2022年3月 9日 (水)

「今からさくらさんの劇の練習するし見てほしいhappy01」ってさくら組さんの
おともだちに声をかけてもらって、じゃあ見せてもらっちゃおうかな~って
ののさまのお部屋へお邪魔しました。「ここでスリッパ脱ぐんやで?さんかく座りで
おひざはぴったんこするんやで?やってみるし見ててな。・・こんな感じhappy01
「前は近いからツバが飛んで●●さん(わたし)がコロナになるし、後ろの方に
座ってな?ここら辺が真ん中やし、ここに座って?」
はーい!happy01さすが妹がいるお姉ちゃんshine面倒見がとってもいいんですconfident
一旦準備に戻って、さくらさんのみんな、にこにこ行進しながらやってきました。
そして劇が始まった、と思ったら、みんな声がものすごく出てる!
表現もとってもかわいい!lovely劇はもちろん、おうたも迫力が凄くて
圧倒されてしまいました。さくら組さんは明日が本番です。
お母さんたちにかっこいい姿をみてもらえますようにshineconfident

そんな今日の給食は・・・

0309・白おにぎり
・唐揚げ
・ブロッコリーとチーズのマヨ和え
・さつまいもきな粉
・もやしとベーコンの炒め物

さてさて、今日はふじ組さんにおじゃましましたhappy01

Photo給食が始まるギリギリまで作品袋に絵を描いていたふじ組さん。
どれどれ?って見せてもらったら、恐竜の絵が多いこと!ふじ組さんだなぁcatface
中には自分とおともだちの絵と、○○ちゃん、△△くん、って名前を
書いてあるものもあって、大好きなおともだちと楽しい時間をたくさん
過ごしてきたんだな、とあったかい気持ちになりましたconfident

2

Photo_2

41ふじ組さんのみんな、どんどん給食のお部屋が空いていきます。食べっぷりが気持ちいいshine
「カレーの時はもっとすごいですよsmileみんな、大人並みに食べますよ~。前に、先生分が
なくなるんじゃないか、って焦るくらい食べてましたsmile」ってえいこ先生。
おぉ、そうなのか。金曜日、ラスト給食はカレーだし、他のクラスにおじゃましたら、
ちらっと様子を見にこようかな。その頃にはカレーが入ってる容器が空っぽに
なってるかもしれないなぁcatface1 1_2

Photo_3

Photo_4「○○くん、ほんとによく食べるようになったよねconfident」って向井先生。
みんな、この1年で身体も大きくたくましくなりました。もうすぐ1年生だもんねshine
こんな日々がまだこれからも続いていくようで、来週には卒園なんて、友達同士で
修行、っていう名の戦いごっこをしている子どもたちや、「あっちまで競争しよう!
いくよ?よーいどん!」って急に競争に巻き込んでくる子どもたちを見ていると
あまりにもぴんとこないけど、卒園へのカウントダウンはすでに始まっているんだね。
色んな小学校へ分かれて、新しい世界で新しい日々を始める子どもたち。
大谷幼稚園で培った生きる力を根っこにして、経験の枝葉を増やして、
素敵な大人になっていってねconfident

次回は、今年度最後の給食です。

2022年3月 7日 (月)

今日は冬が戻ってきたみたいに寒い1日でした。小さい組さんの女の子たちから
「さむーい!bearing おてて触ってみて?」って出される手の冷たいこと!
わたしも手が冷たくて、全然あっためてあげられなくてごめんねsweat01
そうだ!いいこと思いついたflairこんな日は入口の水槽があったかいと思うんだhappy01
触ってみよっか。「あったかーいhappy02heart04おさかなさんがわたしの方を見てるー」
「わたしのことも見てるーhappy02」「エビさん、足をめっちゃ動かしてるなぁ!coldsweats02
水槽で手をあっためながら、しばしおさかな観察タイムですconfident

給食時間中、ちょっと用事でもも組さんへお邪魔した時の、しーーんとした
黙食っぷり!coldsweats02あまりにも静かで、こちらを見ながら話しかけてくれるおともだちも、
口をぱくぱくするだけで全く声が出ていません。読唇術を試みましたがわからなすぎて断念。
わかったのは天ぷらをお箸で持ちながらの「ちくわ」と、さつまいものおかずを指さして、
「おいしい」でした笑
小さい組さんのおともだち、大きいさんに負けないくらい黙食を頑張っていますshineconfident

そんな今日の給食は・・・

0307・白おにぎり
・ちくわの天ぷら
・お芋のマヨサラダ
・焼きそば風パスタ
・ひじきの煮物
・厚揚げのそぼろ煮

今年度の給食も残り2回となりました。
2回目のお部屋訪問に、まだ行けていないお部屋もあと2クラス!coldsweats02
1回たりとも逃せません。

2022年3月 4日 (金)

今日は大きい組さんの発表会。2月から他の学年も発表会が始まっていて、
「今日はママが見に来てくれるhappy01」「うちはお父さん!happy02」って、かっこいい姿を
見てもらう日を、楽しみ半分ドキドキ半分で迎える子どもたち。
わたしも昨日、「はっぴょうかいのれんしゅうをみにきてね」ってお手紙を
いただいて、ひまわり組さんの練習を見せてもらいました。
劇の演出アイデアに感心したり、感情を上手にのせた演技や演技楽器の演奏に
「こんなことが出来るようになったんだなぁ!」と驚いたり、真剣な顔で歌う
子どもたちの姿に、大きくなったなぁ、卒園まであと2週間なんだなぁ・・と、
思わず涙が出てしまったり(その後、色んな子どもたちがハンカチを貸してくれました。
優しいなぁ、ありがとうconfidentheart01)。きっとどの学年の親御さんも、わたし以上に
自分の子どもの1年の成長を感じて胸を熱くされるんだろうなぁconfident

そんな今日の給食は・・・

0304・白おにぎり
・揚げ出し豆腐のおろしあん
・さつま揚げといんげんの甘辛煮
・カリフラワーとカニカマのマヨサラダ
・肉ごぼう金平

そして今日はさくら組さんへお邪魔しましたー!happy01

1

「これ(パーテーション)、透けてるけど向こうが白く見えるんやで~happy01
ほんとだ。煙の中にいるみたいだなぁ。「煙じゃないで~smile」わかってるよ笑
「このお花のやつ美味しい!今日の一番やな」「えー?このお肉の方が美味しいよ」
ふむふむ。さつま揚げとお肉のやつね。この後に給食食べるし覚えておこうっとsmile

Photo_32「いいよ、って言うまで目をつぶって?」おっけー!何だろう?
「もういいかい?」「まーだだよ」「もういいかい?」「まーだだよ」
「もういいかい?」「もういいよ」なんと!さっきまで残っていたごはんがない!
どこどこ?どこに消えたの?「魔法だからおしえませーんsmile」えぇっ!?
じゃあ、残ってるお豆さんも魔法で消える?「うーん・・・この小さいやつなら消えるかも」
魔法見たい見たいー!happy02・・・ということで魔法を見せてもらいました。
頑張ったねshineconfident

Photo_33

この残ってるお豆腐、10数えるうちに食べられるか挑戦してみない?
「10?」うん、8でも9でもいいよ。挑戦やってみる?「やる!happy02
じゃあおくちに入れてからスタートね。「いーーち、にーーぃ、さーーん」
「なくなった!」っておくちをあーん、って開けて見せてくれました。
すごいじゃんか!まだ3だよ?にこにこ笑顔です。じゃあさ、次はこのカリフラワー
いってみる?「これは食べたことないからまず食べられるか試してみるわ」
そう言ってひとつおくちに入れて、もぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐもぐ・・・
ものすごく味わって食べています。めちゃめちゃ時間かけて食べてるなぁ。
どう?「これは・・味がよくわからんからやめとこかな」
・・・味わいすぎて味つけしてた味がなくなったんじゃないだろうか笑

そんなさくら組さんでした。さくら組さん、おじゃましましたー!happy01

2022年2月28日 (月)

2月最後の日は、春みたいなぽかぽか陽気の1日になりました。
「今日めっちゃ汗かいたわ~sweat01早く走れるようになりたいし、今日はずっと走ってたsmile
っておともだちや、「今日はあったかいし眠たくなってきた~bearing」っておともだちも。
明日から3月だもんね。どんどんあったかくなってくるよ。

そんな今日はもも組さんへおじゃましました。
まずは今日の献立からwink

0228・白おにぎり
・おでん風(鶏団子・大根・さつま揚げ・厚揚げ)
・キャベツとコーンの和え物
・ひじきの煮物
・卵焼き

Photoもも組さん、小さくぱっちん、手を合わせて、うんと小さな声で「いただきます」
ほんとならみんなの元気な声が響く給食の歌も、今はピアノに合わせて手の振りを
するだけです。早くコロナが落ち着いてほしいなぁ。

Photo_2前回よりとっても上手にお箸を使えるようになっていたもも組さんのおともだち。
「わたし、4歳になって前回りが出来るようになったよhappy01
「わたしも4歳!」「わたしだって4歳!happy02」おねえちゃんになった小さいさん、
その顔はとても誇らしげにみえました。そっか、4歳はやっぱり3歳とは
違うよね。お野菜だってもしかして食べられる?
「うん、きょうの給食、ピカピカに食べられるよhappy01」見てみたいな~smile
「いいよ!」そしてちょいちょい途中経過を報告してくれました。
「あと、ごはん1つとひじき」いいねぇ。その調子!
そしてピカピカに食べられたおともだち。やったね!さすがは4歳!shine

Photo_3「ぼく、写真撮るのめっちゃ上手やで★撮らして~!」
「わたしだってママの携帯で撮るの上手いし撮らして~!」「わたしも撮らして~!」
ひゃー!やめてくれ~!sweat01もも組には写真マンがたくさんいるようですsmile

Photo_4「どう思う?ぼく、給食残したと思う?ピカピカだと思う?happy01
わざわざランチョンマットに隠して給食のお弁当箱を持ってきたおともだち。
うーん、さっき見たときまだお野菜が結構入ってたしなぁ・・・
お野菜を残した!正解は?「開けてみてhappy01」じゃーん!ぴっかぴかー!shine
やったぁ!ぴかぴか!かっこいい!前回ピカピカに食べられるおともだちは
ほとんどいなかったのに、さすがもうすぐ真ん中さんだなぁ!
子どもたちの成長が目に見えて、とてもうれしく感じましたconfident

Photo_5「わたしさー、これ、好きじゃないんだけどな~」って鶏団子を
食べながら言ってたおともだち。ハンバーグ好き?「好き!」
ハンバーグの丸いバージョンみたいなもんだよ。そう言いながら、
好きじゃないって言いながら残すのではなく、食べちゃうところが素晴らしいshineconfident

給食を食べ終わったもも組さんのおともだち、コマ回せるんだよ~、見ててな、って
大きいさんみたいに上手に回すところを見せてくれました。すごい!!

もも組さん、おじゃましましたー★
次はどのお部屋にお邪魔しようかなsmile

2022年2月21日 (月)

大変申し訳ありません!!!今日の子どもたちの給食写真を撮り損ねてしまいました。
ということで、今日は先生バージョンの給食をあげさせていただきます。

子どもバージョンの給食は、白ごはんが白おにぎり(3つ)へ、上段真ん中の
インゲン豆とメインの左にあるレンコンの天ぷらを抜いたものになります。

0221・白おにぎり
・鶏肉の豆乳味噌煮込み
・チンゲン菜と錦糸卵の和え物
・スパゲティのバター炒め
・かぼちゃと人参のコンソメ煮

本日は大変失礼いたしました。


2022年2月18日 (金)

今週に入り、子どもたちが幼稚園に戻ってきました。
まだまだ気は抜けませんが、それでも子どもたちが楽しげに過ごしている姿を見ると
ほっとします。みんな、おかえりなさーーい!まってたよconfidentheart04
そして、まだおうちでしんどい日々を過ごしておられる方もいらっしゃると思います。
どうかどうか、日常が早く戻りますように。心から。

今日は久しぶりの給食です。給食の車が門から入ってくるのを、うめ組さんたちが
ちさ先生と一緒にじっと見ていました。「おもちゃかと思ったら給食だったね」
おもちゃを運んでくる車!夢の車だshinehappy02 畑からはつくし組のおともだちが、小さな声で
「オーライ、オーライ」ってつぶやいていました。もっと大きな声で誘導してくれて
いいんだよ~smile

そんな今日の給食は・・・

0218
・白おにぎり
・タラのおろし煮
・白菜と人参のゆずポン和え
・金平ごぼう
・さつまいもの天ぷら
・ウインナーのカレー炒め

今日は、ひまわり組さんにお邪魔しましたー!happy01

Photo_2

Photo_3ひまわり組さんに入ってびっくり。黙食がとてもしっかり守られていました。
話すときには腕を口元に持っていっていつもよりうんと小さな声で。
すごいすごい!さすが大きい組さん!shine

Photo_4

Photo_5こっそり声で「これ、酸っぱいから食べられへんわ~bearing」どれどれ?
「このお漬物みたいなやつ」「あ、それぼく大好きなやつhappy01見ててな」
隣のおともだち、紙カップに入ったお野菜をカップのまま手に取って、一口でぱくっ!
なんと!coldsweats02 それはお饅頭の食べ方だよ笑 
その後、「酸っぱいやつ」も含めて、ぴかぴかに食べられたおともだちshine
やったね!happy02 かっこいい姿を見せてもらいました。

Photo_6

Photo_7

Photo_8「あのな、ちいさい組さんの時、あんまり給食ぴかぴかにできなかったけどな、
でも今はぴかぴかに食べれるようになったhappy01」うんうん、身体もちいさい組さんの時より
とっても大きくなったよね。背も高くなったし走るのも早くなった。
大きい組さんになったら、小さい組さんの時と全然違うなぁ。
もうすぐ小学生になるんだもんね。
話しながら、もう卒園まで1ヵ月を切ったんだな、と、ちょっとさみしい気持ちに
なりました。卒園は、子どもたちの成長を感じられて心があったかくなるような嬉しさと
同時に、毎日当たり前に話しているみんなの姿を見られなくなるさみしさも感じます。
みんなが少しでも多く、残りの幼稚園での日々を笑顔で過ごしてくれますようにconfidentshine

給食を食べ終わると、マスクをして、通常モードで元気いっぱい遊び始めた
ひまわり組のおともだちたち。おじゃましましたー!happy01
次はどのクラスにしようかな?
これまでよりも、ちょっと頻度を上げて残りのクラスにもお邪魔しようと思います★



 





2022年2月 7日 (月)

週明けの今日、畑ではつくし組さんのおともだちがスコップで
土を掘り返していました。何やってるん?「土の中に幼虫がいたんやで!
めっちゃ小さくて白いの。ほら、これ見て?」
ほんとだ。こんなに小さな幼虫、よく見つけたなぁcoldsweats02 ということは、
この辺の穴はみんな幼虫探しで掘ったの?「うん!こいつはあの辺に埋まってたし、
他にもいるかと思って掘ってるんやでhappy01」化石探しみたい!っていうか、
ほんとに恐竜の骨のかけらが出てきたらいいのになぁsmile
目をまんまるにして大興奮してる顔が頭に浮かびましたconfident

給食が終わった頃、もも組さんにおじゃますると、「見て見て~happy02手裏剣!
わたしがつくったー!happy02shine」すごいすごい!上手に作ったなぁ!shine
「わたしのも見て!先生が作ってくれた~happy02heart04」ピンクと赤でかわいい手裏剣だねheart01
「ぼくのは雷の呼吸の剣!shine」「ぼくのはマヨネーズの呼吸の剣!」
マヨネーズ!?「うん、マヨネーズの呼吸の剣happy01」斬新!笑
美味しそうな剣だなぁ!炭次郎は絶対持ってなさそう。
「炭次郎は全集中水の呼吸やでhappy01」そうだよね。
マヨネーズの呼吸と水の呼吸だったら、どっちが強いかなぁ。
そんな話をしてたら、マヨネーズの呼吸の剣と雷の呼吸の剣で戦いが始まりました。
がんばれ!マヨネーズ!happy02 

そんな今日の給食は・・・

02071・さつまいもごはんおにぎり
・豚肉のバター醤油
・人参と鶏肉のマヨ和え
・野菜炒め
・高野豆腐のえびあんかけ

2022年2月 4日 (金)

「おはよーうhappy01 ねぇ見て見て~」たんぽぽ組のおともだち、手に海賊みたいな
大きな剣を持っていました。えぇ!?剣、大きすぎじゃない?
「これで怪獣をやっつけるんやでshinehappy01 うりゃー!!!」うわぁぁぁー!coldsweats02
・・・ダイナミックに切られました。
よく見ると男の子だけじゃなく、女の子も大きな剣を持っています。
「よしだ怪獣をやっつけるの!happy02」よしだ怪獣じゃないのにさっき切られたよ~
「わたしは切らないよ。大丈夫heart01happy01」そう?よかった!じゃあ怪獣にやられないように
気をつけて怪獣退治に行ってきてね!「うん!happy02

途中、ひまわり組さんでも先生と一緒に剣を作っていました。
なんだなんだ?剣が流行ってるのか?中には牛乳パックを繋げて大作を作っている男の子も。
何作ってるん?「ん?ばくだんを作ってるんやでsmile」ばくだん!
腕に画用紙で作った時計的なものを巻いている女の子に、時計作ったん?って
聞いたら、ひそひそ声で「しっ!これはトランシーバー。これで味方に連絡するんやで。
こんな感じ。『もしもし、こちらひまわりレンジャー1号。画用紙を持っていくぞ』」
腕のトランシーバーにささやいていました。なるほど。たんぽぽさんもひまわりさんも
武器がたくさんでびっくりしたけど、大谷幼稚園を守ってくれる正義の味方なんだねshineconfident

そんな今日の給食は・・・

0204・白おにぎり
・牛肉のすき焼き風
・かぼちゃの天ぷら
・ビーフンのカレー炒め
・小松菜とじゃこのお浸し
・揚げナスの香味漬け

2022年1月31日 (月)

クッキングルームで給食の受け入れをしていたら、ひまわり組のおともだちが
ぴょんぴょん跳ねながらやって来ました。「今日の給食知ってるで。カレーやろ?happy01
惜しい!別の方だよー。
「えー!カレーだと思ってたー!bearing」カレー、この前食べたやん?
「そうやったかなぁ??じゃあ遊びにいってくるわーhappy01」いってらっしゃーい!
日々新しいことに出会う子どもたち、大人とは時間の流れ方が違うんだなぁ。
大人になったわたしがこの前、って思う2週間前は、子どもたちにとっては「ずっと前」に
なるんだろうなぁ。

改めてそんなことを感じた1月最後の給食は・・・
0131・ハヤシライス
・ゼリー

2022年1月28日 (金)

「ちょっとこっち来て~!happy01」手を引かれて行った先にはいろんな色の色みずが
入ったペットボトルが並んでいました。きれーい!!happy02shine
「ジュース屋さんやでhappy01 どれがいい?このピンクのはいちごみるくでこの緑のは
メロンジュースで、これはカルピスと牛乳を混ぜたやつ」カルピスと牛乳!
噂に聞く、カルピスを一番おいしく飲む方法ではないか!shine
やったことないけど味が濃くて美味しいらしいねhappy02「うん!おいしいよ~!happy01
うわー!今度カルピスを買ったら絶対やってみようlovely

「はい、これどうぞhappy01」紙で作った大きくて長いのを手渡されました。なんだなんだ?
すごく大きくて長いなぁ。「これはねー、ホットドックだよ。食べていいよ~happy01
お!マスタードもついてるじゃないか!lovelyいただきまーす。もぐもぐもぐ。
あのー、大きすぎて食べても食べてもなくならないんですが?給食が食べられなく
なっちゃいそうだなぁ。でも美味しいから全部いただきまーすhappy01もぐもぐもぐ。
「今日の給食はハンバーグだよ。食べられなかったらぼくが食べてあげるよ」
ハンバーグ!!これが本物のホットドックなら、確実に給食は食べられない
ところだった。。。危なかった~ 

そんな今日の給食は・・・

0128・白おにぎり
・照り焼きハンバーグ(人参添え)
・切干大根の煮物
・レンコンフライ
・卵焼き
・キャベツとわかめの酢の物

そして今日は、つくし組さんにお邪魔しましたー!

Photo_7給食のご挨拶が始まる前、「写真撮ってー!happy01」「わたしモデルだからかわいく撮ってhappy02
きゃーきゃーいいながら写真撮影を行いましたsmile「ぼく、一人でとってほしいー!」って
一人でかっこよく立つおともだちや、仲良しのおともだちと一緒にポーズを決めるモデルたちshine

Photo_8

Photo_9 Photo_10

Photo_11

Photo_12

Photo_13「ワカメはキレイな髪の毛になるんやで~」「トマトは顔がピカピカになるんやで~」
って美容知識を披露してくれたおともだち。よく知ってるなぁ!「だってママが
言ってたもん。ぼく、トマト大好きだから顔がつるつるhappy01 ほら、触ってみて?」
ぷにぷにでとってもキレイな肌でうらやましいよ。わたしもトマト食べよう。

とっても元気なつくし組さん、おじゃましましたー!happy01