・
・
3月16日はおおたにようちえんの
卒園式でした。
・
おおきい組のおにいさん・おねえさんたちが
巣立っていきました!![]()
・
・
・
・
もちろん、“いきものがたり”の
“けろんぱ”&“あーりー”&“ハシビロクン”&“ちびっころ”も
おおきい組さんとのおわかれにかけつけました!
・
だって、一緒にバスに乗ったり、
遊んだりしたもんねぇ~![]()
![]()
・
・
・
・
「ぼくたち、ここにいたんだよ!」
・
気がついてくれたかな?
一緒に記念写真、撮ってもらえたかなぁ~?![]()
![]()
・
とってもいいお天気
で、素敵な式だったねぇ!![]()
・
おおきい組のおともだち、
小学校へ行っても頑張ってねぇ!
応援しているよ!![]()
・
・
ようちえんの畑やお庭では
いろいろな木々
や草花のつぼみが膨らんできています!
・
・
・
・
“フキノトウ”はもう咲いちゃいましたねぇ!![]()
・
・
・
・
“アケビ”はかわいいつぼみがいっぱいできています!![]()
・
・
・
・
そして、このフワフワしているのは“ネコヤナギ”![]()
・
・
・
・
こんなケムシみたいになっちゃって・・・
ちいさい組のおともだちは
本物のムシだと思っていたんだよぉ~!![]()
・
・
・
・
「みてぇ~
みてぇ~
ぼくのまゆげになっちゃったぁ!」![]()
・
・
・
・
“サクラ”は満開![]()
“サクランボ”もつぼみが膨らんできました![]()
・
つぼみはねぇ~・・・秋に葉っぱ
を落とした木が
冬の間に栄養を蓄え、春がくるのをまっているのです!![]()
・
つぼみって“子どもに似ているなぁ~”と
いつもつぼみをみつけると思うのです。。。![]()
・
・
なんでもすぐにできるからいいのではない。。。
・
力を蓄える時期があるからこそ、
花を咲かせることができるのです!![]()
・
・
・
・
ある男の子が登園後、すぐに保育室に行かず、
砂に何かをしていました![]()
・
(みえにくいですが)“かお”を作っていました。
・
本当ならば、
「お荷物、先に置いておいで!」と
いわなきゃいけないのでしょうが・・・
うれしそうに「かお」という子どもの気持ちを優先しました。
・
“おかあさん”?“先生”?“おともだち”?
この子の描きたい気持ちを大切にしてみました。
・
その後、身支度がスムーズだったとはいえませんが、
にこにこ
で準備に向かう彼は
いつもよりもイキイキしていました。
・
・
遠回りに思えることも・・・
その子どもにとっては
しっかりと栄養を蓄えている
大切な時期だと思うのです![]()
・
・
自然(いきもの(植物・昆虫など))を通して
子どもたちが“すごいなぁ~!”“なんでだろう?”と思う
"不思議”を感じ、知っていくことが"探求心”へとつながり、
"学び”へとつながっていくのではないかな?と思っています。
・
いきものが植物が大好きな子どもたちになってほしい![]()
そして、このブログを通しておうちの方々にも
園の自然に関心を持っていただきたい![]()
そんな思いでこのブログをかいてきましたが
いかがだったでしょうか?
思いは・・・伝わっていたでしょうか?![]()
・
"おおたにようちえん☆いきものがたり☆”は
今回、最終回となります。。。![]()
・
けろんぱ&あーりー&ハシビロクン&ちびっころの
登場も最後となります。。。![]()
・
これからは、園の子どもたちと一緒に
保育の中でのいろいろな発見に寄り添いながら、
伝えていくことができればいいなぁ~と思っています。![]()
・
今まで、楽しみに読んでくださったみなさま、
本当にありがとうございました。![]()
![]()
・
・
自然が大好き
M先生でした。
・
・
・
・
サクラサク![]()
・
・
☆おまけ☆
・
・
・
・
園内散策中にみ~つけた![]()
![]()
・
ド根性☆サクラ!
・
・
・
・
石垣からニョキ~って![]()
・
・
・
・
気がつかないうちに
大きくなっていたんだねぇ。。。![]()
![]()
・
たくましいねぇ![]()
・
・
・
・
若葉も大きくなり、来年の春には・・・
サクラサクかな?![]()
咲くといいなぁ~。。。(願)
・
・
・
・
「ではでは、みなさん、
今までありがとう~!バイバイ~!」![]()
・
完
・















