今日は、生活発表会の初日でした。今年は、参観の形態を変え一クラスずつの参観で、入れ替え制にし
て行いました
朝から雪がちらつき寒い日になりましたが、参観の時間には少し日も射してきました
大谷幼稚園の発表会は、劇遊びと歌(年長児は合奏)の発表ですが、“生活”と名の付く通り、1年間の
子どもの育ちを発表するというところにねらいを置いています。
◎たくさんの友達の前で自分の思いや考え表現できるようになったかな?
◎友達の発表しているところをしっかり見られるようになったかな?
◎先生や友達の話を集中して聞けるようになったかな?
教えられた劇を演じるのではなく、物語の中の登場人物を自分たちで感じた表現で楽しんだり、
背景や自然物までも表現に取り入れ、意見を出し合いクラスの友達や先生と一緒に1月から取り組んで
劇を作り上げていきます。華やかな衣装や演出こそありませんが、子ども達と先生が一緒に作った
ぬくもりいっぱいの発表会です
発表会当日、子ども達はお家の人たちに今までの頑張りを見てもらったことが自信となり、またひとつ
大きくなったようです
1.さくら組(年中) 劇「いつまでもともだち」 歌「ドラえもん」
2.ひまわり組(年長)劇「まほうつかいのトビィ」歌「ありがとう」合奏「さんぽ」
後日、在園児のブログに動画を投稿しますので、お楽しみに