2024年9月

2024年9月30日 (月)

今日はこどもだけの運動会(予行練習)で、開会式から全ての
プログラムを通して行いました。
自分の学年だけじゃなく、他の学年のおともだちがみんな
応援してくれているから、みんな、いつもよりうんとパワーが
出ていた気がしますconfident
年少さんのかわいいダンス、真ん中さんの方を見ると、
曲に合わせて一緒に踊っているおともだちが何人もいたり、
年中さんのかけっこや玉入れに大きな「がんばれー!」の
声がそこらじゅうから聞こえてきたり、みんなの熱い眼差しを受けて
年長さんがこれまでで一番かっこいい組み立て遊びを見せてくれたりshine
自分の学年だけじゃない分、いつもより長時間で疲れただろうに、
予行練習が終わり、みんなお部屋に戻っていく中、ふじ組さんが
リレーの練習を始めました。それに気づいたひまわりさん、
回廊に出てきてふじ組さんに向かって、大きな声で
「がんばれー!!」って応援していましたconfident
本番では勝った、負けた、で嬉しかったり悔しかったりするけれど、
ライバルだって頑張るおともだちを力いっぱい応援するのは自然で
あたりまえになっているところ、とってもステキだな、と思いますconfidentheart01

給食の後に会ったたんぽぽ組のおともだち、遠くの方にいるなーと
思ったら、あっという間に目の前まで来ていました。
走るの速くなったよね。忍者の瞬間移動みたいだったよ?
「だっていっぱい走ってるもん!happy01見ててな?」そう言って、
びゅん、って風の音がしそうな勢いで走り去っていきました。
運動会を控え、小さいさんも真ん中さんも大きいさんも、前より
走るのが速くなったな、って思う子が何人もいます。
運動会まであと10日。子どもたちの進化は止まりませんcatfaceshine

そんな9月最後の日の給食は・・・

0930・白おにぎり
・豚肉の豆乳味噌煮
・レンコンチップ
・かぼちゃとレーズンのグラッセ
・揚げなすとじゃこの煮浸し

明日、大谷幼稚園はうめ組さんに7人の新しいおともだちを迎えますheart01

2024年9月27日 (金)

あっという間に9月も終わりに近づいてきました。
この夏、大谷幼稚園へやってきたミシシッピアカミミガメの
まつりちゃんは、今や幼稚園の子どもたちだけでなく、
親子クラスの小さなおともだちにも大人気です。
「まつりちゃん、ごはん食べたかなぁ?ごはんあげたいなconfident
「まつりちゃんのお水、ちょっと汚れてるしキレイにして
あげたいなぁhappy02」色んなおともだちがまつりちゃんに会いに来て
そんなお話をしています。ひまわり組の『大谷幼稚園のさかなくん』、
魚だけじゃなく、カメにもとっても詳しくて、甲羅が薄く剥がれて
沈んでいるのを見つけてビックリしていると、「カメは大きくなる時
甲羅が剥がれるんだよwink」って教えてくれました。そっか、脱皮して
大きくなるエビみたいなものなんだね。
幼稚園では、子どもたちから教えてもらう事が多々ありますconfident

今日は、今年度初!給食の時間にお部屋にお邪魔してみようflair
やってみました。みんな、どんな風に給食を食べてるんだろう?

まずは今日のメニューから。

0927・白おにぎり
・牛肉と糸昆布の煮物
・手作りコロッケ
・ごぼうのカレー風味
・人参と鶏肉のマヨ和え


そして今日、訪れたお部屋は・・・

Photo_2
さくら組とつくし組の合同クラスでーすshinehappy01
前々から、今年の年中さんは給食のおかわりも
丸々3つ分の給食がなくなっちゃうくらい、すっごく
食べられるんですよ、って聞いていたけど、ほんとかな?

Photo_3
ちょっとずつお話ししながらみんなの給食を食べる様子を
見ていたら、白おにぎりの上にお肉のおかずを載せて、
見た目牛丼状態にして美味しく食べているおともだちを
発見shine「こうやって食べるとな、美味しい味のごはんに
なるんやでhappy01」って教えてくれました。にんじんは好きじゃ
ない、ってお箸をつけられないおともだちに、
「これ、にんじんじゃないみたいな味がしたよ?」って
教えてあげるおともだちも。
「え?」恐る恐るにんじんのかけらを口にして「うん」って、
次はもう少し大きなかけらを食べてみるおともだちがいて、
おともだちと一緒に同じものを食べる、って大きな一歩に
繋がるんだな、と改めて思いました。

Photo_5そんな中、「ぴっかぴかーcatface」出ました。第1号ピカピカくんshine
「おかわりしたいhappy01」「何のおかわりする?」って先生との
やり取りの後、戻ってきたお弁当箱の中は・・
あれ?今からいただきますだっけ?ってくらいほぼ丸ごと分で、
おかわりでこんなに食べられる?「うん!食べられるでhappy01
なんと!!coldsweats02びっくりしてしまいました。
その後もおかわりのおともだちが何人も出て、これか!
それでも丸々3人分の給食がおかわりでなくなるのはすごいけど、
納得!と思いました。そして、これまで白ごはんしかお箸が
進まなかったおともだちが、今日、初めておかずのコロッケを食べられたshine
という記念すべき日でもあり、これまで一緒に過ごしてきた
大切なおともだちの大谷幼稚園最後の日、でもありました。
いろんな思いが詰まった日にお邪魔させてくれてありがとうconfident

次はどのお部屋にお邪魔しようかな~smile

2024年9月25日 (水)

今年はいつまでも夏だなぁ、と思っていたら、急に空気が
入れ替わって秋がやって来ました。湿気がないって素晴らしいshine
「○○さーん(わたし)、どんぐり見つけたー!ほらー!happy01
ほんとだshine今年はとても暑かったけど、自然はちゃんと秋の準備を
進めていたんだね。「はい、1個あげるわhappy01 帽子ふっさふさやでsmile
帽子とセットのどんぐりをおすそ分けにいただいて、
今、そのどんぐりは私のPCの前で存在感を放っています。
ありがとうねconfidentheart01

ひまわり組のおともだちと遊んでいたたんぽぽ組のおともだち。
「ねぇ、見てて?」って縄跳びを跳ぶかっこいい姿に刺激を受けたのか、
「わたしもやってみたい!happy02」「●●ちゃんが使える縄跳びある?」
階段の下にみんなが使えるなわとびがあるよ。どの色がいい?
「ピンク!happy02」うーん、残念ながら今は青と緑とオレンジしかないなぁ。
「じゃあオレンジ!」おっけー。●●ちゃんにはちょっと長いな。
短くしようか。持ち手のところを結んで、もう一回結んで、どうぞ。
「出来ない~bearing」最初はみんな出来ないんよ。ちょっとずつ練習して
だんだんできるようになっていくんよconfident
「わたし、いーっぱい練習したら跳べるようになったよhappy01
ってひまわり組のおともだち。わたしも子どもの時、いっぱい
練習したなぁ。そしたら跳べるようになったし一緒だね。
そんな話をしていたら、ひまわり組のおともだち、
リレーに呼ばれて行ってしまいましたsweat01運動会の前だしね。
また一緒に遊べるよheart01

大谷幼稚園のステキなところのひとつは、学年やクラス関係なしに
仲良しさんなところだなぁconfidentと改めて感じた今日の給食は・・・

0925・カレーライス
・りんごジュース

2024年9月20日 (金)

これまでひとつずつお部屋で積み上げてきた運動会の練習。
今週に入り、園庭デビューする学年が出てきましたshine
音響のお手伝いをさせてもらっているわたしは、役得なことに
音楽を流しながら子どもたちが頑張る姿、プログラムが形作られていく様子を
見せてもらっていますconfident

年少さんのかわいいダンス。隣で見ていたうめ組さんの女の子も
途中から音楽に合わせて踊り出しました。こなれた上手さでびっくり!
そのまま園庭に降りて混じってもわからないんじゃない?っていう
上手さです。後でたんぽぽさんのお部屋にラジカセを返しにいったら、
子どもたち、「上手だった?happy02」ってピカピカ笑顔でやって来ました。
すっごい上手だったよー!みんな楽しそうでかっこよかったなぁ!shine
暑い中、よく頑張ったね。最高!shine
「やったー!!happy02」とっても嬉しそうでしたheart01
この日は園庭初日の練習でした。ということは、この先、今日以上に
楽しく、上手になっていくんだろうなconfident 乞う!ご期待!ですcatface

年長さんのプログラムは、さすが年長さん!の迫力です。
年長さんたちの頑張りを見ていたら、つい応援の声に
熱が入ってしまい、早くも喉がちょっとやられましたsweat01
組み立て遊びの時、みんなで見ていたうめ組さん。
先生に「手はこんな感じだね」って教えてもらいながら、
かっこいい年長さんのまねっこですlovely
先に練習を終えてお部屋に戻っていたもも組さん。ポンポンを持って
年長さんの応援に出て来ました。「がんばれがんばれひーまわり!
がんばれがんばれふじ組さん!happy02」かわいい応援団に見守られ、
年長さん、とっても頑張っていましたconfident

年中さんは来週に入ったら園庭デビューかな。
講堂で、毎日練習頑張ってるんだろうな、と思いますconfident
見せてもらえるのが今から楽しみですheart01

そんな今日の給食は・・・

0920・白おにぎり
・鶏肉のおろし煮
・ひじきの煮物
・かぼちゃの甘煮
・いんげんとかまぼこのゴマ和え

2024年9月13日 (金)

日影にいても熱波が流れてきて、真夏のような暑さが続きます。
最近、たんぽぽ組の女の子たちがふんわりお姫様ドレスを
着ているのをよく見かけます。
今日も事務棟の入口にいるエビたちを見に来ていたプリンセスたち。
「わたしはどのエビちゃんかなぁ?」そうだなぁ・・
○○ちゃんはスイミングを習ってて泳ぐのが上手だし、この泳いでる
小さいエビちゃんじゃない?「うん、そう!これが○○ちゃんhappy01
「じゃあさ、わたしはどのエビちゃん?」そうだなー。
■■ちゃんは○○ちゃんより背が高いし、このエビちゃんかな?
「ちょっと大きいから■■ちゃん、おねえさんエビみたいcatface
「違うよー。このエビちゃんは○○ちゃんのママ!」
ん?ってことは、■■ちゃんは○○ちゃんのママ、ってことだね?smile
ちがーーう!!happy02そんなたわいもない話をしていたら、
別のたんぽぽプリンセスたちがやってきました。色んな色の
ふんわりドレスのプリンセスたち。一気に周りが華やぎましたshine
「畑にじゃがいも植えたーhappy01」じゃあお水あげたり、これから
お世話したらいーっぱいじゃがいもできるんじゃない?
じゃあさ、いーっぱいのじゃがいも、どうやって食べる?
「んー・・ポテトチップス-!happy01」いいねぇshine
ポテトチップス作ったらわたしも食べに行こうかな~smile
「ダメー!happy02」何でよー!食べたい食べたいー!

かわいいプリンセスたちと、そんなほっこり時間をすごした
今日の給食は・・・

0913・白おにぎり
・ハンバーグデミソース
・ブロッコリー天
・フライドポテト
・金時豆
・キャベツとツナの酢の物

さくら組のおともだちいわく、「今日の給食さ、ハンバーグとポテトやで!
最高やな!happy02shine」の給食メニューでしたheart01

2024年9月11日 (水)

来月の運動会に向けて、各学年、練習が始まっています。
「あのね、わたし、ブリッジができるようになった!happy02」って
ステキな報告をしてくれたふじ組さんのおともだち。
近くにいたおともだちも、「わたしもブリッジできる!happy02
おぉ、素晴らしいshineわたしもできるよ、って、疑いなくやってみたら、
あ、あたまが持ち上がらない・・bearing 「出来てないやん!」
ほんまに!まさか出来ないとはsweat01 「腕が曲がってるからやで?」
まっすぐにならないんよ~sweat01 「こうやってやるんやで?」
頭の中では出来てるんだけどなぁsweat01 
この先、園庭での練習も始まるので、朝からうめ組さんも含め、
みんなで石拾いをしました。

0911
外での練習が始まって、石を踏んだら痛いからね。
そしてこれで遊ぶ時もあぶなくないねheart01

虫が大好きな真ん中さんの男の子。虫あみとザルで蓋をした
バケツを手にやって来ました。ん?何か虫を捕まえたの?
「あのな、階段のところにゴキブリがいたで?」
言いながらザルの蓋を開けたバケツの中には超巨大なGの姿が!
なななんとー!!大きすぎる!shockそしてGはほんとに無理!!!
それと飛ぶから蓋閉めてーsweat01「羽根破れてるから大丈夫やで。
飛べないし」大丈夫でも怖いから蓋閉めてーsweat01
あのね、Gは捕まえる虫と違うんよ。バケツのまま外に持って行って
逃がしてあげて?って一瞬驚いた後、すぐに対応してくれた先生。
さっきまで「幼虫探したいねん」って言ってたのに、
まさかGを捕まえてくるとは驚いたbearing

ドキドキだった今日の給食は・・・

0911_2・白おにぎり
・揚げ出し豆腐
・手作り肉団子
・筑前煮
・さつまいもバター

2024年9月 9日 (月)

真夏の続きのように暑かった今日、「なわとび見ててねhappy01」って
大きいさんの女の子。おっけー🙆先週は2回スタートだったのが
嘘みたいに次の日は13回、その次は17回、と記録を伸ばし、なんと
今日は25回達成ですshine驚異的な伸び方じゃないか!すごいなぁ!
がんばって練習したんだねconfidentheart011学期の時は連続のなわとびが難しかったのにね。

帰り、お母さんとお会いした時にお話ししていたら、
以前は出来ないことは出来ない、って諦めていたのに、
今は頑張ったら出来るようになるんだよ、って言うようになったんです。
そうして出来ることが増えていって、そのことも嬉しいみたいですconfidentって、
ステキなお話を聞かせてくれましたheart04

そんな今日の給食は・・・

0909・ハヤシライス
・ストロベリーゼリー(レアないちご味deliciousshine

2024年9月 6日 (金)

2学期が始まりました。いい色に日焼けした子どもたち。
「おばあちゃん家に行って、海にも行って、こーんな大きな
花火も見て、お泊りしたーhappy01
「お誕生日に釣り竿もらって、お父さんとお母さんと川に
釣りに行ったよhappy02
夏の楽しかった思い出を話してくれた子どもたち。
海とか川とか花火とか!夏のワードと思い出しながら話してくれる
子どもたちのキラキラ笑顔を見ていたら、わたしも子どもの頃の夏休みを思い出しましたconfident

今日から給食が始まるって知ってた?「ママが言ってたhappy01
今日は何の給食?」えっとねー、肉じゃがと・・「すきー!」
ナスの天ぷらと・・「やったぁ!ナスもすきー!」
お、じゃあインゲン豆は?細長いお豆さんだよ「多分食べれる」
にんじんは?「大丈夫!」じゃあ全部いけるかもよ?🙆shine
その言葉ににこにこ笑顔で返してくれたおともだちheart01

そんな2学期最初の給食は・・・

Img_20240906_094445_3

・白おにぎり
・豚じゃが
・なすの天ぷら
・さつま揚げといんげんの煮物
・切干大根と人参の中華和え