2022年1月24日 (月)

「雪がいっぱい積もった日、おうちでママと一緒にこーんな大きい
雪だるま作ったで。雪のケーキも作ったhappy01」手をぐーんと伸ばしてにこにこしながら
お話ししてくれたおともだち。楽しそう!幼稚園でも真ん中さんや大きいさんや
えいこ先生が畑の横に大きな雪だるまを作ってたんだよ。頭にバケツの帽子をかぶってたよ。
「バケツの帽子!めっちゃ頭大きいなぁ!coldsweats02」そうなんよ。●●くんより頭大きかったよ!catface
雪で自由登園になった日のお話をしてくれたおともだち。他にもおうちで雪だるま作った!
ってお話をしてくれたおともだちが何人かいて、あの日お散歩してたら、あっちにもこっちにも
いろんなところに雪だるまがいたんだろうなぁ、と想像したら楽しい気持ちになりましたconfident

節分の豆まきに使う豆入れを見せてくれたおともだち。キラキラのテープが巻かれていたり、
「お父さんが描いてくれた~happy01」ってとっても上手な絵が描かれていたり、みんなとっても
ステキな豆入れですshine手にちょうどいい大きさだし、給食の時、これでお茶を飲んだら?smile
「飲まへんわ!happy02」すんません笑
お部屋にはみんなが作った鬼さんのおめんが飾られていて、「わたし、この鬼さん作ったーhappy01
「ぼくのはこの強そうなやつやで!catface」って教えてくれました。「おうちではパパが鬼で、
小さいさんの時はこわくて泣いた。でももう泣かないけど!」大きくなって強くなったもんねshine
豆まき、楽しみだね~heart04confident

そんな今日の給食は・・・
0124・白おにぎり
・肉団子のクリーム煮
・ひじきの煮物
・さつまいものレモン煮
・高野豆腐の卵とじ
・スパゲティサラダ

2022年1月21日 (金)

びっくりするほどの大雪!が降った今日の給食は・・・snow

0121・白おにぎり
・豚じゃが
・ちくわ天
・コーンの塩ゆで
・きのこのバター醤油
・揚げナスの香味漬け

2022年1月17日 (月)

「ねぇねぇ、フラフープ持ってくるし待っててな。そして見てほしい!」って
つくし組さんの女の子たち。もちろーん!happy01
フラフープ、2学期に練習してた時は「すぐ落ちる~!bearing」って手こずってたけど、
あれからどうなったかなぁ。
「持ってきたー!今からやるし見といてな?happy01」「わたしも見といてな!happy02
くるりん、くるりん、くるりん・・・お!すごい!回ってる!っていうか、
めちゃめちゃうまくなってるじゃないか!coldsweats022人ともいっぱい練習したんだなぁ。
そしてゆっくりゆっくり回してるのに、何で下に落ちないんだろう??っていう謎。
なわとびも上手になったし、フラフープも出来るようになったし、頑張り屋さんって
無敵だなshinesmile

そんな今日の給食は・・・

0117・白おにぎり
・八宝菜
・卵焼き
・中華ポテト
・厚揚げのおろしポン酢
・ほうれん草のおかか和え

そして今日は、3学期初めてのお部屋訪問に行ってきました。
お久しぶり!のたんぽぽ組さんですhappy01

1
今年初めてのお部屋訪問がたんぽぽさんで、前に来たのが6月だから・・・7か月ぶり!
前はまだ赤ちゃんのかけらが残っていたたんぽぽさんのみんなも、
今ではすっかり幼稚園に馴染んで、いただきますのおててパッチンもとってもキレイに
揃っていますshineconfident

2今日発見したのは、お箸やトレーニング箸を使っているおともだちがたくさんいたこと。
途中でトレーニング箸が折れちゃった!これでは食べられない~sweat01って言ってた
おともだちも、吉田先生の、折れて2本になったお箸で食べてごらん?って言われて
挑戦したら、とっても上手に食べられていましたshinehappy01出来てるし!
上手にごはん食べれてるよ!そう言ったおともだち、にこにこでお箸を使って
白おにぎりをぱくっ!上手!
今日折れちゃった、ってことは、もうお箸に替えてもいい時期だよ、って
ことなんじゃないかなぁ?smile

3お話ししている間に「ピカピカになくなったー!happy01」っておともだち。
早いな!coldsweats02吉田先生が作ってくれた秘密基地を、「警察官だぞ!ここは牢屋だけどおうち~happy01
って、警察官は牢屋に住まないんだよ~「警察官だよ~追いかけて~!happy02」って、
警察官は追いかける方じゃないの? ちょっと待って。ほんとに警察官かなぁ?あやしいなぁsmile
4
「見ててhappy01」ん?白おにぎりをばくっ!ってお口に入れるおともだち。
ほっぺがぷっくり、リスみたいcatface リスさんなの?ほっぺに入れておいて
おなかがすいたらもぐもぐ食べるんじゃないの?smile「ちがーう!今からもぐもぐするし
リスじゃなーい!」リスさんじゃなかったらお野菜も食べられるかな?「食べられるもん!
いくよ~?」ぱくっ!とってもかっこいい姿を見せてくれましたshineconfident

気付いたらどんどんみんな食べ終わって、どこのクラスよりも早く園庭で遊び始めたたんぽぽさん、
お邪魔しましたー!happy01

2022年1月14日 (金)

朝から雪が降っていた今日、幼稚園はいつもとちょっと違っていました。
「ここはすべるから通れないよ。まわり道してね」や「すべるからゆっくりゆっくりね」の
張り紙があっちにもこっちにも。「ここは通ったらダメで、こっちはそうっと行く道。
ゲームみたいやなぁhappy01」って小さい組さんのおともだち。ほんとだね。
すべってこけたら負けやしな。OK?「わかったー!happy02」って忍者の忍び足みたいに歩く姿に
ちょっと笑ってしまいました。
他にも、寒さで真っ赤になった手で「はい、どうぞ。冷たいで。触ってみてhappy01」って言いながら、
うめ組さんのおともだちに雪を差し出す大きい組さんや、「つめたーい!happy02触ってみて?」
「ぼくの方が冷たいで?catface」「わたしだって冷たいー!happy02」って真っ赤な手を次々に
出してくる真ん中さんのおともだち。みんなで雪だるまを作っていたようですsnow
みんなの手、つめたーい!「ここに手を入れてみて?あったかいよ?」って洗面器に
手を入れるおともだち。ほんとだ。あったかい。温泉みたいだねconfident
先生が洗面器にあったかいお湯を用意してくれていました。

「ぼくのおうち、車にいーーっぱい雪あったで。真っ白やった!」
「わたし、幼稚園に来る前に雪だるま作って椅子に座らせてきたし、
幼稚園から帰ったら冷蔵庫に入れるわhappy01」冷蔵庫を開けて雪だるまがいたら
お父さんもお母さんもビックリするなぁ笑
子どもたち、それぞれに雪をとても楽しんでいましたconfident

そんな今日の給食は・・・

0114・カレーライス
・りんごジュース

2022年1月12日 (水)

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年がみなさまにとって幸多き日々になりますようにconfidentshine

冬休みが明けて3回目の幼稚園の日、今日は朝から雪が降っていました。
子どもたちも「雪めっちゃ降ってる~!happy02shineでも今日は長靴じゃないから
雪だるまをつくったり雪合戦するときにお外に行けない!shock
そんなに積もる雪じゃないかもしれないけど、いーっぱい積もったら
かまくら作って入ってみたいなぁ。「うん!わたし、かまくらの中で
雪だるま作りたい!happy01」かまくらが雪だるまのおうちになるんだね。いいかも!
残念ながら積もるまでは降らなかったけど、子どもたちと一緒に、
雪でわくわくな気持ちになりましたconfident

「あのな、お姉ちゃんとな、2人だけで大きい道歩いてポケモンカード買いに
行ったんやで~happy01」え?2人だけってお姉ちゃん、小学校3年生くらいよね?
「うん、3年生happy01」大冒険じゃないか!!coldsweats02
「大丈夫なのに、パパがぴゅーって走ってきた」そりゃパパも心配だったし、
きっとママも心配だったよ。パパが行かなかったらきっとママが来てたと思うよ。
わたしがいたら、見つからないように隠れながらついて行っちゃうだよ。
大きいさんのおともだちと話しながら、テレビの「はじめてのおつかい」を思い出しました。

そんな今年初めの給食は・・・

Img_20220112_113647・白おにぎり
・唐揚げ
・金平ごぼう
・もやしとハムの中華和え
・ひじきの煮物(グリンピース)




2021年12月17日 (金)

今日は今年最後の給食だね、って子どもたちと話していたら、
「知ってるー!カレーライスやろ?あ、違うわ。ハヤシライスやhappy01」って
おともだち。正解!じゃあさ、ゼリーは何のゼリーでしょうか?
わたしも答えはわからないし、給食が来たら正解が分かるから当てっこしようwink
「うーんと、青りんごの時が多いから青りんごかなぁ」じゃあわたしはみかん!
当たるかな~shine 他でもそんな話が出ていたようで、届いたゼリーを分けていたら、
吉田先生が子どもたちと一緒にクッキングルームへやって来ました。
「今日のゼリーって何ですか??」正解を伝えると、「青りんごじゃなかったー!
みんなと何のゼリーかな?って言ってたんですよ。この味は●●ちゃんがよろこぶわhappy01
って言いながら戻っていきました。

今日は2学期最後の午後保育。週末が明けたら終業式で、その後冬休みがやって来ます。
子どもたち、「寒いわー!」って言いながら外でおともだちと遊んでいました。
「冬休みになったらおともだちと会えないし、寒いけど今のうちに遊ぶんやでhappy01
だそうです。
「ねぇ、なわとび見ててー!1回だけ跳べるhappy01」って、ちょっと前、お部屋の前で
園長先生になわとびの使い方を教えてもらってたおともだち、跳べるようになった
貴重な1回を見せてくれました。うまい!キレイに跳べてるし、1回跳んだら
その手をもう1回前に回してみよっか。で、なわとびが回ってきたらぴょん!
これが出来たら2回跳べるよ。跳べてる1回がキレイな跳び方だし、続けて
跳べそうな感じがするんよね。ちょっと練習したら2回、3回、って
どんどん跳べるようになると思うなぁ。
しかし、練習してるうちにおかたづけの時間になってしまいました。
残念!時間切れだ。でも冬休みが明けたら跳べていそうな気がするなぁconfident
休み明けのお楽しみができましたheart01

そんな2学期最後の給食は・・・
最初に答えを言っちゃいましたが、ではゼリーの味は?

1217・ハヤシライス
・ゼリー →ストロベリーでしたhappy01 めずらしい!shine

そして前回、先走って年末のご挨拶をしてしまいましたが、
新しい年が、みなさまにとって穏やかで幸多き日々になりますように。心から。
今年1年、本当にありがとうございましたconfident

2021年12月13日 (月)

「ねぇ、両手を持って?どれくらい高く飛べるかやりたい!happy01」って
ひまわり組さんのおともだち。
うん、いいよー。やろっか★ 向かい合わせで両手を握って、いくよ、せーのっ!
しゃがんで力をためて、ジャーンプ!勢いに合わせて握った手を上に持ち上げると、
163.5cmのわたしの背を追い越す高いジャンプが跳べました。すごいすごい!
「ぼくもー!ぼくもやりたーい!happy02」おっけー!いくよ?せーのっ!ジャーンプ!
「たかーい!!happy02」「もう一回!!happy02」休み明けの子どもたち、今日もとっても元気です。

そんな今日の給食は・・・

1213・白おにぎり
・ポークカツ ソース
・いんげんとちくわのマヨ和え
・イタリアンスパゲティ
・卵焼き
・レンコンのバター炒め

そして6月からスタートした、「みんなの給食時間にお邪魔してみよう!」
1周目ラストを飾るのは・・・じゃーん!恐竜大好き★ふじ組さんですshinehappy01

Photoついこの間までとっても大きな恐竜がお部屋にいたふじ組さん。
あの恐竜はどこへ行ったんだろう?「恐竜は公園のおともだちのところへ
帰ったんやで~」そっか。ふじ組さんのみんながおともだちと楽しそうに遊んでるのを
見たら、恐竜もおともだちに会いたくなったのかもしれないなぁ。
圧倒的な存在感を出していた恐竜はいなくなったけど、ふじ組さんの壁には
たーくさんの恐竜の絵が飾ってありました。
よく見ると恐竜のお箸を使っているおともだちも!ふじ組さんでの恐竜の人気っぷり!shine

2_2_2マヨネーズ嫌い、って言葉が聞こえてきて、マヨネーズ嫌いって
言ってたの誰?って聞いたら、「ぼくー」ってマヨ和えを食べながら
答えてくれたおともだちconfident 嫌い、って言いながら、残すのではなく
誰に言われないでも自ら食べちゃう、ってところが大きい組さんなんだなぁconfident

3_2_2今日は12月生まれのお誕生会。ということで、金の王冠をかぶったお誕生日さんたち。
写真は幼稚園のHPに載せるから、外国からも見られるんだよ~shine今日の写真を
見たら外国の人たち、この幼稚園には王子様とお姫様がいるじゃないか!って
思うかもしれないねsmileって言ったら、えー!!外国の人も見れるの!?って
大興奮のおともだち。お誕生日おめでとう!cakeshine

4_2
「写真撮って撮って~happy02」っておともだち。おっけーって言いながら
カメラを向けると得意の白目を向けてくるから、そのたびに怖い怖いー!って
言いながらの撮影でした。白目写真だけじゃなく、かわいい写真が撮れて
よかったー。普段ぱっちり目のかわいいおともだちが白目になった時の恐怖よ・・shock

5_2

えいこ先生が、「うちのクラス、食べるのめっちゃ早いんです」って言ってたけど、
ほんと、男の子も女の子もスピードがすごい!今まで行ったクラスの中で、
いただきますからごちそうさまでした、までの時間が一番短かったという・・・coldsweats01
そして、「食べる子は給食2食分くらい食べるんですよ~smile」って言葉通り、
早々からピカピカに食べたおともだちでおかわりじゃんけん大会が始まっていました。
身体をいっぱい使って遊んで、おなかがすいて、ごはんを食べて、また遊んで。
その健やかさがとても気持ちいいな、と思いましたconfident

2_3「お休みにな、王子動物園に行ったよhappy01コアラがいてめっちゃかわいかった!」
動物園に行く、って聞いてたけど、京都市動物園じゃなくて王子動物園まで
行ったんだ!遠くまで行ったんだねcoldsweats02コアラ、いいなぁ。見たいなぁ。
「わたしのおばあちゃんはわたしのおうちから1分くらいで行けるよ。
わたし一人でお泊りに行くときもあって、この辺からお母さんが見ててくれて、
わたし一人でおばあちゃんのおうちまで行くの。おばあちゃんはおうちで
待ってくれてるhappy01」そうなんだ。おうちが近いとすぐにおばあちゃんに会えてうれしいねconfident
「うん!happy01

色んなお話をしてくれたふじ組さん、おじゃましましたー!
来週の今日は2学期の終業式。冬休みはクリスマスやお正月、ってわくわくが
いっぱいあるね。みんな、また元気な笑顔で会おうねheart01
冬休みの楽しかったお話をいっぱい聞かせてねconfident

そして皆様、今年一年、あたたかな目で見守っていただきありがとうございました。
どうか素晴らしい新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますconfident

2021年12月10日 (金)

「ねぇ、見てて~!happy01 走りなわとび出来るようになったー!」
ってつくし組のおともだち。この前も見せてもらって、確かあの時は2回くらい
出来るようになった!って言って見せてもらったな。0回から2回って、
一番大きな壁を越えて、一緒にやったぁ!happy02shineって言ってたなconfident
そんなことを思い出しながら見せてもらったら、なんとなんと!
2回どころか、走りなわとびをしながらすいすい走り出しました。すごい上達!coldsweats02
めちゃめちゃ出来るようになってるじゃんか!すごいなぁ!!
ビックリしながらそう伝えると、えへへ、って笑いながら走りなわとびで
くるくる回り出したり、「ここからあっちまで行くしずっと見ててな!happy01」って
たくさんなわとびを見せてくれました。
一緒になわとびをしていたおともだちも、「わたしも後ろ飛びできるようになった!happy02
ってぴょんぴょん、って見せてくれました。ほんとだ!前見せてくれた時より
スムーズに跳べてる!練習がんばったんだねconfident とっても上手になってるよheart01

そんな姿をじっと見ていたうめぐみさんの男の子。なわとびを持ってきて、
ぴょん、ぴょん、ってジャンプを始めました。
つくしさんのおともだちが縄をくるん、って回して跳ぶタイミングで
うめさんのおともだちもぴょん!「おかたづけだよ~」の声でつくしさんのおともだちが
いなくなったあともぴょん、ぴょん、ってうさぎさんみたいに跳びながら移動しています。
イメトレは完璧ですlovelyshineまだなわとびをぐるん、って回すのは難しいけど、
回せるようになったら跳べるようになるまで早そうだな~smile
小さいおともだちもお兄さんお姉さんの姿を見て、日々刺激を受けてるんだなぁ、と
思った金曜日の午後でしたconfident

そんな今日の給食は・・・

1210・白おにぎり
・鮭のちゃんちゃん焼き
・コーンのマヨ和え
・厚揚げのそぼろ煮
・大学芋
・切干大根の煮物

2021年12月 8日 (水)

給食が終わって自由時間、「もういいよー!・・・もういいよー!」って声が
聞こえてきます。かくれんぼしてるんだなーと思っていると、
「もういいよー!もういいよー!」あれ?おにさんに聞こえていないみたい。
見てみると、うめ組さんのおともだちが2人、畑わきにある用具入れの横に
ちょこん、と座っています。かくれんぼしてるの?「うんhappy01
誰がおにさん?「明田先生」周りを見ても、近くに先生は見当たりません。
先生、近くにいないみたいだなぁ。どこだろうね?「お部屋にいるhappy01
なんと!coldsweats02 お部屋まではさすがにもういいよの声は届かないと思うんよね。
そんなお話をしていたら、明田先生が子どもたちと一緒にお部屋から出てくるのが
見えました。わかった!じゃあさ、わたしが先生の横を通って、
「●●ちゃんと××くんがもういいよ、って言ってたよ」って教えてあげてもいい?
「うん」よし、じゃあ行ってくるねhappy01

明田先生、子どもたちときょろきょろしながら歩いていました。
今、先生ってかくれんぼしてますか?「ううん、してないんですけど●●ちゃんと
××くんが見当たらないんですよ~」なるほど。もしかして、と思ったけど、
あれは勝手にかくれんぼだったんだ!
近くにおにさんがいなかった理由がわかりました。
先生、●●ちゃんと××くん、あの辺で「もういいよー」って言いながら隠れてましたよwink
先生がおにさん、って言ってたから、2人ともかくれんぼしてるつもりみたいです。
そう伝えたら、「そうだったんですね!よし、みんな、探しに行こう!」
って子どもたちと探しに向かいました。
戻ったら「見-つけた!happy01」「見つかったーcatface」ってやってて、みんな一安心ですheart01

そんな今日の給食は・・・

1208・カレーライス
・りんごジュース

2021年12月 6日 (月)

「今日は幼稚園に消防車が来るで!本物の消防士も来るんやでー!happy02heart04」って
朝からわくわくしてる真ん中組さんのおともだち。
このおともだちは消防車が大好きで、誰よりも消防車のことを知っている、
大谷幼稚園の消防車博士ですshine
消防士さんが来たら、「ぼくも消防士になるんだ」って伝えてみたら?
って言ったら、「えー!それはちょっと言えないかなぁ~」って
もじもじするおともだち。大人になったら一緒の消防車に乗るかもしれないよ?wink
「だって~・・」憧れの消防士さんとしゃべるのを想像したらちょっとドキドキ
しちゃったおともだちでしたconfident

消防車を見せてもらいながら、消防士さんからクイズです。
「火を消すのに必要なものって何かな?」「ホース!happy01
「そうだね。じゃあ他には何がいると思う?」「お水ーー!happy02
子どもたち、元気に答えます。
「そうだね。じゃあお水はこの消防車に載ってると思う人ー!」
「はいはいはーい!!happy02」あちこちからたくさんの手があがりました。
「じゃあこの消防車にお水はないと思う人ー!」「はい」
最前列から小さな声が上がりました。「おぉ!正解!消防車に水は載っていません。
マンホールから水を汲み上げるんだよhappy01」「消火栓!」またもや前の方から声が上がりました。
「おぉ!君、すごいなぁ!coldsweats02」ってお兄さん。・・・もしかして?
声がした方を見たら、うれしそうな消防博士のおともだちの顔が見えました。
やっぱり!さすがだなぁshineよかったねconfident 

そんな今日の給食は・・・

1206・白おにぎり
・牛肉のしぐれ煮
・手作りコロッケ カレー風味
・白菜と小松菜のおかか和え
・さつま揚げと人参の甘辛煮