発表会も終わり、幼稚園にいつもの空気が戻ってきました。
巷では不安になるニュースが毎日流れていて気持ちがざわざわしますが、
子どもたちはそんなの関係なく元気に遊んでいて、その笑顔や姿にほっとします![]()
お昼休みに園庭をのぞいたら、年中さんと年長さんのまぜまぜリレーをやっていました。
男の子も女の子も走り方が安定して力強いこと!![]()
いつの間にか身体がしっかりしたなぁ、走り方が安定したなぁ、こんなに足がぐんと伸びていたっけ?
腕もこんなに長かったっけ?と、この1年で大きくなった子どもたちに改めて驚かされました。
そんな今日の給食は・・・
・かやくごはん おにぎり
・トンカツ ソース
・昆布豆
・白菜とツナの煮浸し
・ブロッコリーの塩炒め
・レンコンとベーコンのサラダ
そして今日は、うめ組さんへおじゃましましたー!![]()
うめ組さん、前にお邪魔した時も思ったけど、お歌の声も、いただきます!の声も
とっても大きいんです!小さい組さんだからクラスの人数もそんなに多くないのに
声だけ聞いていると、あれ?大きい組さんかな?って思っちゃうくらいです。
「今日のごはん、白くない!」「あ、今日のは全部食べれると思う!」
「唐揚げ入ってるー!」「違うで。これはカツやで」いろんな声が飛び交ううめ組さん。
お話しながらどんどんお弁当箱の小部屋がピカピカ
になっていきます![]()
「ねぇねぇ、見ててー
」大きな口でばくっ!!魔法のようにブロッコリーが消えました。
「ぼくも見ててー!」大き目のごはんのかたまりが・・・なくなった!
大きな大きな口で、あごが外れちゃうんじゃないかとドキドキしちゃいます![]()
「これ、食べてみたら?おいしいよ?」ちょっと苦手な食材が入ってたらしく、
お箸が進まないお友達に声をかける子も。「うん・・・」その声に背中を押されるように
挑戦する姿が見られました![]()
今回気付いたのが、うめ組さんのお箸率の高さです。前回ほとんどのお友達が
フォークとスプーンを使っていたのに、今回は、お箸やトレーニング箸で食べている子が
とっても多かったんです。小さい組さん、って思ってたけど、この1年で出来ることが
たくさん増えたし、何といってももう少しでまんなか組さんだもんね![]()
うめ組さん、おじゃましましたー!![]()