どのクラスも、制作展の準備が進んでいます。
「この時間になったら、この紙袋をお部屋に持ってきて
くれませんか?小さなねずみから届いた、ってことで
お願いします」ってもも組さんの先生。「もちろーん!
」
子どもたち、どんな反応するかな?ワクワクしながらお部屋へ
おじゃましました。トントントン、おじゃましまーす。
今、赤と青の帽子をかぶった小さなねずみが、『この荷物を
もも組さんに渡してください』って持ってきましたよ~。
言ったとたん、えぇっ!?子どもたち、びっくり顔です。
そしてキラキラした目で、「赤と青のねずみ!?」
「もしかしてぐりとぐら!?」「この前、ぐりとぐらの足跡が
あったんやで!」「あのさ、さっき来たねずみってぐりとぐら?」
あ、そういえばしっぽが長ーいねずみだったなぁ。
ぐりとぐらだったのかな。
「うわぁぁー!!ぐりとぐらだーー!!!」
大きな目をもっと大きくして、子どもたち、大興奮です
これから制作展に向けて、どんな世界が広がっていくんだろう。
今から楽しみです
さっき、給食屋さんが容器の回収に来てくれました。
たまたま近くを歩いていたひまわりさんの男の子、
給食のおじさんに「給食、ありがとうございました」って
声をかけてて、いつの間にかこんなにステキなご挨拶が
できるようになったんだなぁってきゅーん、としました。
おじさんもうれしそうな笑顔でありがとう、って返してくれて、
いい瞬間に居合わせたわたし、ナイス!と思いました
そんな今日の給食は・・・
2024.11.08 今日の給食
過ごしやすくなってきて、やっと秋が来たなぁ、と思っていたら、
急に寒くなりました 秋はどこに行っちゃったんだ?
そんな中でも「おばけを探してるんだけど、この辺に来てない!?」
ってプリンセスドレスを着た小さいさんたち、ブロックの銃を片手に
おばけ退治に挑んでいました。
「あのな、このバンバン(銃)、めっちゃ強いんやで。幼稚園に
おばけが来ても退治するし大丈夫やで」じゃあおばけが来たら
呼びに行くしよろしく!「うん、いいよ!」
うちの姫たちはなんて勇ましいんだ
「クッキー、一緒に食べよ?」って小さな積み木を入れた
容器を手に、やってきた○○くん。やったぁ!クッキー大好き
バターの味がするクッキーがいいなぁ
ちょっと寒いから、あったかいところで一緒に食べよっか?
一緒にてくてく歩いていると、途中で真ん中さんの男の子が
「この中見てみて?カマキリ入ってるんやで?小さいさんにも
見せてあげたかった」
って虫かごを見せてくれました。優しいなぁ。おにいちゃんだなぁ
「中にな、バッタも入ってるんやで。バッタはカマキリが食べるんやで」
え?バッタいる?どこだ??「ここ」って教えてくれたのは
枯草色のバッタ。緑って思い込んでて見つけられなかっただよ。
見つかったら食べられちゃうし、中に入ってる草の色に変身してるのかな?
まだカマキリに気付かれてないみたいだけど、いつ気付くかな、って
ドキドキするなぁ 見せてくれてありがとう
そしたらクッキー食べに行こっか。
ぽかぽか日の当たるところに同じクラスのおともだちがいたので
混ぜてもらいました。「はい、クッキー」ありがと
「何それ?」「クッキー」「ぼくも食べたい~」
じゃあ半分ずっこしようよ。はい、どうぞ
寒い空気の中、心がほっこりするような時間でした
そんな今日の給食は・・・
2024.11.01 今日の給食
11月に入りました。今日は子どもたちがお芋掘りに
行ったとき、先生が掘ってきてくれたお芋を使って
お芋蒸しをしました。
ほんのり甘くてほくほくで。お芋どうだった?って
子どもに聞いたら、「3つ食べた!おいしかったー!」
って教えてくれました。うんうん、美味しかったね
○○ちゃんが掘っておうちに持って帰ったお芋は食べた?
「ママがお芋ごはん作ってくれた!あと、ポテトサラダ!」
いいねぇ。お芋ごはんも美味しいし、サツマイモのポテサラって
お芋の甘さとマヨネーズの酸味が一緒になって美味しいんよね
わたしも大好き美味しいのを作ってもらったね
ひまわり組のおともだち、「わたし、グリンピース好きじゃないけど
頑張って食べたよ そしてね、ピッカピカにぜーんぶ食べれた!」
って報告に来てくれました。すごいじゃないか!
さすが●●ちゃん、頑張り屋さんでかっこよかったね
今日から10月入園のうめ組さん、給食が始まりました。
どうだったかな?って思って先生に聞いてみたら、なんとなんと!
ピカピカに完食したおともだちや、グリンピース以外全部食べた
おともだちがいたそうですうめ組さん、初めての給食はどうかな?
初めて見た食材だったりしたら食べられないかな?って思ったけど
そんな心配を見事に吹き飛ばしてくれました
そんな今日の給食は・・・・白ごはん
・蒸し鳥のオーロラソース
・グリンピースの卵とじ
・さつま揚げの煮物
・春雨の和風サラダ
2024.10.28 今日の給食
早くも10月最後の給食の日になりました。早いなぁ!
運動会の予行練習をしたのはこの前だった感じがするのに、
あれから1ヵ月経ったんだなぁ。この流れで行くと、
あっという間に年末がやって来そうで恐ろしいです
そんな今日の給食は・・・・白おにぎり
・牛肉のオイスターソース炒め
・手作りコロッケ
・金平ごぼう
・小松菜の白和え
今日は、給食の時間にもも組さんへおじゃましました
おじゃましまーす、ってお部屋に行ったら、みんなとっても
お行儀よく座っていて、両手はおひざの上
もも組さん、かっこいい!
「お行儀のいいおともだちから給食を配りまーす」って
先生。なるほど。
「この緑のお野菜、食べたら味噌のあじがするー!」
「先生と一緒に緑のお野菜、一緒に食べるひとー?」
はいはーい!って手が上った子どもたちと先生がぱくっ!
「この白いの、お豆腐だ。これを食べたらほっぺがお豆腐みたいに
ぷにぷにになるよ。先生と一緒にお豆腐食べるひとー?」
はいはいはーい!せーの、ぱくっ!
どれどれ?ほっぺ、ぷにぷにになったかなぁ?あ、ぷにぷにだ!
「ぼくも!ぼくも触って?お豆腐食べたよ」どれどれ?
ほんとだ、ぷにぷにー!
ごぼうが苦手な○○くん。○○くんも先生のトークマジックにかかって
少しずつ、最後にはごぼうをぜーんぶ食べられました
小松菜はもちろんの事、お豆腐にもスプーンが進まなかった●●ちゃん、
先生のトークマジック炸裂で、お豆腐と、なんと小松菜も食べられました
すごいすごい!これまで食べられなかったものが食べられた子どもたち、
うれしそうで誇らしげな表情がとってもステキでした
もも組さん、初めて食べられた記念が連発です
「このお肉、牛丼のあじがする!」って言葉に、
「見ててー」って白ごはんにお肉を乗せて食べ始めた
子どもたち。「おいしーい」ってとっても満足気
いいこと考えたね。わたしも後で給食を食べるとき、
真似っこしよっかな~「いいよー」
よーし、そうしようっと。いいアイデアをありがとう
「お肉を食べたら力もりもりで強くなるんやで
わたし、お肉食べたから強くなったよ。さわってみて?」って
腕を曲げて上腕二頭筋部分を触らせてくれたおともだち。
ほんとだ!カッチカチ!うふふふ、ってうれしそう
「わたしもお肉食べたー!さわって?」ほんとだ、■■ちゃんも
カッチカチじゃないか!「やったー!」そんなこんなで、
気付いたらぴかぴかに食べられたおともだちがなななんと、
3人も出ていましたすごいな、もも組さん!
もも組さん、かっこいい姿をたくさん見せてくれてありがとう
おじゃましましたー
2024.10.25 今日の給食
一昨日の真ん中さん、昨日の大きいさんに引き続き、今日は
小さいさんのお芋ほりでした。
小さいさん、帰ってきたところをお出迎えに行ったら、
「ほらー」って、バッタが入った袋を見せてくれました。
「わたしはもっといっぱい」「わたしはオンブバッタ!」
もちろんみんな、お芋も掘ってきたけれど、バッタが取れたのも
とっても嬉しかったみたいです
真ん中さんの男の子たち、畑にいるなぁと思ったら、
「○○さーん(わたし)!来てー!」はーい!
「ほら、どんぐりむしが6個もみつかった」って手のひらに
載せて見せてくれました。つやつやしてて、白いダンゴ虫みたい。
「もっと大きいのも土の中にいるんやで 痛っ!
」
噛まれたらしいです土の中の生き物には人間の手って
熱すぎると思うんよね。どんぐりむしが熱い~!って
言ってるんじゃない?土に降ろしてあげよう。
見せてくれてありがとうね それにしても虫が好きな子多いなぁ。
いつから人は虫が苦手になっていくんだろう(わたしも含め)。
今日は真ん中さんと大きいさんの運動遊びの日。通りがかったら、
ちょうど大きいさんたちが「ハッピージャムジャム」で準備運動?を
していました。あ、運動会で小さいさんがダンスをした曲だ!と
思って立ち止まって見ていたけれど、さすが大きいさん。
長くなった手足をぐんと伸ばしたり跳ねたりで、運動会で見た
ハッピージャムジャムとは全くの別物でした。
2年前は小さいさんだった子どもたち、2年経ったらこんなに
身体も大きく、手足も長くなったんだな、背も高くなったなぁ、
と、子どもの成長の早さを改めて感じました
あむあむあむ、って何かを食べていたうめ組さんの女の子。
何食べてるの?って聞いたら、フェルトでできたドーナツでした。
おいしそうだね(ピンクだったので)イチゴ味?って聞いたら、
はい、って渡してくれました。わけてくれるの?「うん」
そして、もう片方の手で持っていたチョコのドーナツも「はい」
こっちもわけてくれるの?「うん」やさしいなぁありがとう
こころがほんわかあったかくなった今日の給食は・・・
2024.10.23 今日の給食
園外保育が終わったと思ったら今日からお芋ほりウィークに
突入です。まず、トップバッターは真ん中さん
今年のお芋はどうかなぁ?昨日から出ていた雨予報を見事に
覆し、真ん中さんたち、「こーんなくらい大きいお芋取ってくるしな」
って言いながら出かけて行きました。
今年の暑さが響いてなかったらいいなぁ・・
そんなわたしの心配をよそに、帰ってきた真ん中さんをお出迎えに行くと、
子どもたち、口々に「重すぎる~」「重くてまっすぐ歩けない~
」
って言いながらバスから降りてきました。そんなに重いの?
「持ってみて?」どれどれ?軽い気持ちで持ったら、ズーン・・
ちょ、ちょっと待って?これ、大人が持っても重いんだけど?
「だってさぁ、中見てみて?」袋を開けて見せてくれると、
こんなごついお芋、売ってるの見たことないんですけど?ってくらい
大きいお芋のが入っていて、こりゃ重いわ!ってなりました。
袋の持ち手を持ちながら歩くと手に食い込んで痛いから、
袋をこうやって両手で抱えながら持ったらどう?
「わたしの、これ」「ぼくのも持ってみて?」「これも持ってみて?」
最初に持ったおともだちの分がたまたま重かったのかな?、と思い、
差し出された袋を次々と持ってみたのですが、どれを持っても重い!
保護者のみなさま、今年は例年よりお芋が大きめ、ということを
お伝えしておきます
そんな今日の給食は・・・
2024.10.21 今日の給食
今日は大きいさんの園外保育。どこに行くんだっけ?
「水族館ー!」いいなぁ、わたし、京都水族館に
言ったことないんだよなぁ。「わたしも行ったことない!0回やで。
一緒やなぁ」ほら、今は一緒だけど今日行くやん?そしたら0じゃなくて
1になるよ「じゃあさ、こっそり一緒に行ったらいいんちゃう?
一緒に行く?」・・・しまった。気をつかわせてしまった
でも優しいね。ありがとうどんなのがいたか、とか、水族館のお話を
また今度聞かせてくれたらうれしいな「うん、わかった!
」
畑の前でつくし組の男の子が二人、虫かごを持っていました。
何か取れた?「さっきな、白いバッタがいたんやけど逃げて行った。
白いバッタって何ていうバッタなん?」わたし、バッタに詳しくなくて
わからないんよ。ごめんね。図鑑に載ってないかなぁ?
白いバッタはどこに行ったん?「屋根」
あー、飛んで行っちゃったのか。また遊びに来てくれたらいいね。
「じゃあここからあっちまでどっちが速いか走ろうよ?よーいドン!」
いきなりか!大人は早いんやでーって抜かしたら、「もう1回!」
大人は持久力がなくて最初の1回で力を使い果たしてしまうんよ
○○くん、早いなぁ。そんなことを話していたら、うめ組さんの
男の子がやってきて、つくしさんの男の子たちと一緒に走り出しました。
すると、つくしさんの1人が、うめ組さんの後ろに回りこみ、
うめ組さんに勝たせてあげていたのです!きゅーーん
その後、折り返して走り出してからも目線は常にうめ組さんへ。
なんてステキなお兄ちゃんいい場面を見せてもらいました
そんな今日の給食は・・・
2024.10.18 今日の給食
昨日の大きいさんの園児大会に続いて、今日は真ん中さんたちの
園外保育です。今日はどこに行くんだっけ?
「どうぶつえーん!」京都市動物園にはハートの模様がある
キリンさんがいるから探してみて?「ハート!?見つかるかなぁ?」
お迎えに来てくれた観光バス、赤くて大きくてかっこいい
うめ組さんやもも組さんがお見送りに来てくれました。
大きいなぁ!バスが赤いから、真ん中さんたちと一緒に行かはる
先生たちのお洋服もみんな赤なのかなぁ?
お見送りをしていたら、大きいさんにサッカーを教えてくれる
パープルサンガの方たちがやってきました。
あとで、大きいさんに今日のサッカー、どうだった?って聞いたら、
めちゃめちゃおもしろかった!試合もしたで。ボロボロに負けたけど、
でもおもしろかったー!って言ってて、いい経験ができたんだなぁ、と
うれしくなりました
来週は大きいさんの園外保育と、お芋ほりが始まります
そんな今日の給食は・・・
2024.10.16 今日の給食
お昼休み、外からかわいい声が聞こえてきました。
「あかちゃんが寝ちゃったわ。この辺でピクニックしましょ」
ん?って覗くと、プリンセスのドレスを着たたんぽぽ組のおともだちが
敷物を広げていました。「見てー!携帯、ドレスと同じ色」
ほんとだね。同じ色の携帯を探したの?そんな話をしていたら、
風がぴゅーっと吹いて来て、敷物がひらひらーって飛んでいきました。
「きゃーー!!!!!」急いで回収し、風で飛ばされないように
上に乗りました。「そうだ!いいこと考えたここで寝転がって
携帯でテレビを見ましょ。そしたら風で飛ばされないと思う」
笑 寝転がってテレビ、って一気に日常感が出たなぁ
「●●ちゃんはベルのドレスー!ここに大きい宝石がついてるんやで
あ、携帯忘れた」じゃあさ、一緒に見-よーう、って言ってみたら?
何のテレビにする?「マリオカート!」ゲームか!
「早く寝て?気持ちいいー」「●●ちゃん、裸足になりたいー」
「わたしは裸足は嫌やから靴下ー」ころん、って寝転んだ
たんぽぽさんたち、やっとやってきた秋の風に吹かれて、
とても心地よさそうでした
そんな今日の給食は・・・
2024.10.11 今日の給食
昨日の運動会、そして昨日に至るまでの日々、とっても頑張った
子どもたちだから、疲れが一気に出てないかな、って思っていたのに、
朝から「ここからこうやって行って、あそこの階段を昇ってお部屋まで
どっちが速いか競争しようよ!本気で走るんやで?よーい、どん!」
え?ちょっと待って?って言う間もなく走り出すおともだちがいたり
(呼吸が乱れまくり+心臓バクバクで、つ、つかれた・・ってゴールの
お部屋で座り込んだわたしを横目に、おともだちは「わたし、全然
疲れてないから全力であそこにタッチして戻ってくるし見てて!」
びゅん!って飛び出していきました・・・)
「ぼく、ボールめっちゃ早く投げられるし、めっちゃ遠くまで投げられるし、
見ててな?」って、ビニールボールにカーブを効かせてびゅん!って
見たことないような速さで投げるのを見せてくれるおともだちがいたり、
「見ててな?っていうか全部写真撮って?『くみたてあそび オス!』
ひとりぐみ、ひこうき。ピッ!」って昨日の組み立て遊びを3人組まで
再現してくれるおともだちたちがいたりで、みんな、元気すぎる!
昨日の運動会で疲れてないの?「ぜーんぜん!」
「疲れてないよなぁ?」「疲れてないー!」子どもパワーの強さよ!
小さいさんのハッピージャムジャムも、真ん中さんのバルーンも、
大きいさんの組み立て遊びも、昨日が一番かっこよくて、
ひとりひとりが自分を発揮できていたと思います
音楽を流しつつ、みんなの頑張りに感動して何度もほろりと涙目に
なってしまいました。観客の多さにドキドキしちゃうかな、と
思ってたけど、むしろご家族のみなさまのあったかい眼差しに
パワーをもらって力を出し切れたみんなは本当にステキだったね
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・唐揚げ
・水菜とえのきの煮浸し
・グリンピースのバター風味
・切干大根の塩昆布和え
来週から園外保育、お芋ほり、と、10月はお楽しみイベントが
盛りだくさんの幼稚園です。朝晩寒くなってきたけど、体調を
崩さないようにね。健やかでね
ご家族のみなさまもどうかご自愛ください