2024年9月17日 (火)

次回の園開放のお知らせですhappy01

未就園児のお友達、幼稚園に遊びにきませんか?

9月25日(水)

10時~11時半

【持ち物】

親子の履物

 お茶

【内容】

自由遊び

 +

園長先生と遊ぼう

【予約不要・無料】

【駐車場】

当日朝8時半~電話予約受付

【対象】

しっかりと歩けるようになった

1歳以上の未就園児のお友達

前期は月に3回開催していましたが、

後期は月に1-2回になりますので

日程をご確認の上お越しくださいhappy01

今回は園長先生が、

音の鳴るおもちゃを作って

一緒に遊んでくれるよnote

お楽しみにーshine

2024年9月13日 (金)

今年も3回に渡って、体験イベントを開催!!

「大谷幼稚園」を知ってもらったり、

親子クラスの流れを体験してもらったり、

ただただ楽しみにきてもらったりと、

幼稚園で遊ぶきっかけになってもらえればと

行っていますheart04

今日は、残念ながら3組お休みでしたが

参加してくれたみんなと楽しむぞ!!

というわけで、

第1弾の今回は

おいもほりごっこdiamond

Dsc06903

基本は親子クラスの流れ!

みんなで歌を歌って朝の集まりをしたり、

Photo

運動遊びをしたりsmile

Photo_2

新しいお友達には、親子クラスの先輩が

助けてくれたよhappy01

Photo_3

Photo_4


メインの活動はごっこ遊びに設定smile

みんなでぺんぎんちゃんのリュックを

作ってなんちゃっておいも畑にレッツゴーfoot

リュックの説明をすると・・・みんな前のめりで

話を聞いてくれますsmile

Photo_5

よし!みんなも作ってみようhappy01

Photo_6

Photo_7

素敵なペンギンリュックが完成ーsign03

Photo_8

できたら背負ってみようflair

Photo_40

2


リュックが出来たらバスに乗って

お芋畑へしゅっぱーつsign03

Photo_10

Photo_11


よし!早速探しにいってみようnotes
お芋畑はどこかな?

2_2

Photo_12


こっちかな?まさかこの中!?happy02

Photo_13

Photo_16

可愛すぎるみんなの後ろ姿に何度もトキメいちゃうlovely

芋畑は・・・向こうかな?

Photo_17

それともここかな?

Photo_18

あ!!わかった!2階かもーーーsmile

2_3

園内を探検しながら

お芋畑へ向かいますhappy02

すると・・・

あったー!!!

Photo_20

お芋を引っこ抜いたり、

網で焼いたり、焚火で焼き芋にしたり

思い思いにお芋ごっこを楽しんでいましたnote

Photo_21

Photo_22

Photo_23

Img_20240913_112852

Photo_24

Photo_25

Photo_26

帰りはお芋をリュックにいれて持ち帰り、

Photo_27

そのお芋をせいろに詰めて・・・

Photo_28

Photo_29

Photo_30

薪を集めて火をいれて・・・

Photo_32

Photo_34

手洗いをしている間に・・・

Photo_36

あら不思議!!!

お芋がおいしそうに蒸されてるーーhappy02

しかも食べやすいスティック状になってるーsmilew

Photo_37

Photo_38

タッタラー!!shineshine

みんなでそのお芋を食べて

最後はお芋パーティーを楽しんだのでしたlovely

Photo_39

おかわりいっぱいしてお腹いっぱいのお友達もいたねsmileshine

参加してくれたお友達、どうもありがとうconfident

次回は12月に

第2弾「おもちつきをしよう!」を開催!!

またきてねーnote

2024年9月 9日 (月)

前期の親子クラスもいよいよ最後の月になりましたshine

5月からスタートし、少しずつ新しいメンバーや

先生・幼稚園に慣れてきたあやめ組つぼみ組の

お友達diamond

どの曜日もちょこっとずつ母子分離の時間も

作ったことで、初回とはまた違う表情を

見せてくれるようになってきましたsmile

まだまだ暑い今週も水遊びーsign03

前回、在園児とのコラボで、他学年に

刺激を受けたところもあれば、

知らない人たちがいっぱいでドキドキ

緊張していたお友達もいましたが、

いつものメンバーだけの今回は

またのびのびと好きな遊びを楽しみ

開放感を味わっていましたflair

appleあやめ月曜apple

Img_20240909_103141

Img_20240909_104351

Dsc06853

Dsc06869

Dsc06878

Dsc06888

appleあやめ火曜apple

Dsc06586

Dsc06606

Dsc06608

Img_20240903_103936

Img_20240903_104053

Img_20240903_104938

bananaつぼみ金曜banana

Img_20240906_112831

Dsc06791

Dsc06794

Dsc06811

Img_20240906_103827

Dsc06805



前期クラスも残り2回!!

10月入園のお友達にとっては

親子で通ってもらうのあと少し!!

でも、焦らずお家の方にも子ども達にも

ゆったりと過ごしてもらえたらと思いますwink

次回は2歳児クラスのあやめ組は

月曜・火曜合同で、年長さんと一緒に遊ぶよnotes

1歳児のつぼみ組は、絵の具で遊ぼうsmile

お待ちしていますshine

2024年9月 4日 (水)

Photo

2学期最初の園庭開放は

運動遊びクラブスイッチの先生による

「親子運動遊び」でしたhappy01

Photo_2

Photo_3

Photo_12

今日はお友達がどんどん来てくれて

お部屋がいっぱいにflair

Photo_5

Photo_6

Photo_4

9月になったというのに、

外で遊ぶにはまだまだ暑いsweat01

でも体力はありあまる子ども達・・・

そんな時は広いお部屋で思い切り遊ぼう!

という事で、

幼稚園の講堂で親子で遊ぶ事にheart04

みんなで広い部屋にしゅっぱーつsign03

Photo_7

体を使った様々な遊びを、運動遊びクラブ

「スイッチ」の先生に教えていただきましたnote

まずは・・・みんなでダンスを踊ろう!!

「ぴかぴかぶー!!」と

「ミックスジュース!!」

Photo_8

Photo_9

Photo_10

Photo_11

Photo

次はー・・・

体あそび!親子の遊びの中で体幹が鍛えられる

色んな遊びを教えてもらったよhappy02

①おうちの人の足の上で立ってみよう!

②おうちの人の膝の上で立ってみよう!

③おうちの人の膝トンネルをくぐろう!

④お家の人にゆらしてもらおう!

Photo_13

Photo_14

Photo_15

Photo_16

Photo_17

Photo_18

Photo_19

Photo_20


お茶休憩と絵本休憩を挟んで・・・


Photo_21

次は巧技台のサーキットsign03

Photo_22

Dsc06691

Dsc06693

Dsc06700

Dsc06703

Dsc06714

Dsc06716

Dsc06717

Dsc06721

Dsc06729

Dsc06726

Dsc06742

Dsc06763

Dsc06766

Img_20240904_111445

Img_20240904_112036

体を動かすってなんだか楽しいheart04

なんだか気持ちいいheart04

ご参加頂いた皆様、

ありがとうございましたshine


次回の園庭開放は、

要予約

保育見学会のみになっています!

9月11日(水)

10:00―11:30

10時 集合

   グループにわかれて園見学

11時 質疑応答

11時半 終了

<持ち物>親子の履物

     お茶

<駐車場>受付の電話で利用の有無を

     お伝えください。

この日は普段の園開放と違って

園内見学をメインとしていますので

予約が必要です!

この機会に大谷幼稚園を見てみたい方、

幼稚園をお探しの方、

お気軽にご参加頂ければと思いますshine

2024年9月 2日 (月)

9月11日の園庭開放は、

いつもと違って保育見学会となりますconfident

自由遊びを30分ほど楽しんでもらったあと、

人数に応じてグループに分かれて

園内の保育の様子を見学して頂きますsign03

体験ではありませんので、保育室の外から

各クラスの中の様子をお子様と一緒に

みながらまわって頂く予定ですwink

おうちの方と離れて遊べるお友達は

未就園児クラスで遊んで待ってもらっても

構いません。

幼稚園選びの参考にされたい方、

集団の様子を知りたい方、

この機会にぜひご参加くださいshine

9月11日(水)

10:00~11:30

【持ち物】

親子の履物・お茶

【内容】

自由遊び

園内の見学

【要予約】

今回は予約が必要です!

お電話または直接ご予約下さいconfident

0774-31-8867

【駐車場】

あり(要予約)

参加予約の際に、駐車場利用の旨を

お伝えください。駐車場には限りがあります。

使用される方はなるべく早めのご予約を!

お待ちしていますshine

2024年8月30日 (金)

長い長い夏休みが終わって、

ついに親子クラスの日sign03

みんな元気にすごしていたかな?happy01

お休みの間、みんなは何をして過ごして

いたのかなーhappy01

少し会わない間にも

体つきも顔つきも心も

ちょっぴり成長!!

そんなみんなと久しぶりの幼稚園では

在園児のお兄ちゃん・お姉ちゃんの力を借りて

一緒に遊ばせてもらいましたhappy02

親子クラスには慣れてきたけど、

他の先生や、クラス、異年齢の友達には

まだまだドキドキheart04

でも、乳児よりもダイナミックに遊ぶ幼児をみて

刺激を受けたり憧れたり、真似てみたり・・・と

それぞれに感じる事はあるはずsmile

おうちの方にも、大谷幼稚園の様子を

知ってもらう機会になればと、

前期後期に1度はコラボの回を設けていますshine

その様子はこちらsign03

apple月曜あやめ×うめぐみapple

10月には入園して、同じクラスになる満3歳児クラスの

うめぐみさんと一緒に水遊び・泡遊びshine

Dsc06420

Dsc06452

Dsc06462

Dsc06455

Img_20240826_102706

Img_20240826_103732

apple火曜あやめ×年中組apple

真ん中組のお兄ちゃんお年ちゃんと一緒に

水遊び・泡遊び・色水に氷遊びshine

Dsc06476

Dsc06484

Dsc06507

Dsc06513

Dsc06524

Img_20240827_103218

bananaつぼみ×年少組banana

この日は台風の影響で朝から警報が出るか・・

という天候だったので、予定していた水遊びや

ボディーペインティングをやめて、

年少さんと室内でごっこ遊びを楽しみましたwink

Img_20240830_102655

Dsc06562

Dsc06575

ももぐみ・たんぽぽぐみ、行き来自由で

好きなお部屋にいってごっこ遊びをしたよnotes

Img_20240830_103417

Img_20240830_105458

Img_20240830_105449

在園児の子ども達も、親子クラス時代に

こんな風にコラボして一緒に遊んでもらったのを

覚えているのかなぁ・・・confident

今度は自分たちが・・・そんな風に

年上のお友達から年下のお友達へと

繋がる思いやりの輪だったり、影響が

お互いに刺激になればいいなぁと願うのでしたshine

うめぐみさん、年少さん、年中さん

どうもありがとうsign03

親子クラスも残り3回!!

次回からまた同じ曜日のお友達と一緒に

遊ぼうねsmile

来週水曜は(9/4水)は園庭開放もあるよ!

親子運動遊びをするので是非みんな遊びにきてねーsmile

2024年8月27日 (火)

長い夏休みも終わって、2学期が始まり、

幼稚園にも元気な声が戻ってきましたhappy01

未就園児対象の園庭開放も早速9/4(水)よりスタートsign03

今回は「親子運動遊び」ですhappy01

9月4日(水)

10:00ー11:30

【持ち物】

 親子の履物

 お茶

【内容】

・自由遊び

・ふれあい遊び

・運動遊びクラブの先生による

 『親子運動遊び』

【予約不要】

【無料】

【駐車場】

あり(要予約)

 →当日8:30~電話受付

まだまだ暑いですが、

幼稚園の講堂で、元気いっぱい

身体を動かして遊びませんか?happy01

皆様のお越しをお待ちしていますsign03

2024年8月24日 (土)

4月にお父さん方に

畑耕しを手伝って頂いて、

この夏sun

たくさんの野菜が実り子供たちと収穫し

食べることが出来ましたsmile

本当にありがとうございましたshine

引き続き2学期も、

子どもたちと色々な栽培物を育てたいと思い、

今回も・・・sign03

オヤジの会のお父さん方に力を貸していただいて・・・

素敵な畑に大変身させることができましたsign03

Dscf2716

Dscf2717

 

本当にありがとうございましたconfident

秋もたくさん美味しい野菜を育てるぞーhappy01

「えいえいおーpunch

 

2024年7月17日 (水)

今回初めて幼稚園を飛び出して、

イベントを開催sign03

Dsc06204

Dsc06128

東宇治図書館の2階で、

0・1・2歳児向けに

遊びの広場を開催しましたflair

Dsc06216

幼稚園の園庭開放で遊んでいるような

金魚すくいやボールプールに加え、

風船マットなども持っていきましたsmile

Dsc06114

Dsc06141

Dsc06148

Dsc06176

Dsc06200

Dsc06120

Dsc06122

Dsc06135

Dsc06154

それぞれに好きな遊びをみつけて楽しんでいましたhappy01

Dsc06164

卵パックの上を踏んだらいい音がする~note

Dsc06166

Dsc06177

Dsc06179

動物さんのいないいないばぁにクギヅケsign02smile

Dsc06190

Dsc06188

Dsc06196

Dsc06206

時間が経つにつれ、どんどんお友達がやってきてくれて

賑やかな遊びの時間となりましたshine

Dsc06214



【フォトコーナーも作ったよ☆】

Dsc06113

自由に各コーナーで遊んでもらったあとは、

お片付けをしてふれあい遊びflair

Dsc06233

Dsc06235

そのあとは「はらぺこあおむし」の

ペープサートを見たよnotes

Dsc06250

Dsc06253

Dsc06255

Dsc06262

Dsc06264



大谷幼稚園の先生と遊んだあとは、

東宇治図書館の方々の読み聞かせもnote

20240717_110245

20240717_110303

幼稚園の近くではないけれど、

図書館なら足を運べる!という方や

地域の方にもお越しいただける機会に

なっていれば幸いですhappy02

初めて出会えた方も、

いつも来てくれているお友達も

暑い中参加してくれてありがとうheart04

20240717_112609

20240717_112625

Dsc06281


1学期の親子クラスや園庭開放は終了しましたが

2学期からまた園庭開放も後期親子クラスも

始まりますので皆様のお越しをお待ちしていますwink

→後期親子クラスは9月末より申し込み開始!

次回の園庭開放は、

9月4日(水)

親子運動遊びです!

運動遊びクラブの先生と一緒に

あそびませんか?

最後に・・・

東宇治図書館の皆様、

コラボ企画、ありがとうございましたconfidentheart04

2024年7月16日 (火)

1学期最後の親子クラスは

水遊びwaveshine

暑い日が続いていたので、

待ちに待ったプール!!に

朝からワクワクflair

いつもより早めに片づけたら

水着に着替えてレッツゴーnotes

金魚すくいやビニルプールなど

思い思いに水とふれあい、

その気持ちよさや、開放感を味わいながら

楽しみましたhappy02

apple月曜あやめapple

Dsc05828

Dsc05852

Dsc05855

Dsc05874

Img_20240708_111528

Img_20240708_111637

Img_20240708_112207

apple火曜あやめapple

Dsc06063

Img_20240716_102307

Img_20240716_102337

Img_20240716_102702

Img_20240716_104342

Img_20240716_104552





banana金曜つぼみbanana

この日は残念ながら雨・・・rain

プールには入れませんでしたが、

テラスで色水・泡遊びなどなど

思い思いに楽しみましたhappy02

Img_20240712_112910

Img_20240712_111756

Img_20240712_111834

Img_20240712_111930

Img_20240712_112615

Img_20240712_112818

水にふれたり、水に入ったりする事で

心も体も開放され、普段よりも

ダイナミックに遊ぶ姿が見られたり、

笑顔が増える事もhappy02

それぞれのタイミングや、向き合い方で

夏ならではの遊びとも出会ってくれたらなと

思いますhappy01

1学期はこれでおしまいsign03

次回は夏休み明けの8月末の

夏季保育に、在園児のお友達と一緒に

また水遊びや泡遊びなど夏の遊びを

楽しむ予定ですshine

長い長い夏休み、

熱中症に気を付けて、

元気に過ごして下さいねsmile

会えるのを楽しみにしているよーsign03

ちなみに明日は

東宇治図書館でイベント開催の日shine

予約不要なので、みんな遊びにきてねー!!