2025年2月10日 (月)

今日は朝から、「わたし、雪だるま4つ作ったー!
まだ溶けてなくて残ってるhappy01」ってお話ししてくれたおともだちや、
「ぼくはこれくらいのすっごい大きい雪だるま作ったhappy01」って、
両手をぐーんと伸ばして教えてくれたおともだちや、
「●●ちゃん、雪であそんだーhappy02ゆきだるまもつくったーhappy02」って
顔いっぱいの笑顔でお話ししてくれたおともだちがいて、
みんな、たくさん雪で遊べたみたいでよかった、とほっこりした気持ちに
なりましたconfident
他のおともだちもたくさん雪で遊んだんだろうな、と思うと、
寒くても、ひと冬に一度くらいは子どもたちが雪遊び出来るくらいの
雪が積もる、っていうのはいいなぁconfidentと思いました。

まだまだ寒いけど、それでも少しずつ日が長くなっているのを感じます。
今日も水槽が凍ってても、春は少しずつ近づいているんだなぁconfident

そんな今日の給食は・・・

0210・カレーライス
・りんごジュース

2025年2月 7日 (金)

最強寒波がやってきた、という今週、大谷幼稚園でも寒い日が続きます。
子どもたち、「水槽のお水がなみなみしてる!coldsweats02」(水の表面が凍って、
ガラス越しになみなみに見えていました)「うわー!お水が凍って止まってる!coldsweats02
(つららができていました)って色んな発見を教えてくれました。
そんな中、ひまわり組の前を通ったら、氷が入った色とりどりの色水が
山盛り並んでいました。「ジュース屋さんでーす。何ジュースがいいですか?」
じゃあこのマンゴージュースお願いしまーすcatface で、この氷はどこから
やって来たの?「プールやでhappy01」なるほど。後で、畑の前でお話ししていた
つくし組のおともだちも、「ぼく、プールの氷をひまわり組まで運んだhappy01
って教えてくれました。そうか、あのジュース屋さんは○○くんが氷を
運んでくれたからオープンできたんだねconfidentナイス運び屋さんだったねshine

お昼過ぎ、真ん中さんが運動遊びをしているのを見ていたら、
雪が降ってきました。雪ー!!happy02 うれしそうなにこにこ笑顔で
やって来たふじ組さんのおともだち。手がとっても冷えていました。
そのちいさな氷みたいな手を両手でくるみながらお話ししていると、
あっという間に目の前は吹雪に!coldsweats02 「積もるかなぁ?happy01
わくわく笑顔のふじ組さん。天気予報で明日雪積もるかも、って
言ってたし、●●くんが今日の夜寝て、明日起きたら積もってるかもよsmile
「やったー!happy02」積もってなかったらごめんねsweat01
お片付けだよーの声でお別れして、ちょっとしてから外を見たら
すでに吹雪は止んでいました。どうかなー?この週末、子どもたちは
雪遊びが出来るんだろうか!?

そんな今日の給食は・・・

0207・白ごはん
・唐揚げ
・厚揚げとグリンピースの煮物
・カリフラワーの香味漬け

寒い日が続きますが、どうかみなさま、体調を崩しませんよう
ご自愛くださいねconfident

2025年2月 3日 (月)

今日は幼稚園の豆まきがありました。オヤジの会から
有志のお父さんたちが鬼になってくださいました。
お休みを返上してくださったお父さん、卒園してからも
毎年参加してくださっているお父さん、子どもたちのために
貴重なお時間をわけてくださり、本当にありがとうございましたconfidentshine

給食後、うめ組の先生を尋ねたところ、「○○さん(わたし)、
アイスクリーム食べますか?happy01」「何味がいいですか?happy01
「カップとコーン、どっちがいいですか?happy01」ってかわいい
アイスクリーム屋さんがオープンしていました。
チョコレート味をおねがいします。「はーい!じゃあ●●ちゃんが
食べさせてあげるねhappy01あーん」ありがとう。あーん・・冷たっ!
でも美味しーい!『冷たっ!』で大ウケの●●ちゃんsmile
「もう1回!もう1回!あーんhappy02

「ねぇ、みんなで一緒にいただきます、したーい!」って■■ちゃん。
よし、じゃあみんなの分、アイスを並べようかcatface
オレンジ、みずいろ、むらさき、ピンク・・いろんなアイスが
並びました。みなさん、おててをあわせてください。ぱっちん!
いただきまーすhappy02もぐもぐもぐ。アイス、美味しいねheart01
「たいへん!あかちゃん(メルちゃん)がおなか痛いってcoldsweats02
アイスを食べすぎたのかなsweat01ちょっとねんねさせてあげようか。
「うん!」メルちゃんを連れてぴゅーっとマットの方に走っていきました。
「この猫ちゃんもおなか痛いって!」猫ちゃんも寝かせてあげよう!
「うん!」またもやぴゅーっと走っていくおともだち。「ゾウとヘビ、
どっちが強いと思う?」ってフィギュアを戦わせるおともだち。
「見てて?」って積み木の上を渡っていくおともだち。みんなそれぞれ
自分の楽しい!を見つけてキラキラ笑顔で遊ぶうめ組のおともだちでしたconfident

そんな今日の給食は・・・

0203・白ごはん
・牛肉の豆乳味噌煮込み
・ブロッコリー天
・椎茸の卵とじ
・水菜とかにかまのサラダ

2025年1月31日 (金)

朝から雪がちらついた今日、幼稚園に来るなり、「雪降ってたなぁ!見た?
もっとどんどん降らないかなぁhappy02」ってわくわくしていたおともだち。
残念ながら雪はあっという間にやんじゃったけど、来週は最強寒波が来る、って
天気予報が言ってたし、雪降るんじゃないかな?積もるかもよsmile
「やったぁ!積もってほしーい!」わたしも雪が積もってほしいけど、
あまり寒くなかったらいいなぁ。「寒くなかったら雪降らへんのやで?」
確かにね。そうなんだけどね。せめて風がなかったらいいな。

「わたしの作った鬼はどれだと思う?happy01」ひまわり組のおともだち。
んー・・このちいかわみたいなかわいい鬼!ブー!これは○○ちゃんの。
ほら、裏に名前があるやろ?わたしのはこれでしたー!happy01
目がくりくりでかわいい鬼を作ったねーheart04ちょっとまって!
赤目の鬼がいる!coldsweats02赤目って強そうだなぁ。目が20個くらい並んでるのもある!
あ、この鬼、髪の毛にリボンみたいなのつけてる!女の子鬼だなcatface
ひまわりさん、色々個性的な鬼が揃っています。
「わたしの家、みんなで豆まきするんやでhappy01」誰が鬼になるの?パパ?
「ううん、みんなで交代で鬼になる」●●ちゃんも鬼になるの?
「わたしも鬼になるよhappy01」楽しそうだなぁshine
週明けの2/3は幼稚園の豆まきがあるし、豆撒き放題だなsmile

そんな今日の給食は・・・

0131・ハヤシライス
・りんごジュース

2025年1月27日 (月)

今日はとっても寒い日になりました。最近あったかい日が続いてたから
このままあったかくならないかな、って期待を込めて願っていたのですが、
考えてみればまだ1月。まだこれから2月がやってくるんだったcoldsweats01

給食の車がやってきて、よーし、キッチンルームまで運ぶぞー!って
思っていたら、「わたし、お手伝いしたいからついていくー!happy01
「わたしもお手伝いしたーい!happy02」ってふじ組のおともだちが
一緒についてきてくれました。大きなごはん容器を回廊から
キッチンルームまで運びます。ふじ組さんたち、容器のはじっこを
持って、よいしょ、よいしょ、って一緒に運んでくれました。
いつもより軽く感じるよ。さすが大きいさんだなshineありがとうheart01
キッチンルームは大人だけしか入れないから、ここまでで大丈夫だよ。
ありがとうね。キッチンルームへごはん容器を運んで、次のクラス分、と
思って戻ると、子どもたち、次のごはん容器を運ぼうと待ち構えていました。
「わたし、ひとりでも持てるよ?持とうか?」ううん、気持ちはすっごく
うれしいけど、これを運ぶのは大人の仕事なんよ。だからわたしが運ぶね。
さっきみたいにはじっこのお手伝いをお願いしまーす!「はーい!happy01
色んな場面でお手伝いするー!happy02って声をかけてくれる大きいさん、
いつもありがとうねheart01

そんな今日の給食は・・・

0127・白ごはん
・豚肉のすき焼き風
・さつま揚げの煮物
・ひじきの煮物
・ウインナーのカレーマヨ和え

2025年1月24日 (金)

「がおー!」振り返ると、目の前には鬼のお面を頭にかぶった
うめ組さんのおともだちが。鬼さんだー!coldsweats02にこにこ笑顔で
「がおー!」って言いながら追いかけてくる鬼さん、なんてかわいいんだlovely
こんなかわいい鬼さんだったら追いかけられてもいいなぁsmile
そして鬼さん、プリンセスドレスのお姫様に捕まっていました。
うちのプリンセスは勇ましいなぁcatfaceshine

節分が近づき、各クラスで鬼のお面作りが始まっています。
3学期が始まったのはついこの間だったのに、あと1週間で節分なんて、
時間の流れが早すぎてついていけませんsweat01

今日は、あるクラスにおじゃましてきましたheart01
まずは今日のメニューからwink

0124・白ごはん
・豚肉のデミソース煮込み
・手作りコロッケ
・小松菜と人参の煮浸し
・れんこんの磯部風味

今日おじゃましたのは・・つくし組さーん!happy01

Photoお部屋に着くと、ちょうど先生がジャーからみんなの給食お弁当箱へ
ごはんを入れてくれているところでした。ナイスタイミング★
みんなで向かい合っていただきます。
「今からどれ食べる?」「星のにんじん」一緒にぱくっ。
「次はどれ食べる?」「お肉」またまた一緒にぱくっ。
どれだけ仲良しさんなんだ笑

Photo_2「幼稚園のレンコン大好きーheart01」ピンポイント!笑
「わたしは幼稚園のごはんも好きだし、ママのごはんも好きーhappy02
どんどんお弁当箱のお部屋がピカピカになっていくつくし組の
みんな。やっぱり小さいさんの時とは違うなぁ。お野菜だって
キノコだってぱくぱく食べちゃうもんなぁ。
お話ししている間にも、「おかわりー!happy01」おぉ、ピカピカ第1号ですshine

Photo_3「ぼくのおうち、おもちゃが100個くらいあるんやでーhappy01
「わたしのおうちもおもちゃ100個くらいあるーhappy02
「お部屋に入りきれなくて、廊下においてあるでーsmile
なんとー!遊びきれないくらいおもちゃ持ってるじゃないか!
もしかしておうち、おもちゃ屋さんだったっけ?「うしししーsmile

Photo_4給食をピカピカに食べられるようになったおともだちが
とても多かったつくし組さん。上の写真は「コロッケの
おかわりほしい人ー?」「はいはいはーい!」の図ですcatface
給食のコロッケって美味しいよね。
「わたし、コロッケ大好きーhappy02」「わたしはコロッケの中身が好きheart01
「わたしはコロッケの外のサクサクが好き」
外好きの人と中好きの人で分けながら食べられるじゃんかsmile
最初、コロッケのおかわりしたーい!の子どもたち6等分で
分けてくれていた先生、「分けたらすごく小さくなっちゃったし、
もう一つ予備をもらってきます!」って調達に行ってくれましたshine
そしてみんなのおかわりで、白ごはんのジャーはピカピカ、空っぽになりましたconfident

背も伸びて、身体つきもよくなって、すくすく育っているつくし組さん、
ありがとう。おじゃましましたーhappy01

2025年1月22日 (水)

今日はカレーライスの日、だそうです。
カレーの日だから今日のお昼ごはん(夜ごはん)はカレーに
しようかなcatfaceって思う人、多そうだなぁ。
お昼は外でカレー食べたのに、ただいまーっておうちに帰ったら、
今日のごはんはカレーだよ、って言われる人も、日本中に結構いる気が
するなぁ。そして幼稚園もそれに乗っかったみたいに(実は偶然なのです!)、
今日の給食はカレーなのでしたsmile

昨日から、少しあったかい日が続いています。
室内より外の方があったかいくらい。園庭もボール遊びや
逃走中ごっこや砂場遊びをする子どもたちで賑わっていました。
畑でも土を掘り返してるおともだちが。何やってるん?
「あったかいから土の中に幼虫がいると思う」
そかそか。出てきたらいいね。でももし出てこなくても、
あったかい日が毎日になったら出てくるんじゃないかな?
「カブトムシは?カブトムシもまだ?」んー、そうだなぁ。
カブトムシは○○くんが大きいさんになって半袖の制服になってからかな。
暑くなったらだね。そしたらまたゼリーあげたりお世話してあげてな。
何匹くらい出てくるか楽しみやなぁconfident「出てきたら、ぼく数えるわ!happy01
虫好きさんは春がとても待ち遠しいみたいですheart01

そんな今日の給食は・・・
すみません。最初に言っちゃいましたsweat01

0122・カレーライス
・りんごジュース

2025年1月20日 (月)

園庭でもも組さんの女の子たちがなわ跳びを持って園庭にいました。
上から見ていると、縄をくるん、ぴょん。あれ?今、跳べたよね!?
思わず1階に降りていくと、「あ、●●さん(わたし)!見ててな?」
くるん、ぴょん。
やっぱり跳べてる!すごいじゃんか!○○ちゃん、小さいさんなのに
上手に跳ぶなぁ。っていうか、いつの間に跳べるようになったの?
びっくりしたよ。「えへへ」ってにこにこ笑顔の○○ちゃん。
「うしろ跳びも出来るよ」って見せてくれましたshineなんと!

それを見ていた大きいさんのおともだち。「わたしも出来るし
見ててな?happy01」ってあや跳びを始めてこちらもビックリ。
あや跳びって、わたし、小学校の2年か3年でやっと跳べるように
なったよ?coldsweats02 そう伝えると、腕を交差したまま連続あや跳びを始めた
おともだち。どこまで進化するんだ?卒園までに二重跳びまで
出来ちゃうんじゃなかろうか?coldsweats02
傍にいた、同じく大きいさんのおともだち、「わたし、高速跳びが
出来るし見てて?happy01」って誰よりも早い前回りを見せてくれました。
「前回り、100回くらい跳べるようになったんだよhappy01
実はこのおともだち、この1年で跳べない状態から練習して
跳べるようになり、20回、30回、とその回数を増やし、
ついに100回くらい跳べるようになったんです。
いっぱいいっぱい練習したんだろうなぁconfidentほんとによく頑張ったねshine

そんな今日の給食は・・・

0120・菜飯ごはん
・おでん風(肉団子・ちくわ・大根)
・高野豆腐とグリンピースの煮物
・ブロッコリー天
・ごぼうの中華サラダ

2025年1月17日 (金)

3学期が始まりました。「お休みの時にな、めーっちゃめちゃ
遠いところに行ったんやで。船にも乗って、宮島にも行ったhappy01
って楽しかった思い出をお話ししてくれたおともだちもいれば、
「お休み長すぎやったわ。早く幼稚園にならないかなーって思ってた。
だって幼稚園はおともだちがいるし、遊べるもん!happy02」っておともだちも。
「寒いからずる休みしたかったなぁ~smile」って言ってたおともだちも、
みんなみんな、おかえりなさい!heart04

そんな3学期最初の給食は・・・

0117・白おにぎり
・鮭のちゃんちゃん焼き
・卵焼き
・卯の花
・チンゲン菜と鶏肉の和え物

白おにぎりの日々は今日でひとまずお休みです。
次会うときは新学期に入ってから。
次回、1/20(月)からはあったかいごはんの提供になりますheart01confident

2024年12月16日 (月)

今日は2学期最後の給食です。そしてもうすぐ長い冬休みがやってきます。
「長いお休みになったら、電車とかに乗って、お泊りするのhappy01」って
うれしそうなふじ組さんのおともだち。いいなぁshine楽しみだねheart01

風が強くて寒かった今日、「ねぇ、ピクニックしようhappy01
下に敷くやつ先に敷いて待ってるから来てな!」おっけー!
ちょっと用事を済ませて、ピクニックのおともだちのところに
向かうと、敷物の上で靴下になっていました。わたしもスリッパを
脱いで「おまたせー!おじゃましまーす」って敷物の上に足を
降ろした瞬間、つ、つめたすぎるbearingsweat01 あのさ、靴下、冷たくない?
「つめたい」やっぱりそうよね。足の裏から冷えてくるし、
上靴のままでやろっか。そそくさと靴を履いて、ピクニックスタート!
と思ったら、「おかたづけー」の声が。あぁ、残念すぎるsweat01
でも今日は12月のお誕生会だしね、みんなにお祝いしてもらえるねheart01
「うん!happy02」おともだち、とってもうれしそうな笑顔を見せてくれましたheart01

お部屋にいると、「おおきくなぁれ、美味しくなぁれnote」と呪文を
かけながら畑にお水をあげているつくし組の男の子たちの姿が。
にんじん、大きいのが取れたらいいね。「こーれくらい大きいと思うhappy01
両手をぐーん!と広げて見せてくれた○○くん。
これだけ大きなにんじんだったらどうする?「にんじんサラダにする!」
「ぼく、にんじんのスープがいい!」「にんじんケーキ!」
しかしお水、あげすぎじゃない?流れてきて川みたいになってるよ?
靴、濡れないように気をつけてね。そしてせっかくだし、さくらさんにも
お水あげておこっか★「靴は大丈夫。さくらさんにもお水あげるわhappy01
「ぼくもやるー!」「ぼくだってやりたい!」
そして横が削れていたたんぽぽさんのうねに気付き、土を増やして
メンテナンスしてあげていたつくし組さんの男の子たち。
優しかったね。ありがとうconfidentheart01

そんな2学期最後の給食は・・・

1216・カレーライス
・りんごジュース

色んな行事を通し、子どもたちがたくさんの経験や思いを重ねた2学期も
もうすぐ終わります。今年もありがとうございました。
新しくやってくる2025年が、どうかみなさまにとって穏やかで、
幸せ多き日々になりますように。心から。
新年に入り、子どもたちの元気な笑顔に再会できる事を楽しみにしています。
どうぞ来年もよろしくお願いいたしますconfident