱい宿題があるって言ってた。あんまり一緒に遊べへんかなぁ」
そっか、昔過ぎて覚えてないけど、小学校って冬休みに宿題があるのか
でもさ、ずっと宿題してるってことはないだろうし、大丈夫。いっぱい遊べるよ![]()
![]()
今日はさくら組さんへお邪魔してきました。
まずは今日の給食のメニューから![]()
・白おにぎり
・唐揚げ
・ひじきの煮物
・ほうれん草とツナの和え物
・じゃがバタコーン
そしてそしてさくら組さん、おじゃましまーす![]()
![]()
まず最初に驚いたこと。さくらさんのみんな、給食のおうたを歌う声が
とってもとっても大きい、ってこと!声だけ聴いていると大きい組さんかな?って
思うくらいです
そして、給食の蓋を開ける前、「今日の給食、唐揚げやで~
」って言った
おともだちの声に「いぇーい!!
」って一気にテンションが上がる子どもたち笑
いただきます、のご挨拶のあと、一人残らず全員、唐揚げから食べ始めたのは
ちょっと面白い光景でした![]()
「このお野菜美味しい!」って白おにぎりの上にお寿司みたいに載せて
食べ始めるおともだち。スペシャルお野菜寿司を作り出したね![]()
「えー ぼくはお野菜寿司よりくら寿司がいいー」
そこは別物だから比べなーい笑
くら寿司も美味しいけどお野菜寿司も美味しいもんね。
お野菜寿司を投入したおともだち、この後、給食をぴかぴかにしました![]()
![]()
「今日の給食、ピカピカに食べれそう
」っておともだちの声に、
「わたしもピカピカにするもん!
」「ぼくも食べれそうや!
」って次々に
声が上がります。
そしてさすが真ん中さん!給食のピカピカ率がとっても高くて、
今日2つめの驚きだったのでした。
しかもちょっとしゃべっている間にどんどん給食の空スペースが増えてきて、
大変!みんなの写真を撮る前に食べ終わっちゃう!
と焦りながら写真を撮るという。。
小さいさんの時とみんな全然違う!量も種類もたくさん食べられるようになったね![]()
「冬休み、嫌やなぁ・・」ってつぶやいたおともだち。
どうして?って聞いたら、「だって、お友達と会えなくなるもん」
そっか。それはさみしいもんね。って言いながら、そう思っちゃうくらい
日々の幼稚園生活を楽しんでるんだな、ってうれしく思いました![]()
もちろん「冬休みになったらばぁばのおうちでいっぱい遊べるでー。
ばぁばのおうち、いっぱいお泊りするんやでー!
」って
今からわくわくしているおともだちも。顔いっぱいのうれしそうな顔を、
是非ともこのおともだちのおばあちゃんに見てほしい!って思いました![]()
「わたし、コーンのやつ食べられへん ・・・じゃがいもも変な味する
」
あぁ、バターの味かな。バターで味がちょっと変わるからね。
ごちそうさまでした、のごあいさつの後もしばらく格闘してたおともだち。
蓋が閉まった給食を無言で目の前に出されたので、やっぱり食べられなかったかな、
でも頑張ってたよね。見てたし知ってるよ、って言いながらそっと蓋を開けたら・・・
なんとなんとピッカピカー!
やったね!よく頑張った!!!
頑張り屋さんがたくさんのさくら組さん、お邪魔しましたー!![]()
![]()
