「なぁ、もう夏?」今日も夏みたいに暑いよね。でもまだ梅雨だから夏の前だな、って
話をしながら園庭を見ると、さくら組さんのおともだちが砂と水でどろどろになって
笑い転げていました。楽しそうな顔いっぱいの大きな笑顔と声に、見ているこっちまで
笑顔になっちゃいます
回廊に図鑑を置いて、何かを調べているおともだちたちも。なに調べてるの?
「毛虫を見つけたから、図鑑でどの毛虫か調べてるんやで~」虫かごの中には
毛がみっしり生えた大きな毛虫が!えぇ!?手で触ってない?痒くなるし
触ったらダメやで?「触ってない~!ぼくの青虫はモンシロチョウになるんだって」
空のペットボトルに入れた青虫を、こっちとここにもいるよ、って見せてくれるおともだち。
みどりの葉っぱも入れてあげてるんだね。「ごはんがないとおなかがすくもん」
そうだねおなかすいたらチョウチョになれないもんね。
ふじ組さんのおともだちも、お部屋の前で「クワガタいるんやで~。見る?」
うん、見たい見たい!もうクワガタが出てきてるのかー。捕まえたの?
「向井先生が持ってきてくれたー」そっか!よかったね。うれしいね
「このクワガタ、なにクワガタかなぁ?」お部屋から図鑑を出してきて、調べ始めます。
写真の上にクワガタを置いて、「これかな?でも大きさがちがうか~」
「こっちじゃない?大きさ一緒くらいやで?」「でも、ここの形がちがうで。ほら」
ちいさな昆虫博士たちの討論会がはじまりました
これは何かな?知りたいな、そう思ったときに、自分たちで調べよう!って図鑑を
出してくる子どもたち。いいぞいいぞ、この感じ
そんな今日の給食は・・・