2025年3月12日 (水)

今日は今年度最後の給食日。朝から「なわとび数えて~」って
やってきた女の子たち、跳んでいる間に朝ごはんを消化しちゃったらしく、
「おなかすいたーbearing」えーっと、残念ながらまだ9時過ぎで、
給食も届いてないくらい朝だからなぁ。おなかすいたことは
ちょっと忘れておこっか。ちなみに今日の給食はなーんだ?
女の子たち、口をそろえて「おなかすいたことは忘れられへんわ~。
でもカレー!!happy01」正解shine「でもさー、カレーは給食じゃないで?
カレーはカレーやで?」「ちゃうでー 給食の中のカレーやで?
そうやんな?」実はそうなんよ。そうか、お弁当、給食、カレー、って
カレーはひとつのカテゴリーになってたのか。
やっぱり子どもって発想が面白いよなぁ、って改めて感じましたconfident

最近、うめ組さんのおともだちたち、先生から教わった
「だーるまさんがこーろんだ」で遊んでいて、タッチの後、わーっと
走り出したと思ったら急にポーズをつけて、ぴた、って止まったりしてて、
覚え途中のだるまさんがころんだ、がとってもかわいいですlovely
それを見ていた大きいさんもいーれーて、って入れてもらっていました。
タッチ、で走り出すところをわざと追いつかれてタッチされてたりで
やさしいなぁ、お姉さんだなぁconfidentと、その光景が微笑ましかったですheart04

そんな今日の給食は・・・(もう言っちゃいましたが)Img_20250312_123140・カレーライス
・りんごジュース

そして、今年度最後という事で、ちょっとお部屋を訪ねてみよう【最終回】を
行いました。お邪魔したのは・・・ふじ組さーんhappy02shine

1今日のふじ組さん、オープンテラス的な感じでお外へ
机といすを並べてのお昼ごはんです。
「大盛りの人ー?「はいはいはーい!happy02
「ちょっと盛りの人ー?」「はーい!happy01
ひとりひとりの食べやすい量でカレーを入れてくれる先生。
大人の量じゃない?食べられる?「食べられるでー!happy01
「ぼくは少しの量やで。ごはん1粒とカレーもこれっくらいcatface
それは少なすぎじゃないですかね?coldsweats02

3_2

幼稚園中に響き渡るような大きな声でのいただきます、と同じ
タイミングで、となりのひまわり組さんから聞こえてきた
「ごちそうさまでしたhappy01」の声。早っ!
毎日卒園式の練習を重ねている大きい組さん。ふじ組さんの
お部屋の前の卒園式までのカウントダウンは「あと3にち」
になっていました。この先もまだまだ続きそうないつもの日々も
あとわずかです。成長して、幼稚園から次の場所へ巣立っていく
子どもたち。喜ばしいことだけど、さみしさも感じます。

4_2

早く食べおわったおともだち。「上にあるボール取って?」
いいよー。「ありがとうパーティでドッチボールするんやでsmile
●●くんの投げるボール、ビニールボールとは思えないくらい
めちゃめちゃ早いからなぁ。「ゆっくり投げるしドッチボールしよ?」
よし来い!よかった。普通の早さのボールだ。これなら取れるぞ!って
思ったのは最初のうちだけ。びゅん!あっという間に超高速ボールに
なりました笑 ひゃー!!早すぎてよける事も出来ないーbearingsweat01
ありがとうパーティの後、●●くんのお母さんとお話ししたら、
「話には聞いてたんですが、まさかあんなに早いとはsweat01」って
ビックリされていました。お父さんも受けられなくて当てられたそうです。
そうでしょう?そうだと思います。深くうなずきました。

5_2

今日は最後の給食で、明日は最後のお母さんのお弁当で、
その次は幼稚園は午前保育だよ、って話しながら、
「最後の」がどんどん増えていくなぁ、とちょっと切ない
気持ちになりました。

6_2

そして、ふじ組さんの用意が出来るまで、ちょっとおじゃまさせて
いただいたひまわり組さーん!円になって、全員が全員のお顔を見える
状態での最後の給食でした。「見て?今日の朝、歯が抜けたsmile
ほんとだ、抜けてる!ちょっと大人に近くなった、ってことだねheart01
「ぼくももうここの歯が抜けて大人の歯やで?」「ぼくだって
ほら、前の歯が3つもないやろ?」そうだね。みんな大きいさんだもん、
幼稚園の中で一番大人に近いもんねconfidentPhoto

3年間、4年間を大谷幼稚園で過ごした大きい組さんのおともだち。
この先、色んな人と出会って、色んな経験をして、どんな大人に
なっていくんだろう。小学校が離れても、大谷幼稚園で出会った
ともだちや先生たちはずっとみんなの味方だよconfident

1年間、給食ブログにおつきあいくださり、ありがとうございました。
子どもたちの日常の空気感が少しでも伝わったらいいな、と思いながら
綴ってきました。「給食のブログ、いつも楽しみなんです」ってお声を
いただくことがあり、その度にご褒美をいただいたような気持ちになりました。
ありがとうございましたconfident
わたしは今日で給食ブログの担当を卒業することになりました。
これまでおつきあいくださったみなさま、本当にありがとうございましたconfidentshine

2025年3月10日 (月)

今日は久しぶりに雲一つない、あったかい一日になりました。
一度雨で中止になった小さい組さんの遠足の日でもあります。
朝から、「今日は遠足だねーhappy01 あったかい日でうれしいね」って
声をかけたら、にこにこで「やったー!」ってぴょんぴょん跳ねる
小さいさんheart01楽しみ!の気持ちが身体から溢れ出てる様子が
とってもかわいくて、見てるわたしもきゅーん、ってしながら
にこにこになりましたconfident

給食の後、ひまわり組の女の子がやってきました。「あのね、聞いて?
わたし給食ね、この前と今日と2回連続ぴかぴかにしたんだよhappy01
うれしそうに報告してくれたその姿が、とてもステキで誇らしく
見えました。すごいすごい!やったね!○○ちゃん、おめでとう!happy02shine

あったかい太陽の下、ちょうどいい具合の影のサイズぴったりに
敷物を敷いて「ピクニックしてるねーんhappy01」って真ん中さんの男の子。
今日は空気も気持ちいいし、ピクニックにぴったりだね。
いいこと思いついたなぁ!って言ったら、「そうやねーん。
ピクニックに最高の日やろ?smile」って敷物いっぱいに
おままごとのピザやケーキやお肉やお野菜やフルーツを
広げていました。ピクニックっていうか、もうこれはパーティだなshine
お外のパーティって最高!lovely

そんな今日の給食は・・・

0310・白ごはん
・豚肉のおろし煮
・手作りコロッケカレー風味
・水菜の胡麻和え
・マカロニ(野菜)の中華サラダ


次回は今年度最後の給食です。ということで、
「みんな、給食をどんな風に食べてるのかな?
ちょっとお部屋にお邪魔してみよう★最終回」の巻です。
今年度のラストを飾るクラスはどこでしょうか?smile

2025年3月 7日 (金)

3月に入り、1日1日が、びゅんびゅん音を立てるように過ぎていきます。
大きいさんにとっては、「いつもの日々」はあと一週間で終わりを迎えます。
「だっこしてーhappy01」「次、ぼくー!ぼくもだっこしてほしいーbearing」って
最近甘えたさんになってるおともだち。
ずっしりしたその重みに、3年間、4年間の確かな成長を感じます。
そして大きいさんをだっこしたあとの小さいさんの軽さと身体の小ささよ!
この子たちも、あと2年後はこんな風に大きくなるんだなぁconfident

「くるりんしたい~happy02」おいでーhappy01 両手をぎゅっと繋いで、
登って来やすいように膝を曲げて、小さいさんのおともだちを迎えます。
●●ちゃん、よいしょ、って登ってきたと思ったら、手を繋いだまま、
太ももの上に立ちました。くるりんじゃないじゃんかー!「うしししsmile
両脚をしっかり持って立つと、●●ちゃん、とっても背が高くなりました。
「おっきーい!happy02○○先生とどっちが大きいかなー?○○先生、立ってみて?」
●●ちゃんの方が背が高いなぁ。「やったー!あっちまで行って?」
そのままお部屋の入口まで行くと、ドアの一番上をそっと触って、
「とどいたー!happy02」今、●●ちゃんが幼稚園の中で一番背が高いねsmile
 さぁ、そろそろ小さくなる時間がやってきました~ 
しゅるしゅるしゅる~・・「戻った!happy01」いつもの●●ちゃんに戻りましたheart01

そんな今日の給食は・・・

0307・白ごはん
・白身魚フライ ソース
・ひじきの煮物
・さつま揚げと人参の甘辛煮
・小松菜の白和え

2025年3月 3日 (月)

3月に入りました。あっという間に3学期最後の月です。
ふじ組の前に「卒園式まであと〇日」ってカウントダウンの
ホワイトボードが立てかけてあり、見るたびにあと〇日で
卒園なんだな。みんな本当に大きくなったなぁ、と思ったり、
以前より少し体格がよくなった真ん中さんや小さいさん、
うめ組さんを、以前より少し安心した目で見ている自分に
気付いたりしていますconfident

今日はひなまつり。ということで、あるクラスにおじゃましました。
まずは今日のメニューからcherry

0303・雛散らし寿司(でんぶ)
・鯖の味噌煮
・卵焼き
・金平ごぼう
・れんこんのフライ
・菜の花のお浸し

今日お邪魔したのは・・・たんぽぽ組さーんhappy02shine

1「今日はひな祭りの散らし寿司だよhappy01上にピンクのふわふわが
載ってるよ。甘いよ~heart04」って先生にお話ししてもらった
たんぽぽさん。「桜のピンクだーhappy02」「このふわふわ、
綿菓子の味がするーheart01」「ほんとだー!綿菓子の味がするー!」
ほんとに?このふわふわ、お魚からできてるんだけどなぁ。
「でも綿菓子の味ー!happy02」美味しく食べられるなら、まぁいいか笑

2「後ろのひな祭りのやつ見てー?わたしのはどれでしょうか?」
壁にはみんなが作ったおだいりさまとおひなさまの壁掛けが。
「わたしのは笑ってるやつー」どれどれ?っていうか、
たんぽぽさんのおひなさま、みーんなにこにこ笑顔だなぁconfident
かわいくてやさしいお顔をしてるね。じょうずに作れたねshine
今日おうちに持って帰ってママたちに見せてあげなきゃね。
「わたしのおうちのおひなさまはガラスに入ってて、2人だけー」
じゃあ〇〇ちゃんのおうちは、今日持って帰ったらおだいりさまと
おひなさまが2人ずつで4人になるねsmile

3「見てて?」緑のお野菜をおくちにぱくっ!
すごっ!お野菜たべられるのかっこいいなぁ!shine
「この緑のお野菜、美味しいhappy01」じゃあお魚は?
ぱくっ!あ、お魚も食べた!にこ、っていい笑顔heart01
色んなおかずを食べられるね。さすがもうすぐ真ん中さんだなshine

○○くんも色んなのを食べられるよね?苦手なものも頑張って
食べるもんね、って先生が話してくれました。苦手だけど
頑張って食べる、って○○くん、大きいさんみたいじゃないか!
頼もしいなぁconfident

ピンクのでんぶだけを食べて、「美味しくないbearing」って
言ってたおともだち。先生に「ごはんと混ぜ混ぜして食べてみたら?
ちょっとすっぱいごはんとあまいふわふわが合体したら美味しいよ」
って言ってもらって、ごはんと混ぜたらピンクごはんになりました。
そして先生が言ってくれたみたいに美味しい!ってなったらしく、
「もっとピンクのちょうだい。ごはんもおかわり入れて?そしたら
このお野菜も食べる~」っておかわりをもらっていましたheart01

4たんぽぽさん、おはしで食べているおともだちが多かったです。
トレーニング箸を開いたり閉じたりカチカチカチ、って
楽器みたいにみんなで聞かせてくれました。中には
普通のお箸を使えるようになってるおともだちもshine
ふと見たら、ごはんはほとんどないのにちくわが山盛り
残っているおともだちが。ちくわ嫌い?「ううん、好きーsmile
ぱくぱくぱく、って食べ始めました。なんだー、好きなものを
後に残して一気に食べる派だったか~catface

5どうしても緑のお野菜に手がのびないおともだち。
ちょっとだけ食べてみる?「ううん」1個だけ頑張ってみよう?
他のおともだちの「みどりのお野菜、美味しかったよhappy01
「美味しかったなぁ!」って言葉に、1つ口に入れて・・・
小さな声で「おいしい」そしてもう一度、緑のお野菜へ
手が伸びました。美味しくないと思ってたけど、食べたら
美味しかった?「うん」よかった!かっこよかったねshine
「かっこいいじゃないよ。プリンセスだから、かわいいだよ」
訂正されました。おぉそうか、かわいいだったね。
でもよかった!そんな中、にこにこ笑顔でぴかぴかになった
お弁当箱を見せてくれたおともだちshine最高lovelyやったね!
かっこいいなぁ!

頑張り屋さんがたくさんのたんぽぽ組さん、おじゃましましたー!

2025年2月28日 (金)

早くも2月最後の日になりました。生活発表会が終わったと思ったら、
今日は年長さんのお別れ遠足です。「ロゴスに行くんやでー!happy02
朝からわくわくの大きいさんですheart01ロゴスランド、行ったこと
ないんよね。何があるの?「めっちゃ大きいすべり台があるよ。
下に降りるまで10分くらいかかるんやでsmile」さすがに長すぎるわ!笑
楽しんできてね!「楽しみやわ~happy02

お部屋の前のチューリップにお水をあげていたつくし組のおともだち。
植木鉢に水がたぷたぷに入ってるけど、そんなにあげすぎなくて
いいかな。水は植木鉢の下から抜けていくけど、もう今日はこれで
おしまいにしておこっか。そんな話をしていたら、向こうから
水が入ったじょうろを持って、こぼさないように一歩ずつそっとやってくる
おともだちの姿が。
いっぱいお水を飲んで、ぐんぐん育ってね、キレイなお花を咲かせてね、って
気持ちはものすごくわかるけど、あまりあげすぎても球根が土から出ちゃいそう
だから、今日のお水はこれでおしまいにしよっか。
みんなのチューリップがひとつ残らずキレイに咲きますようにconfidentshine

そんな今日の給食は・・・

0228・白ごはん
・ハンバーグ デミソース
・添えブロッコリー
・かぼちゃとレーズンのグラッセ
・マカロニ(フラワー)のツナマヨサラダ

2025年2月26日 (水)

昨日から生活発表会が始まっています。「ぼくのところ、
ママとばぁばが見に来てくれるhappy01」ってにこにこ笑顔で
教えてくれるおともだちもいれば、「うちの子、見に来なくて
いいって言うんですよ~bearing」って恥ずかしさから、思わず
そんな言葉が出ちゃうおともだちまで様々です。
練習の時は、先生や見知ったおともだちの前で安心して演技したり
歌ったりしてるけど、本番では3学年分のおうちの人たちの前だから
緊張するよねsweat01発表会が終わったおともだちに、どうだった?って
聞いたら、「楽しかった!happy02」って力の抜けた、いい笑顔で
答えてくれました。ドキドキから解放されてホッとしたね。
よく頑張ったねconfident
明日は最終日です。たんぽぽさん、つくしさん、ひまわりさんの
みんなが楽しんでこれまでの練習を表に出せますようにshine
ママたちに、この1年でこんなに大きくなって、こんな風に
成長したんだなぁ、って姿を見てもらおうねconfident

そんな今日の給食は・・・

0226・ハヤシライス
・オレンジゼリー

2025年2月21日 (金)

来週はついに発表会。みんな毎日練習、頑張っています。
「あのね、シンバルは手を合わせるみたいに鳴らすんじゃなくて、
腕をまあるく回しながら鳴らすんだよ。ほら、こんな感じ」って
エアーでシンバルを鳴らして教えてくれるおともだち。なるほど。
わたしは小さい時、木琴をやりたかったんよね。音がかわいかったから。
でもじゃんけんで鈴になったんよ。鈴もキレイな音で好きだったな。
「わたしはじゃんけんで勝ってシンバルになったよhappy01」おぉ、そうかshine
シンバルは音が目立つけど、〇〇ちゃんの音は安定してるし、
ぴったりだと思うよwink 頑張ってねheart01

この寒空のもと、真ん中さんや大きいさんたち、ほっぺを真っ赤に
しながら、毎日回廊を走り回っています。
「今な、ゾンビごっこしてるんやでhappy01うわっ、来た!行くわ!」
びゅーん!風と共に去っていきましたcoldsweats02
子どもって回廊を何周走っても全然疲れないんだなぁ。
追いかけっこに巻き込まれたり「どっちが早く走れるか競争しよ?
よーい、どん!happy02」って走り出しても1週目の最後の方にはへばって
「もう終わり?もう1周走ろうよー」って言われてしまう私には
羨ましい限りのスタミナですshine

そんな今日の給食は・・・

0221・白ごはん
・鶏肉のクリーム煮
・さつまいものレモン煮
・小松菜とかにかまの煮浸し
・揚げなすの香味漬け

2025年2月17日 (月)

「これ見て?お休みの日に●●ちゃんのおうちに遊びに行って、
一緒に紙芝居を作ったんだよ。ね?happy01」「うん、一緒に絵もお話しも
考えて描いたよね」仲良しさんの女の子たちがやって来ました。
うわー!見たい見たい!2人で作った紙芝居、見せてほしいなぁ!happy02
「いいよーhappy01 じゃあやるね」仲良しさんたちが作ったお話は、
クラスの先生たちが登場人物の、とっても心がほっこりする
かわいいお話でした。絵も文章も上手だなぁ!色もキレイ!
全部自分たちで考えたの?「うん、そうだよ。ねー?happy01
「うん、考えたんだよねhappy01」紙芝居に出てくる〇〇先生にはもう見せたの?
「うん、見せたー」△△先生は?「今日お休みだから見せてない」
あぁ、そうだ。休みだったね。じゃあ明日見せてあげなきゃね。
△△先生、わたし出てる!ってびっくりして、うれしいなぁ、って
なると思うわconfident っていうか、クラスのみんなに見てもらったら
いいと思うけどなぁheart01

「ふじ組さんが今からピアノに合わせて歌うって!happy01」「聞きに行こ!」
わたしも聞きたい!便乗してワークスペースからそっと聞かせてもらいました。
そして、あ、ダメだ。これは泣ける歌だ。目をぱちぱちさせながら
必死にこらえましたが、ほろりと涙がこぼれました。
大きい組のお父さん、お母さん、生活発表会の時はハンカチをお忘れなく!!!

そんな今日の給食は・・・

0217・白ごはん
・和風スパゲティ
・サイコロポテトの素揚げ
・手作り鶏団子
・ブロッコリーとチーズのサラダ

気付けば今日は2月17日。
1か月後の今日、大谷幼稚園は卒園式を迎えます

2025年2月14日 (金)

回廊を歩いていたら、たくさんのもも組警察に囲まれました。
「けいさつだ!happy02」「ほら、け・い・さ・つ、って書いてあるやろ?happy01
画用紙で作った警察手帳を見せてくれました。ほんとだ!けいさつだ!coldsweats02
な、な、なんですか?!「人を探しているんですが、カレーが大好きで、
給食のカレーを凍らせて、給食じゃない時もカレーを食べている人を
知りませんか?smile」って先生。
そ、それはわたしです!sweat01
「ここにいたぞー!カレー大好きの罪で逮捕ー!」「たいほたいほー!happy02
偶然ですが、今日の朝ごはんも昨日の夕食の残りのカレーで、
そして夜ごはんは残っているカレーを出汁で薄めてカレーうどんに
しようかな、と思ってたんですが笑、もも組警察の前で宣言しました。
これからはカレーを食べすぎないようにして、他の、ハンバーグとかも
食べることにしますshine(ハンバーグも大好きですsmile
そんなわたしに「あのね、お野菜をいっぱい食べなきゃだめだよwink」って
もも組警察のおねえさん。はい、ブロッコリーを食べますshine
「カレーの中にもお野菜入ってるし大丈夫やでhappy01
って別のもも組警察のおねえさん。優しいshine
後で別の先生とお話ししていたら、「ぼくもおかし食べすぎの罪で
もも組警察に逮捕されましたsmile」って言ってて笑ってしまいました

そんな今日の給食は・・・
0214・白ごはん
・豚肉の中華煮
・がんもと人参の含め煮
・れんこんのカレー天ぷら
・白菜のおかか和え

2025年2月12日 (水)

今日は、年長さんたちがずっとお世話をしていた
大根の収穫をしていました。
まずはひまわり組さん。歓声とともに、めっちゃ大きい!の声が
聞こえてきたので、窓口に来られていたお母さんをお見送りして、
畑までちょっと見に行ってみました。
「見てー!こんなの採れたー!happy02」「ほら、見て?3本足の大根取れたsmile
「ぼくらのは長いしっぽがついてるんやでhappy01
「ぼくなんて全然大根が抜けなくて、めっちゃ力入れたら後ろに
おしりをついて、ズボンが黒くなったわhappy01」次々に採れた大根と
しりもちをついて黒くなったズボンを見せてくれたひまわりさん。
葉っぱも立派で美味しそうだなぁlovely

午後はふじ組さんの収穫でした。ひまわり組さんの大根、
よく育って大きかったし、ふじさんの大根もきっとすっごく
大きいと思うよ、って言ったら、「ふじさんの大根は小さいと思う。
だってわたし、全然お水やってないもんcatface」「ぼくもやってないー」
「ぼくもー!」「ふじさんの大根は雨と雪だけで育ったんやで~smile
いやいやいや、ひまわりさんもふじさんも同じくらい葉っぱが茂ってたし、
大きいのが出てくると思うよ。ほら、トマトだって水をやりすぎない方が
甘くて美味しいトマトになるらしいし、って全然関係ないトマトの話を
出してしまい、話しながら、一体わたしは何の話をしてるんだ?って
思いましたcoldsweats01 結果は・・・ひまわりさんに負けないくらい
大きくて立派な大根がたくさん採れて、「見てー!私が採った大根、
こんなに太いんやでhappy02」ってステキな報告を受けましたheart01
ほらね、ふじさんの大根もすごくいい出来だったshine
「採った大根、家に持って帰りたいなー」の声に、
うんうん、こんなに大きな大根が取れたよ、って家族のみんなにも
見せてあげたくなるよなぁ。気持ちわかるわー、って思いました。

明日は今日収穫した大根を使ってみんなでクッキング!shine
お味噌汁を作るそうですheart01

そんな今日の給食は・・・

0212・白ごはん
・蒸し鶏のオーロラソース
・手作りコーンコロッケ
・人参のバターソテー
・水菜と錦糸卵の和え物