今日は、運動遊びクラブスイッチの杉島先生と西浦先生の運動遊びがありました。
年長組はボール遊び、年中組は縄遊びをしました。
まずは、2人組でボールを投げ合ったり、取り合ったりしてボールと触れ合いました。
たくさん触れ合った後は、初めてのラグビー
ゴールマンは3人。交代で行います。ボールを奪ったらゴールマンに向かって走り、渡せたら1点。
途中で取り合いになったら先生のボールでそこからスタートというルールでした
子ども達は必死にボールを持った友達を追いかけ、追いかけられた友達は一生懸命逃げ・・・
終わった後に「ラグビーおもしろかったなあ」と嬉しそうにしゃべっていました。
年中組は、縄を思いきり高く投げたり、友達と引っ張り合いをしたり、ズボンにはさんでしっぽにして
走ったりと、縄にたくさん触れ合った後、両手で持ってジャンプを楽しみました。
うまく跳べるコツは、ひっかかっても何度も何度も繰り返し挑戦する気持ちだという事を聞き、
子ども達も一生懸命挑戦していました
また、友達や先生と遊びの時間にも楽しもうね
・・・おまけ・・・
縄跳びのあと保育室に戻る時、保育室の前で育てているチューリップの花に水を
やりながら、「せんせい、僕のチューリップさわってみ。痛いで。」
「○○くんのちっちゃい(芽)やな」などと教えてくれたり、みんなのチューリップの成長を
楽しみにしていました
早く大きくなあれ