「○○ちゃん、今日の給食ピカピカにした!」
って教えてくれたたんぽぽ組のおともだち。
ピカピカにしたの?すごいじゃんか!人参も食べられたの?
「うん!」きのこも?「うん!ポテトはケチャップつけた」
やったね全部食べられてかっこよかったなぁ
「うん!
」
給食をピカピカに食べられたり、なわとびを跳べるようになったり、
鉄棒ができるようになったり。報告してくれる子どもたちの顔が
誇らしげでうれしそうで、聞いているわたしも嬉しくなります
「手がこんなのになった・・」って見せてくれたひまわり組の
おともだち。見ると、手のひらに豆ができていました。
●●ちゃん、鉄棒の練習、頑張ったんだなぁ
これは鉄棒を何回も何回もやった人だけができるんだよ。
●●ちゃんは頑張り屋さんだなぁ「えへへ
」
何かにしっかり向き合う姿は、大人も子どももかっこいいな
改めてそう感じた今日の給食は・・・
2024.06.24 今日の給食
雨こそ降っていないけれど、湿度がぐっと上がり、
梅雨らしい週明けになりました。
朝から育った野菜を収穫したり、イモリにあげる
ミミズを探したりで大賑わいの畑です。
「赤いミニトマトが落ちてる~」ほんとだ。
重くなりすぎて落ちちゃったのかもね。
虫さんたちが食べた跡があるよ。真っ赤で甘そうだし、
美味しいね、ってみんなで食べたんじゃない?
「ちゅるちゅるのとこ、トマトジュースみたい」
ほんまやなぁ。暑いしジュースを飲みに来た虫さんも
いたかもよ?
ふと見ると、真ん中さんのオジギソウがわさわさ
育っていました。すごく増えてるじゃんか!
「これ、ぼくのめっちゃいっぱい生えてきた」
ほんとだね。オジギソウってちょっと魔法みたいだね
「ちちんぷいぷい~ えいっ!」小さなゆびが触れる
葉っぱがどんどん葉をたたんでいきました。おぉ
「わたしのはまだ少ししか生えてない~」きっと
これからいっぱい生えてくるんよ。楽しみだね~
そんな今日の給食は・・・
2024.05.21 今日の給食
給食の車がやってきて、うめ組さんの近くで、給食を
運んでくれるおじさんが歩いてくるのを待っていました。
あれ?給食のおじさんの後を、大きいさんたちが
給食を運ぶまねっこをしながらついてくるぞ?
楽しそうな顔をしてるなぁ!
おはよう今日の給食はなーんだ?「えー?なにー?」
正解は・・唐揚げでーす!「いえーい!!」
子どもたち、ガッツポーズと共に走り去っていきました。
雨が降ろうと、梅雨入りしようと、子どもたちは今日も元気だ
さくら組の男の子、「今日な、唐揚げと、タコのねばねばのやつと
卵、食べれたよ」って教えてくれました。
え?緑のねばねばのやつ(オクラですね)、食べられたの?
「うん、美味しかった」それはよかった
幼稚園の畑にも
あるの知ってる?「え?」ほら、これが切る前だよ。
切るとねばねばが出てくるんだよ。「え??」給食に入っていた
オクラと、目の前で空に向かってピンと伸びているオクラが
結びつかなかったようで、不思議そうな顔をするおともだち。
そうよね。野菜を切ったらねばねばが出るって不思議だもんね。
是非ともこの生えてるオクラを目の前で切って見せてあげたいわー、
と思った瞬間でした★
そんな今日の給食は・・・
2024.06.17 今日の給食
最近、畑の野菜の育ち具合を確認するのが日課です。
金曜日まで緑色でつやつやしていたミニトマトたち、
今朝見てみたら、赤く色づいていたり、キュウリが
何本も大きくなっていたりナスが食べごろの大きさに
なっていたりで急激な成長を遂げていました
キッチンルームで給食を振り分けていたら、ひまわり組の
先生と子どもたちがもぎたてのキュウリを持ってきました。
長っ!○○ちゃんのお顔より長いんじゃない?「どう?」
○○ちゃん、顔の横にキュウリをもってきました。
1.5倍くらいありそう 別のおともだちも、
「つぶつぶが痛いんやで」って教えてくれました。
つぶつぶが痛いのは元気なキュウリ、ってことだよ
切ったら部屋中にキュウリの匂いが広がりました。
さすが新鮮!塩もみして、みんなでいただくようです
回廊を歩いていたら、ふじ組さんの前で立派なカブトムシで
遊ぶ小さいさんと大きいさんのおともだちがいました。
大きいなぁ!「○○先生が捕まえたんやで持ってみる?
この小さい角を持つんやで」って教えてくれました。
よし、やってみるわ一度下においてくれる?
おぉ、持てた!あいたたた「うししし
」右手に持った
カブトムシに集中していたら、左腕に別のカブトムシを
乗せられていました。カブトムシの爪が食い込むんですけど
こんな風に子どもたち、自然と触れ合い、それぞれの季節を
楽しんでいますそんな今日の給食は・・・
2024.06.14 今日の給食
最近、お弁当を食べた後にうめ組さんがやってきて、
おおたにようちえん水族館の生き物たちにごはんを
あげてくれています。畑でみつけたミミズをイモリに
どうぞ、ってあげたら、それまで水の中でゆったり泳いだり
じっとしてあまり動いていなかったイモリたちが、
ミミズの取り合い競争を始めたり、ものすごく機敏に
動くようになり、先生や子どもたちと一緒に、おぉ!って
ビックリしています。「わたしも(やりたい)」って
ちいさなおててに糸みたいに細いミミズの赤ちゃんを載せて
もらって、イモリの水槽へ入れるうめ組さん。
ミミズの存在に気付いていないイモリや、まだごはんを
食べられていないイモリに、大きな声で「こっちー!」
って教えてあげていました
そのうちみんなが水族館へやってくるだけでイモリたち、
うめ組さんだごはん?ごはんの時間なの?って、
ぱしゃぱしゃぐるぐる動き回るようになるんじゃないかなぁ
そんな今日の給食は・・・
2024.06.12 今日の給食
今日はボランティアのお母さんたちが、未就園のおともだち、
そしてようちえんのおともだちにペープサートを見せて
くれました子どもたち、役柄になりきったお母さんが
出るたびに「●●くんのママー!」「○○ちゃんのおかあさん!」
って大興奮そして、●●くんや○○ちゃん、とってもかわいくて
ステキに演じるママの姿を見て、嬉しそうに顔いっぱいの笑顔を
見せてくれました
お母さんたち、楽しい時間をありがとうございました
「■■先生、おはよう 先生がお着替えするの、ここで待ってる」
って■■先生と一緒にやってきたおともだち。
「■■先生、どこでお着替えするのかなぁ」先生が歩いていく先を
見ていたおともだち。更衣室へ向かう姿を一緒に見ながら、
女の子の先生はあのお部屋でお着替えするんだよ、って
言ったわたしに「えっ!?」びっくり顔のおともだち。
ん?どうした??「■■先生って、女の子なの?」・・・。
もしかして男の子だと思ってた?「うん」なんと!!
はい、ここで問題です。わたしは女の子か男の子か?
「女の子」正解 何で■■先生は男の子だと思ってたの?
「だって、■■先生、髪の毛がくるくる(パーマですね)やん」
??「・・・△△先生は男の子やんな?」そうそう、男の子。
「△△先生、髪の毛くるくるやし、■■先生も髪の毛くるくるやから
同じ男の子かと思ってた!」なんと!!斬新な見分け方!
朝からお互いびっくりしながら1日がスタートしました。
そんな今日の給食は・・・
2024.06.10 今日の給食
湿度を感じ、本格的に夏へと変わった気がした週明けの今日。
いつものようにひまわり組さんの前ではクワガタで遊ぶ
子どもたちの姿が。と思ったら、ん?カブトムシ?
中に1匹カブトムシの雌がいました。もうカブトムシが
孵ってるんだなぁ 事務棟に戻ると、つくし組の男の子たちが
畑の前で虫あみを持っていました。「アゲハ蝶が来るのを
待ってるんやけど来ない~」そんな風に網を持ってかまえてたら
アゲハ蝶も『今行ったら捕まる』って思うんじゃない?
もうちょっと離れてた方が来るかもよ。っていうか、
ひまわり組さんにカブトムシの雌がいたよ。見に行ってきたら?
「え?幼稚園の幼虫が孵ったの?」
それは聞いてないなぁ。●●先生が捕まえてきたやつかも。
「幼稚園の幼虫、見に行ってみよう!もしかして孵ってるかも
しれへん!」子どもたち、幼虫のところへ向かって走り出しました。
どう?カブトムシいる?「こっちはまだ出てきてないなぁ。
そっちは?」「こっちもまだ幼虫」「いつ孵るんかなぁ?」
もっと暑くなってからかな?6月中には出てくると思うよ。
「早く出てきて~」わくわくしながらカブトムシが孵るのを
待つ子どもたちなのでした★
そんな今日の給食は・・・
2024.06.07 今日の給食
昨日と今日、子どもたちは東本願寺へ参拝に行きました。
年少さんはお母さんと、年中さんと年長さんは子どもたちで
おててを繋いで出発です。幼稚園バスより大きな大きな
大学バスがやってきて、子どもたち、「おっきーい!」
「あれに乗るの?」ってまんまるな目になっていました。
そして昨日も今日も「いってらっしゃーい!」って
お見送りをしてくれたうめ組さん来年はママと一緒に行こうね
今朝、バスに乗り込むために正門前で並んでいた大きいさん、
「○○さんも一緒にいこ!」って誘ってくれました。
そうだな。今日は紫色の服だし、小さくなっておてて繋いだら
わたし、ふじ組さんみたいじゃない?いける気がしてきたぞ
「でもさ、スカートじゃないからわかると思うで~」
「帽子をかぶってないから、ふじ組さんじゃないって
バレるんちゃう?」バレるポイントはスカートと帽子か~
残念!
そんな今日の給食は・・・
2024.06.03 今日の給食
雨上がりの月曜日。畑のトウモロコシはぐんぐん背を伸ばし、
ビワもオレンジ色になってきました。
「ぼくのお母さん、小さい時にこっそりビワを食べたって
言ってたー」○○くんのお母さんの小さい時を想像したら、
いつも見せてくださるにこにこ顔のお顔が浮かんで、
絶対かわいかったね、って話をしていました
「うわーー!!なんだこりゃー!!」「きゃーーー!!」
畑のわきからすごい声が響いてきました。なになに?どうした?
「めっちゃ足が速い虫がー!!」必死にスコップで壁を作る
真ん中さんたち。どれどれ?・・・これはGの赤ちゃんなのでは
ごめん、これはほんまにわたしは無理なやつだ。
そっと遠のいてしまいました・・ごめんね
そんな今日の給食は・・・
2024.05.31 今日の給食
「ぼくの指、においでみて?」って大きいさんのおともだち。
なになに?あ、この匂い知ってる。・・・わかった!
トマトだー!!「せいかーーい!」やったぁ!
「畑のミニトマトの葉っぱを指でぎゅって挟んだんやで」
そっか。トマト、できてきてるもんね
つやつやだし、絶対美味しくなるね。
見て?なすのヘタがぶら下がってるよ!ヘタが先に
できて、それからなすができてくるんだね。「葉っぱのすじ、
なす色やなぁ」ほんとだね。他の葉っぱは何色?
「トマトもきゅうりも薄いみどりやわ」なすだけなす色って
不思議だね。野菜のこと、虫のこと、今まで知らないで
きたことをたくさん教えてもらっています
そんな5月最後の給食は・・・