2024年5月10日 (金)

大谷幼稚園のうめぐみさん(満3歳児)

幼稚園に来てくれてからもうすぐ1か月がたちます!

お母さんと離れても泣かずに幼稚園では色々な遊びを楽しんでいますhappy02

<ダンゴムシ探し>

「ねんねしてるね~」

「さくらんぼたべてる!」

と観察eye

ダンゴムシさんが寂しくないように

たくさんお友達を見つけていますhappy01

Dscf0148

Dscf0149

Dscf0323

Dscf0331

Dscf0326

<泡あそび>

「せんせい アイスどーぞ!」

「あかはいちごジュース!」

カップに入れて色々な味のアイスやジュースを作ってみたよhappy01
Dscf0158

Dscf0164

Dscf0152

Dscf0153

Dscf0171


<病院ごっこ>

「せんせい しんどいの?」

『お腹が痛いかも。。。』

「なおしてあげる!」

うめぐみには優秀なお医者さんがいっぱいですshine

Dscf0175

Dscf0253

Dscf9801

Dscf9803

先生やお友達と一緒に遊ぶのがとっても大好きなうめぐみのお友達!

ですが、実はそれよりも大好きなものがあるんです!

それは、、、

大好きなママが作ってくれるお弁当riceball

毎朝 お弁当づくりありがとうございますconfident

Dscf0291

Dscf9877_2

Dscf0292

さあ、今度は何をして遊ぼうかな?

また来週 待ってるね~happy01

2024年5月 8日 (水)

5月8日、大谷幼稚園でお釈迦様のお誕生日をお祝いする

「花まつり」を行いました。

Dscf8341

お釈迦さまのお誕生日をお祝いする気持ちを込めて

まず、年長組の代表のお友だちが花束を献花してくれましたsign01

Dscf8347

Dscf8350

そのあとは、子どもたちがそれぞれお家で作って来てくれたお花を持って

自分たちで献花を行いました。

Dscf8371

うめぐみさんのお友達も自分たちでお釈迦様に献花を行い

お参りをしましたconfident

Dscf8380

本田副園長先生からのお話では

「命は1つしかなく、何よりも1番大切なもの」という

お話を聞かせてもらいました。

Dscf8412

そしてお釈迦様に甘いお茶(甘茶)をかける灌仏も行いました。

Dscf8458

みんなと同じようにお釈迦様にもお誕生日があることを知り

お釈迦様の事をより身近に感じたようです。

様々な仏教行事に参加し、その意味を知ることで

子どもたちの心がより豊かに育っていくことを願っています。

また、お家でも子どもたちのお話を聞いてあげてくださいconfident

2024年4月30日 (火)

4月 

ドキドキがいっぱいな

年少組さんtulip

Dscf7177

「ママ なにしてるかなぁ?」

「ママ 通らへんかなぁ??」

門から外の様子をのぞいては

大好きなママに思いをはせていました…confident

満3歳児クラスからの子どもは

初めてのクラス替え。

園庭で久しぶりに出会って

Dscf7208

言葉を交わしてはいないけれど

2人から伝わる気持ち。

先生たちは みんなの

不安も 戸惑いも 寂しさも

ぎゅっと抱きしめてあげるよ。

一緒にそばにいるよ。

Dscf7529

Dscf7530

Dscf7262_2

お友達とも

少しずつ つながって

「うれしい」「たのしい」に

つながっていくといいねconfident

2024年4月19日 (金)

プチトマトの苗を植えたよ!

初めて見るプチトマトの苗

Dscf9914

「これトマト?」

Dscf9937

『これからもっと大きくなって、黄色のお花がトマトに変身するんだよ!』

「・・・・・eye?」

まだトマトの姿が見えないので、とっても不思議そうなうめ組さんでしたhappy01

さあ、お布団づくりスタートrock

Dscf9919

Dscf9923

Dscf9924

「ふわふわだね~」

スコップで上手にすくって土を入れてくれたよ!

Dscf9928

Dscf9930

Dscf9931

Dscf9935

優しく土のお布団をかけてあげてconfident

Dscf9939

Dscf9941

Dscf9944

Dscf9945

Dscf9948

Dscf9951

「あ~、トマト食べれなかったね~」と帰って行ったうめ組さん

大きくなるまで待っててねーhappy01

2024年4月18日 (木)

滑り台、砂場、ごっこあそび、毎日いろいろな遊びに大忙しのうめ組さんchick

Dscf9782

Dscf9785

Dscf9744

Dscf9788

Dscf9802_2

Dscf9820_2

Dscf9758

Dscf9750

今日はみんなが大好きなちょうちょを作ったよ!

「ピンク貼る!」

「ここがいい!」

どんな模様のちょうちょができるかなー?happy01

Dscf9833

Dscf9834

Dscf9837

できたー!shine

Dscf9850

Dscf9851



早速お花の蜜を探しにしゅっぱーつtulip

Dscf9853

Dscf9854


Dscf9855

ちょっとひまわりさんの部屋をのぞいてみようeye

Dscf9856

Dscf9858

お兄さんお姉さんがお花を作ってくれたよheart04

Dscf9863

Dscf9865_3


畑の近くにチューリップみーつけた!

Dscf9866

「おきてー!」

「おはよー!」

カメさんにご挨拶も忘れずにclover

Dscf9867

いっぱいお花の蜜を吸ってお腹いっぱいになったねhappy01

Dscf9843

2024年4月12日 (金)

ようこそ!うめぐみへ!chick

幼稚園の運動着を着て

おうちの人とニコニコで登園してくれましたhappy01

うめぐみの赤いバッジをつけてもらい

新しいお帳面をもらったら

早速お部屋へ!

お部屋の中には楽しそうなおもちゃがいっぱいshine

先生やお友達と一緒に遊んだよ!

Dscf9739

Dscf9740

Dscf9741

みんなで朝のご挨拶sun

Dscf9726

お帳面のシールも貼ったよgood

Dscf9730

Dscf9731

大好きなおうちの人と離れて過ごす幼稚園。

これからみんなで

色々な

楽しい!

面白い!

だいすき!

を見つけていこうね!

また月曜日まってるねーnote

1年間よろしくお願いしますhappy01

Img_20240412_093825

2024年4月11日 (木)

ご入園おめでとうございます!!

さわやかな青空の元

入園式が行われましたcherryblossom

Dscf9633

新しい制服に身を包み

緊張や不安、期待を胸に

おうちの人と一緒に

登園してきてくれましたhappy01

Dscf9640

Dscf9662

お部屋に向かうと

ピカピカのバッジに新しいお帳面shine

「1年間よろしくねhappy01

と先生にバッジをつけてもらいましたchick

Dscf9638

Dscf9654

Dscf9651

Dscf9660


初めてのお部屋でドキドキするけど

おもちゃで遊んで少しほっこりconfident

Dscf9665

Dscf9667





ののさまがいらっしゃる大きなお部屋で

おうちの人と式典に参加しましたconfident

Dscf9678

Dscf9682

大切なお念珠をいただきましたshine

Dscf9683

Dscf9684

Dscf9690

Dscf9692

Dscf9697

Dscf9703

明日から始まる幼稚園生活。

先生や友達との新しい出会い

ワクワクするような遊びの出会い

たくさん、心も体も動かして

ひとりひとりの

楽しい!

大好き!

を一緒に見つけていこうねshine

また明日、元気に来てくれることを楽しみにしていますhappy01

2024年3月19日 (火)

cherryblossom

今日は 卒園式

Dscf7176

あっという間にこの日を迎えました。

幼稚園の一番頼りになる

お兄さん お姉さんたち。

凛々しい表情で入場していく姿

返事をする姿は

とても頼もしく感じました。

Dscf7149

Dscf7143

Dscf7160

Dscf7156

お友達や先生と過ごした

3年間

笑ったり 泣いたり 怒ったり

ワクワクしたり

ドキドキしたり

けんかしてしょんぼりしたり

いろんな気持ちを感じながら

過ごしてきたことでしょうconfident

Dscf7172

Dscf7168

目には見えないけれど

頑張る力

乗り越える力

信じる力

誰かを思いやる力

がみんなの心の中に

しっかりと根を張っているはず。

お別れは寂しいけれど

新しい先生やお友達と出会い

みんなが

のびやかに大きくなっていることを

こころから願っていますconfident

またいつでも 大谷幼稚園に

遊びにおいでね。

そつえん おめでとう!!

2024年3月18日 (月)

3月18日 (月)

今日は、3学期の終業式でしたconfident

1年間一緒に過ごしてきた友達や先生とも

今日が最後、、、crying

最後にみんなで講堂に集まって、

園長先生の話を聞き、

園歌や「はるがきた」を

歌いましたnote

Dscf4854

Dscf4835

Dscf0585

Dscf4845

Dscf0589


うめ組さんも一緒にhappy01heart04

Dscf4848_2

色々なことがあった、1年間shine

初めて同じクラスになったお友達や新しい先生

うめ組・年少組は、はじめての幼稚園生活、友達notes

緊張気味だった子ども達も、

友達や先生と遊んだり、話したりしていくうちに

たくさんの友達ができたねribbon

1つ、季節が進み

みんなは、1つ学年が上がります。

今までに、経験してきたことを

次の学年で活かし、

幼稚園生活を楽しんでほしいですconfident

1年間、お忙しい中活動してくれた

保護者会の方々

幼稚園の為に、時間を割いてくださった

にじ組・ボランティアの方々、

毎日、子どもたちを温かく送り出してくださった

保護者の皆様confident

1年間ありがとうございました♪

明日は、いよいよ年長組の卒園式cherryblossom

みんなが、元気に揃って卒園式を

迎えられますように...smile

2024年2月15日 (木)

今日は涅槃会のお参りを行いました。

Dscf9220_2

園長先生にお焼香の仕方を教えていただき、各クラスの代表園児もお焼香をしました。

Dscf9206

Dscf9207

Dscf9208_2

Dscf9209

Dscf9210_2

Dscf9214_2

お焼香の後には、みんなで涅槃会の歌を歌ったり

副園長先生から

「命が終わる事は誰にも避けられない事

だから、今を一生懸命生きましょう。

そしてお釈迦様はみんなの心の中にいて

いつでもみんなの事を見守ってくださっています」

というお話も聞かせて頂きましたconfident

3学期もあと残り1か月・・・みんな元気になかよく過ごそうね!