2024年10月30日 (水)

10月30日は

園庭開放でした☆

Img_20241030_105425

大谷幼稚園では

未就園児事業として、

園庭開放を行っていますnotes

 

Dsc07889

地域の皆様に、公園代わりに遊び場として

使って頂いたり、集団を経験する場として

参加して頂いたりと、園庭や保育室を

開放していますhappy01

Img_20241030_104620

Img_20241030_104826

園庭開放は基本的には

「自由遊び」をメインにしていますが

せっかくたくさんの方に集まって頂くので、

触れ合い遊びや、歌・絵本など

【みんなで】の時間も設けていますshine

また毎回15-20分程の活動も

行っていますheart04

Img_20241030_105106

今回は【砂遊び・園庭遊び】でした!

思い思いに、遊具で遊んだり、

砂場で車を走らせたり穴をほったり

型抜きをしたりして遊んだよsmile

Dsc07897

Dsc07902


Img_20241030_110926

Img_20241030_111209

Dsc07917

Dsc07915

Dsc07914

Dsc07910

Dsc07907

Dsc07904



次回は11月6日(水)

10:00-11:30

シャボン玉で遊ぼう!!

です!

皆様のお越しをお待ちしていますmoon3

園庭開放は好きな遊びを

楽しんでもらう事がメインなので

もっと歌ったり生活の流れを

みんなでやってみたい!集団生活の中で

我が子の成長を見てみたい!という方は

入園の有無に関係なく行っている

親子クラス【つぼみぐみ】もあるので

こちらをどうぞsign03

2024年10月29日 (火)

幼稚園で体験してみよう第2弾sign03

 おもちつき体験happy01

Dsc02810

Photo_10

最近あまりみかけなくなった

おもちつきですが、幼稚園では

毎年冬になると子ども達と一緒に

おもちつきをしていますhappy02

『よいしょ、よいしょ』と

力いっぱい杵をふりおろし、もち米をつくと

柔らかいお餅が完成flair

未就園児のお友達とも一緒に、

このおもちつきを、体験したいと思いますshine

どなたでも参加して頂けますので興味のある方は

ご予約下さいnotes

【おもちつき体験】

chick日時:12月17日(火)

   10時~12時頃

chick対象年齢:2歳前後

chick参加費:500円(当日支払い)

 →ついたお餅は食べずに持ち帰ります

chick定員:10名程度

 (親子クラスの方5名前後

 新規の方5名前後の計10名前後)

chick申し込み期間:11/1~

 電話または直接ご予約下さい

 0774-31-8867

 定員になり次第締め切りますので

 ご了承ください。予約はお早めに!

chick持ち物:親子の履物

     お茶・うがいコップ

     手拭きタオル

     保護者の方のエプロン

       &三角巾

 (お子様の分はこちらで準備します)

chick内容:みんなでお餅つき

    +手遊び歌や自由遊び

    +お餅やさんごっこ遊び

去年の様子はこちらからご覧ください!

皆様のお越しをお待ちしておりますhappy02

2024年10月28日 (月)

Dsc07772


早くも2回目の後期親子クラスhappy01

まだまだドキドキがある中ですが、

ちょっとオモチャも気になる様子のみんなsmile

       ・

後期は全コース、個人のマークを決めて

自分の所に靴を入れたり、鞄やハンカチを

かけたりもしていますconfident

ひとつずつできる事を増やしながら

自信をもって行動できるようにしていきたいと

思っていますwink

2回目のカリキュラムは

つぼみぐみ(1歳児)は絵の具遊びart

あやめぐみ(2歳児)は年中組の

さくら組さんと一緒にパラバルーンを

しましたsign03

appleあやめ合同(月・火)apple

この間の運動会で、パラバルーンを披露した

年中組さん。大勢の前でやり遂げたその姿は

自信に満ち溢れていますsmile

「あやめ組のお友達がバルーンするのを

 手伝ってあげて!」

とお願いする事に。

逞しいお兄さん・お姉さんが

力をかしてくれたのでしたheart04

Img_20241028_110948

Img_20241028_111009

Img_20241028_111128

Img_20241028_111218_62

Img_20241028_111254

Img_20241028_111255

Img_20241028_111426

Img_20241028_111634

Img_20241028_111701

Img_20241028_111723

Img_20241028_111754

Img_20241028_111926

Dsc07837_2


1歳児のコースでは、お天気もよかったので

ロッジアでぬたくり遊びをすることにhappy01

掌や指につく絵の具の感触を楽しんだり

筆などの道具を楽しむ姿もありましたlovely

bananaつぼみ木曜コースbanana

Img_20241024_110950

Dsc07711

Img_20241024_112015

Img_20241024_113459

Img_20241024_112739

bananaつぼみ金曜コースbanana

Img_20241025_110703

Dsc07740

Dsc07742

Dsc07744

Img_20241025_112412

身の回りの始末を少しずつ取り入れている

後期の親子クラスhappy02

Img_20241028_105305_2

困っていそうな時はついついサッと手を出して

お手伝いしてしまいがちですが、大谷幼稚園では

「ちょっと待つ」「どうすればいいか一緒に考える」

「見守る」そして、『認める』・・・を

繰り返しながら、寄り添っていますconfident

困った時には、お家の人以外でも

『せんせい』も助けてくれるんだ!と

思ってもらえるように

少しずつ関係を作っていけたらと

思いますhappy01

    ・

    ・

お手伝いしてくれたさくら組さん

どうもありがとう!

Dsc07867

Dsc07870

Dsc07873

Img_20241028_113022

次週はみんなで

園バスに乗ろうsign03

お天気の神様、お願いしますーsun

みんなまってるよーsmile

       ・

(次回の注意点)

蚊がいるかもしれないので、必要な方は

虫よけスプレーをしてきてもらうと

いいかもしれませんconfident

2024年10月26日 (土)

本日、オヤジの会で【火起こし体験】を開催しました。

子ども達は登園してすぐ、

火おこし機を見て

『これで火がつくの?』と早速、興味津々flair

 

Dscf4519

先生から道具の使い方や火の付け方を聞いて

いざ火起こしに挑戦!

子供達もお父さん方も始めからやる気満々happy01

Dscf4527

煙出てきた!

臭い匂いする!とすぐに起こり始めた変化にも大興奮!

でも、、、

すぐには火はつかずsweat01

着きそうで着かないsweat01

 

そんな時には、お父さんsign03

本気の父の力はスゴイhappy02

Dscf4552

Dscf4534

Dscf4542

『火着いたーーsign01

見事に火がつき、ホッと一安心。

Dscf4543

Dscf4547

その後は、

火を使ってお芋を蒸して食べましたnote

 

Dscf4513

Dscf4561

Dscf4563

Dscf4564

Dscf4566

Dscf4567

なかなか、日頃近くで感じにくくなってきた火

良いところも、危険な事も同時に感じてくれた様に思いますsign01confident

2024年10月22日 (火)

未就園児のお友達、幼稚園に遊びにきませんか?happy01

来週水曜日は園庭開放を行います☆

歩けるようになった未就園児のお友達なら

どなたでも参加して頂けますshine

10月30日(水)

10:00-11:30

無料・予約不要

駐車場有

 ⇒駐車場のみ予約必要

  当日朝8:30~電話受付

<持ち物>

 親子の履物・お茶

<内容>

 自由遊び・砂遊び

外で遊ぶのに気持ちのいい季節になってきましたhappy02

一緒にお外や砂場で遊ぼうーsign03

雨天の場合は室内で運動遊びなど楽しみますnote

遊びに来てねーchickchickchick

先週から、後期の親子クラスが

スタートしましたhappy02

前期から引き続きの人もいれば

新らしい人も混ざってまた新たなメンバーで

親子クラスが始まっていますconfident

後期は、1・2歳児クラスに加え、

0歳児クラスも新設flair

回数は少ないですが、

親子の遊び場として、他のお友達や

先生がいる空間の中で過ごす経験を

して頂けたらと思いますchick

pig親子クラスの流れpig

10時~登園・自由遊び

    片付け・運動遊び

  

Dsc07511

    シール貼り・うがい手洗い

Dsc07515

Img_20241021_110039

Img_20241018_110447

Img_20241021_110724


 

Img_20241022_111027


  

      歌・出欠確認

Img_20241022_112000

Img_20241018_111140

11時頃~設定活動

11:30 降園

設定活動では、毎回違うカリキュラムで

20分~25分程みんなで活動をしますflair

        ・

初回は砂遊びでしたsmileその様子はこちら!

        ・

apple月曜コース:あやめぐみ(2歳児)apple

Dsc07593

Dsc07589

Dsc07608

Dsc07611

Img_20241021_114256

apple火曜コース:あやめぐみ(2歳児)apple

Dsc07653

Dsc07641

Dsc07654

Dsc07672

Img_20241022_113904




banana木・金曜コース:つぼみぐみ(1歳児)banana

Dsc07536

Dsc07532

Dsc07544

Dsc07555

Dsc07543

曜日不特定:ふたばぐみ(0歳児)

 ⇒11月から全5回で始まりますheart04

       ・

       ・

       ・

初回は、まだまだ緊張もあるので

まずは外で自由に遊びながら心も体も

開放しようsign03

思い思いに園庭にでて

滑り台をしたり、ジャングルジムに登ったり、

砂場で遊んだり・・・

新しい環境の中で、

一人一人がまずは安心して過ごせるように・・・

好きな遊び・好きなおもちゃを楽しめる様に・・・

を目標にしながら、

少しずつクラスの流れがわかるようになって

のびのび過ごしてくれたらと思いますhappy01

これから半年、みんなと少しずつ

距離がちぢまればいいなぁ・・・heart04

後期のカリキュラムも盛り沢山!!

よろしくお願いしますsign03

2024年10月17日 (木)

今日は未就園児対象の園庭開放で

運動会ごっこを開催しましたnotes

Dsc07496

昨日の予報では午前中は雨が残るかなーと

心配していましたが、なんとか無事に園庭で

行う事が出来ましたsmilesun

今回お手伝いに来てくれたのは、

年長組のひまわりぐみさんhappy01

Dsc07414

玉入れやかけっこの見本も見せてくれる

かっこいいお兄さん・お姉さんflair

Img_20241016_103605

小さなお友達もみんなでやってみる事にhappy01

まずは玉入れからsign03

Dsc07419

Dsc07428

Dsc07433

Dsc07438

Dsc07444

Dsc07446

笛の合図で玉を拾ってどんどん

かごにいれようhappy02

2歳児はかごに、1歳児は動物や

アンパンマンたちの口に「えいっ!!」

Img_20241016_103957

Img_20241016_104228

Img_20241016_104307

Img_20241016_104408

Img_20241016_104436

いっぱい入ったね☆☆☆

かごを持ったり、アンパンマンたちを

支えてくれる年長のお手伝いの力の

素晴らしい事shine

玉を拾っては小さなお友達に渡してくれる

優しさの手はどんどん増えて・・・smile

Img_20241016_103929

Img_20241016_104256

気づけば年長さんに囲まれるhappy02

さて次はかけっこ!!

ママと一緒に年長さんの所まで

よーいどんshineshineshine

Dsc07449_2

Dsc07450

Dsc07453

Dsc07454

Dsc07455

ゴールではかざぐるまをもらったよhappy02

小さなお友達に優しく

「どっちがいい?」と聞いてくれたり、

目線をあわせてくれる

年長のお兄さん・お姉さんhappy01shine

Dsc07461

Dsc07462

Img_20241016_105110_2



みんなが園庭開放に来てくれてた時から

3年で、体だけでなく、心も成長した姿に

先生は感動しましたlovelyshine

普段は園内でも園庭でも好きな所で

どの学年の友達とも遊べる自由時間が

あるのが大谷幼稚園のいい所smile

同い年の友達はもちろん、

バスで同じ他学年の友達のお世話を

上のお友達がしてあげたり、一緒に

遊ぶ姿も見られますnotes

お手伝いされる立場から

お手伝いしてあげる立場へ…

出来る事が増えるようになった喜びや

誰かの力になれる嬉しさ、

そんな気持ちも集団の中で

育ってくれたらと願っていますconfident

Img_20241016_105426

さぁ今週金曜からはいよいよ

後期の親子クラスもスタートsign03

1歳児クラスのみ引き続き

受付していますhappy01

興味のある方はお問い合わせくださいheart04

引き続き、園庭開放も行いますsmile

次回は10月30日(水)

砂遊びを予定していますdiamond

みんなで遊ぼうねーhappy01

Img_20241016_103946_2

子ども達もですが、もっとニッコリしていたのは

カメラを構えるおかあさんたちかも!?happy02

Img_20241016_104323ご参加頂きありがとうございましたwink

(おまけbud

年長さんが2歳児だった頃の

懐かしい運動会ごっこは

こちらからsmile

(おまけ2bud

終わった後の子ども達は

遊具に砂場に大忙しで遊んでいましたよbleah

Dsc07469

Dsc07480

Dsc07484

Dsc07488

Dsc07489

あれ?shine気づけばお友達ができちゃったhappy02flair

Img_20241016_110711

2024年10月15日 (火)

在園児のお友達も無事に運動会が終わりましたが、

引き続き園庭ではリレーなどを楽しむ姿がありますhappy01

未就園児のお友達も、

お兄ちゃんお姉ちゃんのようにやってみよう!!

という事で、明日10/16(水)

運動会ごっこ

をすることにsmile

Img_20231018_105250

10月16日(水)

 10:00-11:00

【持ち物】親子の履物・お茶

【予約不要・無料】

【駐車場:要予約】

  当日朝8:30~電話受付

【内容】かけっこ・玉入れ

 年長さんがゴールでかざぐるまを

 持って待ってくれているよshine

未就園児のお友達も運動会の雰囲気を

味わいに幼稚園に遊びに来ませんか?

去年の様子はこちらから!

お天気が怪しいですが、

雨天決行です!雨の場合は

講堂で玉入れ・かけっこを行い、

その後巧技台で遊ぼうと思っていますapple

雨が降りませんように・・・

2024年10月 2日 (水)

後期も親子で参加して頂くクラスを開催しますhappy01

幼稚園で、好きな遊びをしたり、

小さな集団の中で手遊び歌を歌ったり

運動遊びや様々な活動を一緒に楽しみませんか?happy01

後期は3つのクラスがありますflair

①あやめぐみapple2歳児クラス

 対象:来年度入園される方のみ

    (月曜OR火曜)

②つぼみぐみbanana1歳児クラス

   (定員6-7名)×2クラス

 対象:どなたでも参加できます(木曜日)

    4月満3歳児クラス入園(金曜日)

③ふたばぐみbud0歳児クラス(定員5名)

   →曜日不特定

 対象:2023・4・2-2023・12・31

2024_page0001

お電話OR直接お申込みください☆

10/2本日より申し込み開始!

10/9で一旦締め切り。空きがあればその後も

木曜日つぼみ組・ふたば組は受付を継続します。

つぼみ組は参加人数が少ない場合は木曜・金曜を合同にし、

金曜日のみの開設になる可能性があります。

  前期クラスの様子はこちらから!

2024年9月30日 (月)

5月に始まった前期親子クラスも

あっという間に5か月が過ぎ、

全10-12回の活動を終えて

最終回となりましたconfident

Photo_5

Photo_6

初めての時は、幼稚園という場所に

緊張したり、流れがわからず不安になったりも

あったかもしれませんが、

回を重ねる毎に好きなオモチャが見つかったり、

だんだんと「遊びに行きたいなー」と幼稚園に

行く日を楽しみにしてくれるお友達も

出てきてくれたようですsmile

少しずつ積み重ねてきた親子での

幼稚園生活も一旦ここで前期が終了。

最後はみんなで楽しく遊ぼうsign03

apple月曜あやめappleうめぐみさんと巧技台

Dsc07340

Dsc07349

Dsc07354

Dsc07359

Dsc07362

Dsc07365

Img_20240930_110919

月曜コースのお友達はお弁当も食べたよ☆

Photo_4

apple火曜あやめapple砂遊び

Photo

Dsc07199

Dsc07204

Dsc07207

Dsc07212

banana金曜つぼみbanana砂遊び

Dsc07273

Dsc07282

Dsc07284

Dsc07301

Img_20240927_112228

親子クラスの記念に、

親子で撮った写真を入れて

フォトフレームをつくりましたshine

シールは自分たちで貼って飾りつけをしたよ!

Dsc05998

Img_20240716_113423

完成したフレームをみんなにプレゼントsign03

Photo

月曜コースのお友達は、いよいよ明日から入園sign03

ママと過ごす幼稚園も楽しいけれど、

新しい場所で新しい先生やお友達との日々も

きっと楽しい事が待っているよhappy01

これからも楽しんでねheart04

Photo_2

おうちの人には親子クラスの運営にあたり、

片づけや準備など、たくさんのご協力を頂き

ありがとうございましたconfidentshine

子ども達だけでなく、保護者の皆様とも

毎週お話させてもらったり、活動をする中で

同じ時間を共有する事が出来、

楽しい時間を過ごすことができましたhappy01heart04

Photo_2

Photo

Photo_3

また出会えることをたのしみにしています!

参加して頂いた全ての親子の皆様

ありがとうございましたlovely

後期の親子クラスの申し込みは

あやめ組(2歳児)は入園される方のみ限定で

入園面接後に申し込み開始。

つぼみ組(1歳児)は、どなたでも参加可能です!

<後期親子クラス曜日予定>

月曜・火曜→年少入園の方のみ(2歳児あやめ組)

木曜日→満3歳児後期入園+その他(1歳児つぼみ組)

    このコースは誰でも参加OKですhappy01

金曜日→満3歳児4月入園の方のみ

注)但し、入園される方の人数次第では、

   曜日を合体して一つにまとめる事もあります。

   詳細は10月2日以降にHPでご確認下さい