今日、年少さん、年中さん、年長さんの生活発表会は
最終日を迎えました(うめ組さんは3月に入ってからです)。
みんなみんな、おつかれさま
ぴょこ、っと顔をのぞかせたふじ組さんのおともだち。
発表会、今日だったよね?どうだった?
「心臓がこわれちゃうかと思った~お歌はちゃんと
歌えたけど、劇の時、声がこんなに小さくなった」
ってセリフをしゃべってくれました。
お客さんも多かったし、携帯やビデオも多かっただろうし、
ドキドキしちゃったんだね。「うん、練習の時の方が上手だった」
そっか。でもドキドキした中でよく頑張ったよ!
だってお歌の時は歌えたんでしょ?「うん」素晴らしい!
「終わったら心臓がばくばくしてたのもすぅってどっかに
行っちゃった」そかそか。気持ちが軽くなってよかった
そんな今日の給食は・・・
・ハヤシライス
・ゼリー
今日は、うめ組さんにお邪魔してきました~
椅子に座って、両手をおひざにのせている人から
うめ組レストランのランチが一人ずつサーブされます。
「うめ組のみんな、ピカピカに食べられるんですよ
3回くらいおかわりして、おなかがたぬきさんみたいになる
おともだちもいるんですよ」
えぇっ!?そんなに食べられるの?
「見てて?
」大きなおくちでごはんをぱくっ!
おくち、すっごくおおきいんですけど!
「ぼくも!見てて?」あーん・・ぱくっ!
びっくりした!●●くんのおくちもとってもおおきい!
にんじんさん、小さく切らなくても食べられるくらい
おおきいなぁ!「えへへ~ おおきかった?」
うん。大きかった!
別のおともだち。あ、ごはんが一粒も残ってない!
ピッカピカだ「おかわり!
」出た!うわさのおかわりだ。
2杯目のハヤシライスは、1杯目と同じくらいのボリュームが
ありました。おかわりっていうか、スタートに戻る、って
感じになりましたよ?
「〇〇くんはこの量でもピカピカに食べられるんですよ」
って先生。ほんとに?食べられるのかなぁ・・
そのうち、「おかわりほしい」って別のおともだちも。
おぉほんとだ。みんなたくさん食べられるなぁ。頼もしいことだ
そのうち、お皿をピカピカにしたおともだちから、
ゼリーを食べ始めました。あれ?あれ?つるつるゼリー、
スプーンでなかなかすくえないおともだち。
すくえたと思ったらちっちゃ!ゼリーのかけらが
スプーンの端にちょこんと載っていました。
その瞬間、おともだちと目が合って、ちっちゃかったねぇ、
って言って笑いながらぱくっ!
ゼリーを食べ終わった別のおともだち、「おかわりー」
え?先生もびっくり顔で「おかわり?まさかハヤシライス?
おかわりするの?」「うん!おかわりー!」新しいなぁ!
ハヤシライス→ゼリー→ハヤシライスってなかなかない
順番だよね?
ゼリーが早く食べたかったんだね。でもハヤシライスもおかわり
したかったんだね。発想が自由で面白いなぁ、と思ったうめ組さん、
どうもおじゃましましたー!