〇月〇日、けろんぱがおおたにようちえんの遠足に一緒に行ってみることにしました!
カバンも持ったし、準備OK!
お天気もいい感じ~!
けろんぱが行くならば!って・・・あーりーもついてきちゃった!
そして、けろんぱ&あーりーは初めて園バスに乗ったんだぁ!(≧▽≦)
今日の遠足の場所は・・・“太陽が丘”!
葉っぱの色が秋色になっていたよ!
おともだちはいろんな場所で“ドングリ”や“枝”・“葉っぱ”などを拾い集めていたよ!
楽しそうだねぇ~!
おともだちが集まって、
「触ったらあかんで!」
「毒やで!」
と、騒いでいたのでけろんぱも行ってみたら???
“キノコ”とドングリ!
みんな、森ではいろいろな発見をします!
ここには“ササ”!?あるよ!って教えてくれたおともだちもいたんだ!
あーりーは初めてみたんだって!!
そして、少しずつ寒くなってきたからかな?
“ハチ”(多分・・・スズメバチ)が土の上で動かなくなっていました。。。
普段は、ハチをじっくりとみる機会はなく・・・触ることはしないけれど・・・なんで動かないんだろう???って考えながらみている子どももいました。。。
「なんでだろうねぇ~?」
と聞いてみると、
「冬になって、寒くなるからちゃうかな?」
「だって、バッタもカブトムシも死んでしもたもん!」
と。。。
お弁当は幼稚園で食べるので、アッという間に帰る準備となりました。。。
持っていった袋にたくさんのお土産(ドングリなど)をいっぱいに詰め込んで園バスに乗り込みました!
帰り道も“赤色探し”をしながら歩いていると・・・きれいな“赤色”を見つけました!
次の日。。。
集めたドングリたちを乾かして、遊びに使うのかなぁ~?
あーりー 「おいしそうなドングリ!食べたいなぁ~♡」
けろんぱ 「食べちゃダメだよ!ダメ!ダメ~!」
たくさんのドングリに出会えてよかったねぇ!
普段と違う環境でいろいろなことを感じる子どもたち。。。
普段と違う環境だからこそいろいろなことを感じることができた子どもたち。。。
なかなか、園外に出ることができなかった今年度でしたが、こういう時間(自然の中で遊ぶ)って大切だなぁ~と思ったのでした。。。
また、近くの公園でもいいから一緒に行きたいねぇ~!行こうねぇ!!