2024年12月13日 (金)

冬休みを間近に控え、今週の大谷幼稚園は消防車やゴミ収集車や
パックンがやってきたり、保護者会のお母さんたちがお祭りを
ひらいてくれたりで盛りだくさんの1週間でしたconfident
来週はみんなで杵を使ってぺったんぺったんお餅をついて、終業式を迎えます。
つきたてのお餅、ふわふわでやわらかくて、とっても美味しいんですheart04
今や、もち米から臼と杵を使ってお餅になっていく工程を体験する機会は
なかなかないので、杵、重かったなぁ。でも自分たちでついたお餅を
みんなで食べたんだよね。やわらかくて美味しかったなぁconfidentっていう記憶と経験を、
ひとつ重ねて新しい年を迎えられるのはとてもステキな事だな、と思います。

2学期の給食も残すところ、今日とあと1回!ということで、今日は元気いっぱいの
あるクラスへおじゃましてきました。

まずは今日のメニューからshine

1213・ゆかりごはん
・白身魚の和風あんかけ
・大根のそぼろ煮
・水菜とコーンの煮浸し
・厚揚げの中華和え

さて、今日おじゃましたのは・・・

1ひまわり組さーん!shine
ひまわりさん、おうたの声も、いただきます、のごあいさつも、
幼稚園中に聞こえるんじゃない?ってくらいとっても大きくて、
たった2人の日直さんの声すらこんなに大きな声が出るの!?
2人じゃないみたい!って思ったくらい大きいんですcoldsweats02

2そして女子の中ではスズランテープをみつあみしてエクステのように
髪につけるのが流行っているようで、自由時間には職人の様に
壁に固定したスズランテープを編みこむ姿を見かけますcatface
今朝は、とっても長く編みこんだスズランテープで縄跳びをする
○○ちゃんの姿を見て衝撃を受けました。どれだけ長いんだ!笑
そして次に見かけた時は、そのスズランテープを先生に頭に
リボンにしてつけてもらっている最中でした。
縄跳びにも特大リボンにもなるスズランテープ。
色んな使い方が出来るんだなぁ

3「こっちに来て、見てて?」って厚揚げが苦手なおともだち。
厚揚げを半分に切って、ばくっ!あ、食べられたshine
「もう1回見ててな?」あと半分をばくっ!やった!よく頑張ったね!
口に入れた瞬間、苦手感満載な表情をするけれど、頑張って
次も口に入れよう、ってするところがかっこいいなぁconfidentshine

4「わたしは給食をピカピカにしたでしょうか?してないでしょうか?」
んー・・してない!ちょっと残ってる!「正解は・・・一瞬開けるから
見てな?一瞬やで?」ぱっ!・・一瞬過ぎて見えないんですけどwobbly
「じゃあもう1回なcatface」ぱっ!あ、ピカピカだった気がする!正解は?
「じゃーん!ピカピカー!happy02」やったぁ!
さすが大きいさん、ピカピカに食べられるおともだちが続出でしたheart01

5早く食べられたおともだち、音楽に合わせて木琴を叩いたり、
タンバリンや鈴をならして聞かせてくれました。上手!
その数は一人が二人になって、二人が三人になって・・と
増えていき、とび箱に座りながら見ていたおともだちも
それに合わせて太鼓のように足でリズムをとって、まるで
音楽隊のようなひまわりさんだったのでしたheart01

ひまわりさん、おじゃましましたー!happy01







2024年12月11日 (水)

今日はうめ組さんの給食参観。朝からうめ組さんの女の子、
「今日、ママがくるの」って門の方を気にかけていました。
ママが来てくれるのうれしいね。給食食べてるところを
見てもらうんよね?今日の給食は唐揚げだよcatface
「からあげ!shineからあげ、すき!happy02」一緒!わたしも大好きlovely
大好きなママが来てくれて、唐揚げを食べられる、って
好きがいっぱいで幸せだなぁheart01

「ねぇ、これ、ハート作ったの。見てーhappy01」ってひまわりさんの女の子。
細く切った紙で作った立体ハートを見せてくれました。
上手だなぁ!ステキなハートだね。○○ちゃん、手にもハートを持ってるし、
運動服にもキラキラハートがついてるし、ハートがたくさんだねhappy01
「このハートあげる!」え?くれるの?「うん、また作って持ってくるね!happy01
そう言って走り去っていった○○ちゃん。しばらくしたら、
「出来たー!見てhappy01」って見せてくれたのが、ハートを4つ繋げて
できた四つ葉のクローバーclover「ここに紐を通したらネックレスになるよね」
うん、なるねheart01「これ、ママに見せたくなってきた。持って帰ろうかな」
いい考え!ママにもねぇねにもにぃににも見てもらいなよ。
「パパにも見せてあげる」パパ、帰って来てるの?そりゃ絶対見たいと
思うよ。「うん!見せてあげるhappy01」○○ちゃんのご家族みんなの笑顔が
目に浮かぶような、あったかい気持ちになりましたconfident

そんな今日の給食は・・・

1211・白おにぎり
・唐揚げ
・ひじきの煮物
・卯の花
・春雨と錦糸卵の酢の物

2024年12月 9日 (月)

今日はとっても寒い一日になりました。
ふじ組さんのおともだちが「これ、あげるhappy01」って折り紙で折った
きつねを持ってきてくれました。上手!
「折り方教えてあげるから一緒に折ろうhappy01折り紙持ってきた」
黄色の折り紙を取り出して、折り紙教室の始まりです。
「まずは折り紙を後ろに向けます。そしてここをこうやって折って・・」
角がぴったり合ってる!○○ちゃん、折り方上手だなぁ。
きつねの目やほっぺとか描くのはわたしより○○ちゃんの方が上手だから
描いてほしいな。「いいよhappy01じゃあ○○さん(わたし)のきつねは
ウィンクしてるのにするわ」ありゃかわいい。ありがとうheart01confident
そんな話をしていたら、別のふじ組さんの女の子たちが走ってきて、
「これ作った。あげるー!雪の結晶happy01」って、青の折り紙で作った
切り絵をくれました。キレイshine今日は寒いし、ふじ組の女の子たちは
折り紙であそんでいるんだね。「壁に貼って?」もちろん!
どの辺にする?「高いところがいいー!だっこ!」おっけー。
ということで、今、わたしのお部屋では、ふじ組の女の子たちが
作ってくれた雪の結晶が見守っていてくれていますconfidentshine

そんな今日の給食は・・・

1209・白おにぎり
・八宝菜
・手作りほうれん草コロッケ
・高野豆腐の煮物
・棒棒鶏サラダ

2024年12月 6日 (金)

12月に入りました。お部屋に制作展の名残を残しつつ、
通常モードの日々が戻ってきました。
気付けばあと2週間で2学期も終わりです。早かったなぁ。
運動会がついこの間だった気がするのに、もう今年の
終わりがやってくるなんて、全然ピンときません。
子どもたち、「うちのクリスマスツリー、これっくらい
大きいよ。ママと一緒に飾ったんやでhappy01」「わたしの家は
パパのお休みの日に飾るって言ってたし、まだ飾ってない」
じゃあこれからパパとママと一緒に飾れるし、楽しみだねconfident
小さい頃、妹と「これはこっちに飾りたいの!」
「こっちの方がちゃんと見えるやん」って軽く言い合いをしながら
飾っていたのを思い出します。

さくら組さんにアナ雪の音楽が流れる中、○○くんと
トイレットペーパーの芯をうまくキャッチできるか遊んでいると、
エルサのドレスを着た小さい組の女の子が2人、アナ雪の音楽に
引き寄せられるようにやって来ました。
この歌知ってる?「知ってる」小さな声で歌い始めました。
エルサのドレスでエルサの歌、ってもうエルサそのものじゃないかheart01

そんな今日の給食は・・・

1206・白おにぎり
・鶏肉のガーリック醤油
・わかめの生姜煮
・マカロニ(シェル)きな粉
・ポテトサラダ

2024年11月27日 (水)

いよいよ今週の土曜日は制作展。どのお部屋も急ピッチで
準備が進み、お部屋へお邪魔するたびに景色が変わっていて
新鮮です。制作展にお越しいただいた時、参観の時のお部屋から
様子がずいぶん変わっていて、びっくりされるんじゃないかなと
思いますsmile紙袋で作ったステキなかばんを背負って、手には
クッキーの箱につめたお弁当を持っておそとでピクニックをする
年少さんがいたり、自分で作った車にぬいぐるみや人形を乗せて、
紐で引いてお散歩するうめさんがいたりで、制作展に向けた作品だけど、
出来上がりを飾っておくのではなく、普段の遊びに楽しみながら
どんどん使っている様子がとてもいいな、と思いますconfident

そんな制作展間近であり、11月最後の給食は・・・

1127・ハヤシライス
・オレンジゼリー

今日はあるクラスにおじゃましました。
それは・・・10月からおともだちがぐぐっと増えたうめ組さーん!shine

Photo_2みんな仲良しうめ組さんheart01今や誰が4月入園で、誰が10月入園で、
っていう区分すらあいまいです笑
「うしろにおばけがいるよ。みーんなで作ったよhappy01
「みんなじゃないよ。僕はいなかったもん」あぁ、そうか。
そういえばお休みしてた日があったもんね。別のおともだちも
「●●くんと○○ちゃんとお休みしてたもんなぁ」って教えてくれました。
よく覚えてるなぁ!coldsweats02

2「お野菜やだbearing」っておともだち。そっか、お野菜好きじゃないんね。
でもお野菜食べたらつよーくなるよshineおとなりのおともだち、
じゃがいもを大きなおくちでぱくっ!って食べて見せてくれました。
「すごいな!今ちょっと強くなったんじゃない?」って話して、
他のおともだちのところに行って戻ってくると、お野菜やだ、って
言ってたおともだちのおさら、ほぼピカピカ状態でしたshine
やったじゃんか!お野菜食べれたんだね。かっこいいなぁshine
おともだち、うれしそうなにこにこ顔を向けてくれましたheart01

3
ハヤシライスのあとのゼリー、ふたがなかなか開かなくて
それでもどうにか自分の力で開けようと、頑張って手で
開けたおともだちもいれば、手がダメなら歯だ!と、
歯を使って開けたおともだちも。
自分の力だけでは難しいおともだちは、「あーけーて」って
先生にお手伝いをお願いしていました。「最初の硬い部分は
お手伝いするし、そこから自分でやってごらん」って
戻ってきたゼリーを自分で開けて「あいたー!happy01」って
うれしそうなおともだちconfident

「見てー?これ、ママがセリアで買ってくれたhappy01あとね、髪の毛の
ハート(髪をくくってるゴムですね)、△△ちゃんと■■ちゃんと
いっしょー!happy02」「これ、プリンセス。こっちもプリンセスshine
ほんとだね。どのプリンセスが好き?「ラプンツェル!happy02
色んなお話をたくさんしてくれたうめ組さん、ありがとうheart01
おじゃましましたconfident

2024年11月25日 (月)

「○○さーん!(わたし)」給食の受け入れを終え、戻ってくる途中に
どこからか声がします。ん?どこだ?ぐるりと見渡すと、ジャングルジムの
一番上に座って、「○○さーん!」って呼んでいるふじ組さんのおともだちを
見つけました。●●ちゃん、△△ちゃん、おはよう!「おはよー!happy01
そこから見ててー?」おっけー!ジャングルジムについているのぼり棒
(低い方)にぶら下がって、まるで体操の鉄棒競技みたいに前後に
身体を揺らして、ぴょん、って着地しました。オリンピックの選手みたいで
かっこいい!それから2人とも、たたーって走り寄ってきて、「見てた?」
見てたよー!落ちないかちょっとドキドキしたけど、手の力が強くなったねconfident
「わたし、もも組さんの時はジャングルジム怖かったけど、今は大好き!happy02
もう1回上まで行って違う様に降りてくるから見ててな!」って言って、
走り去って行きました。見ていると、すいすい一番上まで登って、それから
高い方ののぼり棒をつたって、しゅるるーと消防士さんのように降りてきました。
「見てた?happy01」見てたとも!上手にのぼり棒から降りてきたなぁshine
「あんなことも出来るようになった!happy01」うんうん、すごいじゃないか!
大きいさんになると色んな事が出来るようになるね。ダンスも上手だしねshine
(●●ちゃん、ダンスがとっても上手で、「YouTubeで覚えたhappy01」って
こなれたダンスを披露してくれたり、音楽がなくても踊っていたりします笑)
そんなこんなで今日も子どもたち、とっても元気ですconfidentheart01

そんな今日の給食は・・・

1125・白おにぎり
・牛肉のクリーム煮
・卵焼き
・れんこんのフライ
・さつまいもきな粉

2024年11月22日 (金)

たんぽぽ組さんの前を通ったら、青のプリンセスドレスを
着ようとかなり苦戦している様子の○○ちゃんがいました。
ん?何だこの違和感は?よく見ると、制服の上に着物を着て、
その上にドレスを重ね着しようとしているのでした。
○○ちゃん、着物の上にドレスはぎゅうぎゅうすぎて
着られないんじゃない?「だって着たいんだもーん!bearing
よく両腕が入ったねcoldsweats02 きつくない?
ドレスが巻き込んでるし、直したらちょっとマシになるかも。
お手伝いしようか?「手伝って~bearing」おっけー。
巻き込んだレースを出して整えたりしているうちに、
やっぱり苦しかったのか、「ぜんぶ脱ぎたい~bearing」って○○ちゃん。
そうね、ゆったりしたドレスじゃないし、ちょっと苦しいよね。
じゃあ脱ごう。しかし、苦戦しながら着た分、脱ぐのも一苦労です。
ここに腕、通せる?「はいらなーいsweat01」わかった。じゃあ腕を抜くための
すきまを作るから待ってね。はい、ここのすきまに腕を持ってきて?
そうそう、抜けたー!shine次、もう一つの腕、いくよ?
こっち向いて?ちょっときついけどもうちょっと我慢してね。
はい、ここに腕をもってきて?そうそう。抜けたー!
よーし、じゃあ次は頭を通すよ?バンザーイ!はい、脱げたーshinehappy01
よほどきつかったのか、着物も秒の早さで脱ぐ○○ちゃんなのでした笑
運動服ならまた違ったのかもしれないけど、制服だったからね。
きつかったねsweat01

給食の後、回廊で、ちょっとふらつきながらバランスを取りつつ
歩いているひまわり組のおともだち。???って思ってたら、
「ねぇ、見て?影のこのほそーい線の上を歩いてるんだよhappy01
ほんとだ!影がロープみたいに見えるね。綱渡りしてるみたいshine
言いながら影の存在にすら気付かなかったわたしと子どもの観察力よ!
子どもたちとお話ししていると、はっとさせられることが度々ありますconfident

そんな今日の給食は・・・

1122・炊き込みごはん
・豆腐の中華あんかけ
・ジャーマンポテト
・キャベツと糸昆布の煮物
・糸こんの味噌和え

2024年11月18日 (月)

たんぽぽ組の前を通ったら、プリンセスドレスを着た、見慣れない
後ろ姿のおともだちが。ん?誰だろう?思わず回り込んで
確認してしまいました。○○ちゃんだったのか!髪の毛切ったんだね。
髪の毛ちょっとふわふわしてるし、後ろから見たら誰かな?って思ったよ。
黄色いドレス、すごく似合うねheart01
週明けは髪を切ったり、「見て!新しい靴shineママに買ってもらったhappy01」って
にこにこでかっこいい靴を見せてくれる子がいたりして、ちょっと新鮮です。
髪を切った○○ちゃん、後でぴょこ、って顔を出してくれて、「頭についてるお花、
ママが毛糸で作ってくれたんやでhappy01」って教えてくれました。
かわいいお花、って思ってたら手作りか!○○ちゃんのママ、すごいな!shine

もも組さんへ忘れ物の水筒を届けに行くと、2階の回廊を見上げながら、
「●●くーん!」って呼んでいるおともだちがいました。
●●くん、△△ちゃん(●●くんのおねえちゃんです)のところにいるね。
会いに行ったんだね。ここからだとちょっと遠いし、■■くんの声が
聞こえてないかもしれないなぁ、そう言って、別のおともだちと少し
遊んで戻ってくると、■■くん、●●くんの方を見上げながら、携帯を
耳に当てていました。
声が聞こえてないかも、って言ったから携帯で電話しようと思ったんだろうな。
●●くん、ちょっとでいいからこっちを向いてくれーーー!!!
念を込めて●●くんを見つめましたが、残念ながら届かずでしたsweat01無念bearing

そんな今日の給食は・・・

1118・白おにぎり
・豚肉の柳川煮
・フライドポテト
・バターコーン
・わかめとツナの酢の物

ふじ組さんの女の子、「わかめとお肉、嫌いだけど全部食べたsmile」って
ピカピカの給食を見せてくれながら報告してくれましたshine
嫌いだけど残すんじゃなく、食べちゃう!
そういうところが大きいさんなんだよね。かっこいいなぁshineconfident

2024年11月15日 (金)

「おはよーう!これ、見て?happy01」ってたんぽぽさんのおともだち。
お菓子の空き箱をうまく使ったステキなショルダーバッグを
持っていました。ステキなバッグだなぁ!〇〇ちゃんが作ったの?
「うん!happy01 ほら、ここを開けるやろ?そしたらお顔があるのー!
これ、××さん(わたし)」え?わたし?「うん。これがおめめで、
これが口で、これはほっぺたがピンクなのhappy02」ステキだなぁlovely
こうして、制作展近くになると、子どもたちは自分たちで作った
手作りかばんでおでかけしたり、武器で戦ったりで、いつもより
アイテム多めで遊んでいますsmile

何作ってるの?「携帯だよー」このボタン何?「YouTubeのボタン」
これは?「マクドナルドのボタン」笑!マクドナルド専用ボタンが
あるのか!面白いなぁ!
「見て?これはわたしの携帯。今、画面真っ黒やろ?
手で触って、目をつぶって『もういいかい?』って聞いて?」おっけー!
もういいかい?「まぁだだよ」もういいかい?「もういいよ」
目を開けると、目の前にはピンクの画面が!携帯が起動してる!
子どもたちの発想力と観察力には感心してしまいます。shine
すごいな!って言葉を口にしない日はないんじゃなかろうかcoldsweats02

そんな今日の給食は・・・

Img_20241115_121132・カレーライス
・りんごジュース

2024年11月13日 (水)

寒かったり暖かかったりしながら、11月も半ばになりました。
昨日から各学年の制作参観が始まっています。
回廊を歩いていると、「ちょっと来てー!見てー!
ここにあるやつ、みんなぼくが作ったんやでhappy01
にこにこ顔で教えてくれたおともだち。全部!?
「うん!もうくっついたかな?これはボンドでくっつけた」
強力仕立てだshine段ボールだからのりではすぐに取れそうだもんね。
これは?ドローン?これも●●くんが作ったの?
「これはぼくが作ったhappy01ドローンちゃうし」って別のおともだち。
「ここをめくってみて?」おぉ!なんだかおもしろいなぁ!
「こっちも来て?ここ、通ってみて?あそこまでずーっと
繋がってるんだけど、途中で行き止まりの道もあるんやでsmile
うーん、通りたいけど身体が入らないんよ~sweat01
「もっと身体を小さくしたら?」それは無理やわ笑
〇〇くん、通ってみて?ここから〇〇くんが通るのを見せてもらうわ
「うん、いいよhappy01ほら、ここで行き止まりの道と別れてるんやで」
すんなり出口まで進めないところがいいねshine

??何のこと?と思われてると思いますが、今月末、子どもたちが
名ガイドになって、ここをこだわって作ったんだよ、っていっぱい
説明してくれると思いますconfident是非ご自身で体感してくださいheart01

今日、にじ組さんが幼稚園を秋バージョンに彩ってくださいました。
わたしには思いつかないような色使いや繊細な切り絵など、
本当にステキでため息が出ますconfident
制作展にお越しの際は、にじ組さん作品の「秋に包まれた大谷幼稚園」も
是非お楽しみくださいheart04

そんな今日の給食は・・・

1113・鶏ごぼうごはん
・鯖のカレー風煮
・高野豆腐のえびあんかけ
・卵焼き
・かぼちゃの天ぷら
・人参とレーズンのマリネ