2022年1月
2022.1.28 今日の給食
「ちょっとこっち来て~!」手を引かれて行った先にはいろんな色の色みずが
入ったペットボトルが並んでいました。きれーい!!
「ジュース屋さんやで どれがいい?このピンクのはいちごみるくでこの緑のは
メロンジュースで、これはカルピスと牛乳を混ぜたやつ」カルピスと牛乳!
噂に聞く、カルピスを一番おいしく飲む方法ではないか!
やったことないけど味が濃くて美味しいらしいね「うん!おいしいよ~!
」
うわー!今度カルピスを買ったら絶対やってみよう
「はい、これどうぞ」紙で作った大きくて長いのを手渡されました。なんだなんだ?
すごく大きくて長いなぁ。「これはねー、ホットドックだよ。食べていいよ~」
お!マスタードもついてるじゃないか!いただきまーす。もぐもぐもぐ。
あのー、大きすぎて食べても食べてもなくならないんですが?給食が食べられなく
なっちゃいそうだなぁ。でも美味しいから全部いただきまーすもぐもぐもぐ。
「今日の給食はハンバーグだよ。食べられなかったらぼくが食べてあげるよ」
ハンバーグ!!これが本物のホットドックなら、確実に給食は食べられない
ところだった。。。危なかった~
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・照り焼きハンバーグ(人参添え)
・切干大根の煮物
・レンコンフライ
・卵焼き
・キャベツとわかめの酢の物
そして今日は、つくし組さんにお邪魔しましたー!
給食のご挨拶が始まる前、「写真撮ってー!
」「わたしモデルだからかわいく撮って
」
きゃーきゃーいいながら写真撮影を行いました「ぼく、一人でとってほしいー!」って
一人でかっこよく立つおともだちや、仲良しのおともだちと一緒にポーズを決めるモデルたち
「ワカメはキレイな髪の毛になるんやで~」「トマトは顔がピカピカになるんやで~」
って美容知識を披露してくれたおともだち。よく知ってるなぁ!「だってママが
言ってたもん。ぼく、トマト大好きだから顔がつるつる ほら、触ってみて?」
ぷにぷにでとってもキレイな肌でうらやましいよ。わたしもトマト食べよう。
とっても元気なつくし組さん、おじゃましましたー!
2022.01.24 今日の給食
「雪がいっぱい積もった日、おうちでママと一緒にこーんな大きい
雪だるま作ったで。雪のケーキも作った」手をぐーんと伸ばしてにこにこしながら
お話ししてくれたおともだち。楽しそう!幼稚園でも真ん中さんや大きいさんや
えいこ先生が畑の横に大きな雪だるまを作ってたんだよ。頭にバケツの帽子をかぶってたよ。
「バケツの帽子!めっちゃ頭大きいなぁ!」そうなんよ。●●くんより頭大きかったよ!
雪で自由登園になった日のお話をしてくれたおともだち。他にもおうちで雪だるま作った!
ってお話をしてくれたおともだちが何人かいて、あの日お散歩してたら、あっちにもこっちにも
いろんなところに雪だるまがいたんだろうなぁ、と想像したら楽しい気持ちになりました
節分の豆まきに使う豆入れを見せてくれたおともだち。キラキラのテープが巻かれていたり、
「お父さんが描いてくれた~」ってとっても上手な絵が描かれていたり、みんなとっても
ステキな豆入れです手にちょうどいい大きさだし、給食の時、これでお茶を飲んだら?
「飲まへんわ!」すんません笑
お部屋にはみんなが作った鬼さんのおめんが飾られていて、「わたし、この鬼さん作ったー」
「ぼくのはこの強そうなやつやで!」って教えてくれました。「おうちではパパが鬼で、
小さいさんの時はこわくて泣いた。でももう泣かないけど!」大きくなって強くなったもんね
豆まき、楽しみだね~
そんな今日の給食は・・・・白おにぎり
・肉団子のクリーム煮
・ひじきの煮物
・さつまいものレモン煮
・高野豆腐の卵とじ
・スパゲティサラダ
2022.01.21 今日の給食
2022.01.17 今日の給食
「ねぇねぇ、フラフープ持ってくるし待っててな。そして見てほしい!」って
つくし組さんの女の子たち。もちろーん!
フラフープ、2学期に練習してた時は「すぐ落ちる~!」って手こずってたけど、
あれからどうなったかなぁ。
「持ってきたー!今からやるし見といてな?」「わたしも見といてな!
」
くるりん、くるりん、くるりん・・・お!すごい!回ってる!っていうか、
めちゃめちゃうまくなってるじゃないか!2人ともいっぱい練習したんだなぁ。
そしてゆっくりゆっくり回してるのに、何で下に落ちないんだろう??っていう謎。
なわとびも上手になったし、フラフープも出来るようになったし、頑張り屋さんって
無敵だな
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・八宝菜
・卵焼き
・中華ポテト
・厚揚げのおろしポン酢
・ほうれん草のおかか和え
そして今日は、3学期初めてのお部屋訪問に行ってきました。
お久しぶり!のたんぽぽ組さんです
今年初めてのお部屋訪問がたんぽぽさんで、前に来たのが6月だから・・・7か月ぶり!
前はまだ赤ちゃんのかけらが残っていたたんぽぽさんのみんなも、
今ではすっかり幼稚園に馴染んで、いただきますのおててパッチンもとってもキレイに
揃っています
今日発見したのは、お箸やトレーニング箸を使っているおともだちがたくさんいたこと。
途中でトレーニング箸が折れちゃった!これでは食べられない~って言ってた
おともだちも、吉田先生の、折れて2本になったお箸で食べてごらん?って言われて
挑戦したら、とっても上手に食べられていました出来てるし!
上手にごはん食べれてるよ!そう言ったおともだち、にこにこでお箸を使って
白おにぎりをぱくっ!上手!
今日折れちゃった、ってことは、もうお箸に替えてもいい時期だよ、って
ことなんじゃないかなぁ?
お話ししている間に「ピカピカになくなったー!
」っておともだち。
早いな!吉田先生が作ってくれた秘密基地を、「警察官だぞ!ここは牢屋だけどおうち~
」
って、警察官は牢屋に住まないんだよ~「警察官だよ~追いかけて~!」って、
警察官は追いかける方じゃないの? ちょっと待って。ほんとに警察官かなぁ?あやしいなぁ
「見てて」ん?白おにぎりをばくっ!ってお口に入れるおともだち。
ほっぺがぷっくり、リスみたい リスさんなの?ほっぺに入れておいて
おなかがすいたらもぐもぐ食べるんじゃないの?「ちがーう!今からもぐもぐするし
リスじゃなーい!」リスさんじゃなかったらお野菜も食べられるかな?「食べられるもん!
いくよ~?」ぱくっ!とってもかっこいい姿を見せてくれました
気付いたらどんどんみんな食べ終わって、どこのクラスよりも早く園庭で遊び始めたたんぽぽさん、
お邪魔しましたー!
2022.01.14 今日の給食
朝から雪が降っていた今日、幼稚園はいつもとちょっと違っていました。
「ここはすべるから通れないよ。まわり道してね」や「すべるからゆっくりゆっくりね」の
張り紙があっちにもこっちにも。「ここは通ったらダメで、こっちはそうっと行く道。
ゲームみたいやなぁ」って小さい組さんのおともだち。ほんとだね。
すべってこけたら負けやしな。OK?「わかったー!」って忍者の忍び足みたいに歩く姿に
ちょっと笑ってしまいました。
他にも、寒さで真っ赤になった手で「はい、どうぞ。冷たいで。触ってみて」って言いながら、
うめ組さんのおともだちに雪を差し出す大きい組さんや、「つめたーい!触ってみて?」
「ぼくの方が冷たいで?」「わたしだって冷たいー!
」って真っ赤な手を次々に
出してくる真ん中さんのおともだち。みんなで雪だるまを作っていたようです
みんなの手、つめたーい!「ここに手を入れてみて?あったかいよ?」って洗面器に
手を入れるおともだち。ほんとだ。あったかい。温泉みたいだね
先生が洗面器にあったかいお湯を用意してくれていました。
「ぼくのおうち、車にいーーっぱい雪あったで。真っ白やった!」
「わたし、幼稚園に来る前に雪だるま作って椅子に座らせてきたし、
幼稚園から帰ったら冷蔵庫に入れるわ」冷蔵庫を開けて雪だるまがいたら
お父さんもお母さんもビックリするなぁ笑
子どもたち、それぞれに雪をとても楽しんでいました
そんな今日の給食は・・・
2022.01.12 今日の給食
みなさま、明けましておめでとうございます。
本年がみなさまにとって幸多き日々になりますように
冬休みが明けて3回目の幼稚園の日、今日は朝から雪が降っていました。
子どもたちも「雪めっちゃ降ってる~!でも今日は長靴じゃないから
雪だるまをつくったり雪合戦するときにお外に行けない!」
そんなに積もる雪じゃないかもしれないけど、いーっぱい積もったら
かまくら作って入ってみたいなぁ。「うん!わたし、かまくらの中で
雪だるま作りたい!」かまくらが雪だるまのおうちになるんだね。いいかも!
残念ながら積もるまでは降らなかったけど、子どもたちと一緒に、
雪でわくわくな気持ちになりました
「あのな、お姉ちゃんとな、2人だけで大きい道歩いてポケモンカード買いに
行ったんやで~」え?2人だけってお姉ちゃん、小学校3年生くらいよね?
「うん、3年生」大冒険じゃないか!!
「大丈夫なのに、パパがぴゅーって走ってきた」そりゃパパも心配だったし、
きっとママも心配だったよ。パパが行かなかったらきっとママが来てたと思うよ。
わたしがいたら、見つからないように隠れながらついて行っちゃうだよ。
大きいさんのおともだちと話しながら、テレビの「はじめてのおつかい」を思い出しました。
そんな今年初めの給食は・・・
・白おにぎり
・唐揚げ
・金平ごぼう
・もやしとハムの中華和え
・ひじきの煮物(グリンピース)