今日は夏のような一日になりました。
園庭のあちらこちらで先生と一緒に水遊びをする子どもたち。
「お水あそびをしたー 」ってにこにこで報告してくれた
」ってにこにこで報告してくれた
さくら組のおともだち。うんうん、スモック、半分以上
色が変わってるしほっぺにもお水がとんでるよ。
気持ちよさそうだなーって思ってたんよ。
「すっごい楽しかったー 」よかったね
」よかったね

お部屋に残っている子どもたちは、机に図鑑や本を広げて、
それを囲むようにして話していました。なんだなんだ?
「今からおりがみでこびとを作るんやで~ 」おぉ、そうか。
」おぉ、そうか。
さくら組のおともだち、お外でもこびと図鑑の本を持って
「今な、こびと探してるんやで 」「このこびと見なかった?」
」「このこびと見なかった?」
って、こびと図鑑に夢中です 
 
「問題!ぼくが好きなこびとは何でしょうか?」えーっと・・・
「前に教えたよなぁ?」うん。あの黒くて羽根がついたやつよね?
「そうそう!名前はなーんだ?」『黒なんとか羽』みたいな
名前じゃなかったっけ?「ちがーう!覚えてよ~! 」
」
ポケモンもこびとも恐竜も電車も仮面ライダーの種類も
なかなか覚えられません とほほ。
とほほ。
子どもたちの「好き」の強さや集中力はすごいな、と思います。
あの盛りだくさんの種類が覚えられるなんて、脱帽です。
そんな今日の給食は・・・
2023年6月19日 (月)
    