真夏の続きのように暑かった今日、「なわとび見ててね」って
大きいさんの女の子。おっけー🙆先週は2回スタートだったのが
嘘みたいに次の日は13回、その次は17回、と記録を伸ばし、なんと
今日は25回達成です驚異的な伸び方じゃないか!すごいなぁ!
がんばって練習したんだね1学期の時は連続のなわとびが難しかったのにね。
帰り、お母さんとお会いした時にお話ししていたら、
以前は出来ないことは出来ない、って諦めていたのに、
今は頑張ったら出来るようになるんだよ、って言うようになったんです。
そうして出来ることが増えていって、そのことも嬉しいみたいですって、
ステキなお話を聞かせてくれました
そんな今日の給食は・・・
2024.09.06 今日の給食
2学期が始まりました。いい色に日焼けした子どもたち。
「おばあちゃん家に行って、海にも行って、こーんな大きな
花火も見て、お泊りしたー」
「お誕生日に釣り竿もらって、お父さんとお母さんと川に
釣りに行ったよ」
夏の楽しかった思い出を話してくれた子どもたち。
海とか川とか花火とか!夏のワードと思い出しながら話してくれる
子どもたちのキラキラ笑顔を見ていたら、わたしも子どもの頃の夏休みを思い出しました
今日から給食が始まるって知ってた?「ママが言ってた
今日は何の給食?」えっとねー、肉じゃがと・・「すきー!」
ナスの天ぷらと・・「やったぁ!ナスもすきー!」
お、じゃあインゲン豆は?細長いお豆さんだよ「多分食べれる」
にんじんは?「大丈夫!」じゃあ全部いけるかもよ?🙆
その言葉ににこにこ笑顔で返してくれたおともだち
そんな2学期最初の給食は・・・
・白おにぎり
・豚じゃが
・なすの天ぷら
・さつま揚げといんげんの煮物
・切干大根と人参の中華和え
2024.07.12 今日の給食
早くも一学期最後の給食の日になりました。
来週の今日、大谷幼稚園は終業式を迎え、子どもたちは
長い長い夏休みに入ります。
「夏休みに、黄檗のプールに行くんやで~」
わくわくが身体の外へあふれ出ていた真ん中さんのおともだち。
いいなぁ!たのしみだね
「お休みになったら、海に行く、ってお母さん言ってたー
海、嫌やなー」
ものすごく嬉しそうな、顔いっぱいの大きな笑顔で『嫌やなー』って、
楽しみ度100%じゃんか「嫌」が入る隙間が見えないよ?
「えへへ~」
みんな、いっぱい夏を楽しんで、元気に幼稚園へ戻ってきてね
そんな1学期最後の給食は・・・
・白おにぎり
・牛肉のしぐれ煮
・かぼちゃと人参の甘煮
・なすの天ぷら
・マカロニきな粉
4月から始まった新学期。初めての集団生活にどきどきだった
新入園の子どもたち(+保護者の皆さま)。3カ月経った今、
先生とおともだちと、毎日遊んだり、お散歩したり、
楽しそうに過ごしています
ひとつ学年が上がった真ん中さんと大きいさん。
日々出来ることが増えたり、小さいおともだちを気にかけてくれたり、
すっかりおにいさん、おねえさんの顔になりました
長いお休みを経て、2学期はそれぞれどんな姿を見せてくれるのか
今からとても楽しみです
保護者の皆さま、子どもたち共々、どうかお元気で、いい夏を
お過ごしください
2024.07.10 今日の給食
「あのな、おばあちゃん家に行った時にな、お部屋で
遊んでたらコンコン、ってドアが鳴って、でも覗いても
誰もいなかったんだよ~」ちょっと待った!
それって怖い話じゃんか
にこにこうれしそうなひまわり組のおともだち。
話の中身と話している顔の表情が全然違うんだけれども
おともだちの怖い話を受けて「だったらわたしも怖い話あるよ。
あのね・・」って話し始めるつくし組さんのおともだち。
何で朝から怖い話なの?「だっておもしろいもん、なぁ?
」
「うん、おもしろいよなぁ」・・・さすが仲良しさん
さっきとは、全く別の場所とタイミングで「おはよー!」って
身体をよじ登ってきたおともだち。おはよう
一緒にいたおともだちが自分の分とよじ登ってきたおともだちの分、
2つ小さなぬいぐるみを持っていました。
「くまさんちょうだい?・・あのな、お人形って、ぽいって投げると
夜に追いかけてくるんやで?」
・・ちょっと待った。もしやこれも怖い系の話じゃない?
「本当やで。夜に動き出すんやで」動き出すのか・・
トイストーリーみたいな感じ?ぬいぐるみ同士が夜に遊ぶの?
トイストーリーなら怖くないけど、もし追いかけてくるなら
チャッキー(チャイルドプレイ、ってホラー映画です)みたいで
めちゃめちゃ怖いんですけど
今までそんな話、全然聞く事なかったのに、何で今日は朝の時間だけで
全然違うところから2つも怖い話を聞いたんだろう。
今日はそういう日なのかな?夏だから?
そんな今日の給食は・・・
2024.07.08 今日の給食
初セミの声を聞いた今日(去年の初セミは○○先生曰く、
7/5だったそうです。よく覚えてるなぁ!)プール参観があり、
朝からわくわくのおともだちがいました。「今日はママ、
お仕事なんだけど、抜けてプール参観を見に来てくれるって」
とってもうれしそう
雨で一度中止になり、先週の金曜日と今日は、別途設けてあった
予備日でのプール参観でした。「この髪型もママがやってくれた」
って三つ編みとくるりんぱを駆使した髪型を見せてくれました。
すごく凝ってるなぁママ、美容師さんになれるんじゃない?
「でもな、もうすぐ○○ちゃんくらいまで髪の毛切るんやで
あ、靴入れのところにいるの、○○ちゃんだ!○○ちゃん、おはよー!」
「おはよう。今日、●●ちゃん、夢の中に出てきたんだよ。
わたしのお誕生会に来てくれたんだ」ステキな夢だなぁ
鉄棒のところにいたおともだち。暑いから、水筒を取ってきて
近くに置いておいたら?「んー でも影にいるし」影でも
水分を取った方がいいよ。「うん、わかった。何して遊ぼっか?
あ、草取りは?」「うん、草取り!しようしよう!
わたし、この辺りにする」「じゃあわたしはこの辺。
あ、やっぱりこの辺にしよっかな~」
子どもにとっては何でも遊びになるんだなぁ
そう感じた今日の給食は・・・
2024.07.05 今日の給食
今日は吹いてくる風すら熱風で、とても暑い日になりました。
子どもたちもプールで遊んだり、色水遊びをしたりで
この暑さを楽しみながら遊んでいました
そんな中、畑ではまだ緑色のイチジクを割って、紐でいくつも
イチジクの木にくくりつけている先生と子どもたちの姿が
これは何のトラップを作ってるの?「カナブンが寄ってくるように
してるんやで」なるほど。カナブン以外にも、他の虫や
鳥さんも寄ってきそうだね。気になって、前を通るたびに
いるかな?って見ていたけど、なかなかいいタイミングで
見られないものだなぁ。放課後、「カナブンいた!」
って言ってた男の子。狙い通りじゃんかよかったよかった
「わたし、今日、給食のにんじん食べた!」って報告して
くれたもも組さんのおともだち。すごいじゃんか!やったね!
「星の形だったごはんも美味しかった。ピッカピカにした
わたし3歳だもん」そうだね。3歳のおねえさんだもんね。
2歳の時とは違うもんね。「うん!」それを聞いていた
真ん中さんのつくし組のおともだち。「ぼくもにんじん食べた!
にんじん好き!」「わたしもにんじん食べたよー!」って
教えてくれました。星の形だったのは七夕バージョンじゃない?
七夕、日曜日だよ。お願い事が叶うといいね
昨日、笹の持ち帰りをした子どもたち。「ママがもっともっと
わたしをだいすきになりますように」「くまになりたい」
「ドッチボールをうまく受けられますように」
子どもたちの数だけ色んなお願い事がありました。
みんなの願いがおそらに届きますように
そんな今日の給食は・・・・七夕散らし寿司(錦糸卵・人参) →やっぱり!
・鮭の南部焼き
・高野豆腐とえびの煮物
・金平ごぼう
・さつまいもとレーズンのマヨ和え
2024.07.01 今日の給食
「これ、あげるわ お部屋に飾って?」って
折り紙のピカチュウとモンスターボールをくれた
おともだち。めちゃめちゃ上手じゃんか!
「○○ちゃんが折り紙上手で、教えてもらった
もっと作ってくるわ~」ってピンク、青、エメラルドグリーン、
他にも色んな色のピカチュウがやってきました。
これ、すっごく上手だし、お部屋じゃなくて扉に貼ろっか?
そしたら色んな人が見られるよ★
「うん!そうする~」数えたらピカチュウは12匹まで
増えていました。12匹もいたら、雷すごそうだなぁ・・
「七夕のお願い、何でしょうか?」んー・・何だろう?
「後ろ跳び(なわとびですね)がたくさん跳べますように」
今、かなり跳べてると思うんだけど、もっとたくさん?
「うん。見ててくれる?」もちろん!
「まずは前回りからやるわ」いち、にぃ、さん、し・・
あ、引っかかった。4回。「えー じゃあ次は後ろ回りやるし
数えて?」うん。いち、にぃ、さん・・・ じゅうご!すごい!
やっぱりすごく跳べてるし!もっと上を目指して頑張るおともだち。
どこまで記録を伸ばしていくのか楽しみだなぁ
そんな今日の給食は・・・
2024.06.28 今日の給食
早くも6月最後の(幼稚園の)日になりました。
今度幼稚園に来るときは7月で、ここから長ーいお休みだよ。
カレンダーを見せながらそう言うと、「やったーー!
夏休みーー!!」って急にテンションが上がり、
外へ飛び出していったふじ組さんのおともだち笑
だいぶ経って戻ってきたと思ったら、「でも、わたし
海は好きじゃないねん」あれ?まだ話が続いてたんね
そうなの?わたしは海大好きだよ。すっごいキレイな
海に行きたいなー「だって辛いし」確かにね。鼻から
入ったらつーん、ってして鼻がめっちゃ痛いよね。
「鼻から入ったことないからわからない~」そっか。
まぁそのうち入ることがあるかもしれないし、その時
○○さんが言ってたのはこの事だな、って思うよ
「絶対思わない~」・・・。
「ねぇ、ぐるりんしたい~」どうぞ 両手をぎゅっと
繋いで、脚を登って来たと思ったら・・両足で挟まれたぞ?
ぐるりんじゃないの?「いーち、にーぃ、さーん・・」
空中で腹筋を鍛え始めたおともだち。そのうちおなかが
バキバキに割れて、お風呂入る時「いつの間にこんなに
腹筋が割れたの!?」ってお母さん、ビックリしちゃうよ?
それを見ていた別のおともだち、「ぼくも腹筋割りたいー!」
いや、子どもの頃から割れなくていいよー。お父さんも
お母さんもかわいいぷにぷにのおなかでいてほしいんじゃないかな?
「割ーりーたーいー!替わって!」えーっと、腹筋が割れる前に
わたしの手が限界なので、じゃあ1回だけ替わって
今日はおしまいでーす「えー!やりたいー!」
何故腹筋を鍛えたがるのか。お父さんが割れてるのかな?
テレビとかで見てかっこいい、って思ったのかな?
謎が生まれた6月最後の給食は・・・
申し訳ありません!!!
写真を撮って保存したのですが、間違えて削除してしまったようで
見当たりません献立は、
・カレーライス
・りんごジュース
です。大変失礼いたしました!!!
2024.06.26 今日の給食
「○○ちゃん、今日の給食ピカピカにした!」
って教えてくれたたんぽぽ組のおともだち。
ピカピカにしたの?すごいじゃんか!人参も食べられたの?
「うん!」きのこも?「うん!ポテトはケチャップつけた」
やったね全部食べられてかっこよかったなぁ
「うん!
」
給食をピカピカに食べられたり、なわとびを跳べるようになったり、
鉄棒ができるようになったり。報告してくれる子どもたちの顔が
誇らしげでうれしそうで、聞いているわたしも嬉しくなります
「手がこんなのになった・・」って見せてくれたひまわり組の
おともだち。見ると、手のひらに豆ができていました。
●●ちゃん、鉄棒の練習、頑張ったんだなぁ
これは鉄棒を何回も何回もやった人だけができるんだよ。
●●ちゃんは頑張り屋さんだなぁ「えへへ
」
何かにしっかり向き合う姿は、大人も子どももかっこいいな
改めてそう感じた今日の給食は・・・
2024.06.24 今日の給食
雨こそ降っていないけれど、湿度がぐっと上がり、
梅雨らしい週明けになりました。
朝から育った野菜を収穫したり、イモリにあげる
ミミズを探したりで大賑わいの畑です。
「赤いミニトマトが落ちてる~」ほんとだ。
重くなりすぎて落ちちゃったのかもね。
虫さんたちが食べた跡があるよ。真っ赤で甘そうだし、
美味しいね、ってみんなで食べたんじゃない?
「ちゅるちゅるのとこ、トマトジュースみたい」
ほんまやなぁ。暑いしジュースを飲みに来た虫さんも
いたかもよ?
ふと見ると、真ん中さんのオジギソウがわさわさ
育っていました。すごく増えてるじゃんか!
「これ、ぼくのめっちゃいっぱい生えてきた」
ほんとだね。オジギソウってちょっと魔法みたいだね
「ちちんぷいぷい~ えいっ!」小さなゆびが触れる
葉っぱがどんどん葉をたたんでいきました。おぉ
「わたしのはまだ少ししか生えてない~」きっと
これからいっぱい生えてくるんよ。楽しみだね~
そんな今日の給食は・・・