☆七夕参観☆ うめぐみ
未就園児イベントのお知らせ☆IN東宇治図書館
今年初めて園外の場所で未就園児向けの
イベントを開催
幼稚園の方も、そうでない方も
遊びに来ませんか?
7月17日(水)
場所:東宇治図書館2階
時間:10:00-11:30
10:00-10:45 コーナー遊び
金魚すくい
ウォーターマット
ボールプール
ボールコロコロ
写真スポットで撮影会
その他
☆好きなコーナーで遊ぼう☆
10:45 ふれあい遊び など
☆大谷幼稚園の先生とみんなで遊ぼう☆
11:00 東宇治図書館の方の読み聞かせ
11:30 終了予定
☆フォトフレームのお土産もあるよ☆
・
・
この日は在園児が午前保育になっています
11:30までこのイベントに参加されると
お迎えが間に合わない方もおられると思うので、
事前に担任までお知らせ頂ければ12時まで
園で在園児の兄弟をお預かりさせて頂きます
(必ず担任にその旨伝えて下さい)
東宇治図書館への行き方
府道を宇治橋方面に向かって進んでいくと
左手に宇治小が見えます。
そこを左折すると左手に東宇治図書館の看板が
見えてきます
看板を左折し、少し坂を上って道なりに進むと
右手に図書館が見えます
最寄り駅は黄檗駅。
【図書館情報】
開館:9:00~17:00
駐車場:図書館+コミュニティセンター合わせて
10台程度です。
(図書館と行政利用の方共有になっています)
今年もやります☆夏祭り(園庭開放)
2024年度もこの季節がやってきました
園庭開放で毎年行っている
未就園児対象の「夏祭り」
予約不要・無料!
未就園児の方なら
どなたでも参加頂けます
おまつり気分を味わいに
遊びに来ませんか?
1人1つ、ビニルヨーヨーの
お土産ももらえるよ
去年の様子はこちら!!
【日時】
7月10日(水)
10:30-11:30
・
【場所】
大谷幼稚園・講堂
・
【受付】
親子クラス登録の人(2階)
その他の人(1階)
・
【持ち物】
親子の履物・お茶
・
【対象】
0・1・2歳児のお友達
今年はまだ歩けない
赤ちゃんコーナーも開設予定
【駐車場】
あり(要予約)
0774-31-8867
当日朝8:30~受付
ペープサート【2部】在園児☆
園庭開放のお友達がいなくなった後、
今度は年少・年中・年長のみんなが
やってきました
何が始まるのかと、
ワクワク
流れてくる曲に合わせて
手拍子をしたり、
振付のまねっこをしたり、
「○○ちゃんのお母さんやー」
「○○くんのお母さんもいるー」
と、1部よりも合いの手が多かった2部
上演しているお母さん達も、
2回目だからかちょっぴり余裕もでてきたのか
楽しそうに演じてくれていました
お話の内容は【ペープサート1部】を
ご覧ください
全部のクラスが揃ったら
2つのお話の始まり始まり~
魔法がかかると手を叩いて喜ぶ子も
可愛かったね
わたしのお母さんもきてほしかったー、
ぼくもー!
という子どもたちの声もたくさんあったので、
次回は是非子どもたちのリクエストにこたえての
ご参加お待ちしてますよ
色々なお母さん達に嬉しそうに
バイバイタッチしにいく子ども達
それを迎えるお母さん達も、満面の笑顔だったことは
もちろん言うまでもありません・・・
これをみたあとは、まほうつかいに憧れて、
同じようにステッキや帽子を
自分達で作りだす子どももいたとか
(お母さん達の達人技
)
朝10時
講堂に集合してくれた
スーパーボランティアの方々
本番まで残された時間はたった50分。
そこで初めて知る2つのお話の内容。
パパッと内容を理解し、配役を決めると
軽く打ち合わせて1回通してもう本番
なのに・・・
本番・・・完璧だったお母さん達
大きな拍手と感謝を送ります
在園児・未就園児のみんなに
素敵な時間をありがとうございました
感触あそび(片栗粉) うめ
年中・年長組 本山参拝
本山参拝 年少組
毎朝 手を合わせて
ののさまにお参りしていますが
今日は特別!!
大学バスにのって
「大きなののさまのおうちにいこう!」
とママと一緒に東本願寺へ
・
・
「ママと一緒 うれしいなぁ」と
嬉しそうにバスに乗り込みます。
・
・
到着すると
東本願寺の方が温かく
迎えてくださり
阿弥陀堂や御影堂(ごえいどう)など
案内していただきました。
お友達と手をつないでも
なかなか手が届かない
大きな大きな柱!
そして
みんなが嬉しい時も 悲しい時も
いつだって ののさまは
みんなのことを優しく見守ってくださってますよ
いつだって みんなは
ありのまま
そのままのみんなで
いいんですよ
という大切なお話を教えて頂きました
・
・
みんなでお弁当を食べて
バスで幼稚園に帰ってきました
こんなに素敵なプレゼントも
いただきました
これからも
みんなが「自分を大切に」
「周りの人も大切に」できるように
見守っていきたいと思います
満3歳児クラス体験保育残り2席!
まだ早いかな?と思っていたけど、
最近急成長!やっぱり入園できるかも?
入れてみようかな?と少し気になっている方、
来年度の入園にむけて検討中の方。
満3歳児クラスの体験保育に参加してみませんか?
2歳の子ども達がどんなふうに親と離れて
先生と過ごしているのか、目で見て感じてみてください
2024年6月28日(金)
10:30-11:30
要予約(📞0774-31-8867)
残り2席です
”たのしい!”が広がる
子ども達は
お部屋の中だけでなく、
廊下や園内のいろんな「いい場所」を見つけて
イメージを広げて
ごっこ遊びをするのがだいすき
・
BBQやピクニック
テラス席のカフェ?
まぁ!風邪だわー大変!!
病院ごっこ
園内の色んな所でお化け退治をしていると
「きゃー!逃げろー!」とお家に避難!
したいことや なりたいものになりきって
楽しみます
・
・
他にも
色水でジュースを作ったり
シャボン玉をしたり
・
・
・
園内のいろんな場所で
子ども達のイメージや
わくわくが膨らみながら
先生や友達と一緒に
遊びの楽しさがどんどん広がります
・
思いが広がり
気付きが広がり
友達との繋がりも広がり
・
楽しい笑顔が どんどん増えていきます