2020年12月 7日 (月)

今日はとっても寒かったですねsweat01
幼稚園では、火事の避難訓練がありました。消防署から本物の消防車がやってきました。
子どもたちは興味津々で消防士さんのおはなしを聞いたり、消防車を近くで見せてもらったり。
訓練が終わって、消防車が帰るころ、未就園児クラスに来ていた小さなお友達が
お母さんと一緒に消防車のお見送りに来ていました。
目を見開いてじっと消防車を見つめているお友達。生まれてはじめての消防車かもしれないねconfident

そんな今日の給食は・・・cherry

1207・鶏そぼろごはんおにぎり
・鯖の味噌煮
・切干大根と糸昆布の煮物
・水菜と人参の中華和え
・金平ごぼう
・ウインナーとコーンのカレー炒め







2020年12月 4日 (金)

ついに2学期最後の月になりました。冬休みまであと2週間!
今日はのりのり先生が来てくれる日。園庭はいつも以上のにぎやかさですhappy01
まずは今日の献立からheart041204・白おにぎり
・回鍋肉
・ブロッコリーの塩ゆで
・もやしとわかめの胡麻和え
・ひじきの煮物
・さつまいもの天ぷら

7月から始まった「みんなのお部屋へ突撃しよう!」シリーズも
今日から2周目に突入!ということで、記念すべき初回shineを飾った
たんぽぽ組さんへ再びお邪魔しました~happy01

Photo_9お昼ごはんの歌が始まる前に手を合わせて・・・
ここで、しばらく時間が止まったような、しんとした静寂がありました。
無音で誰も何の身動きもありません。
え?たんぽぽ組のみんな、こんなに集中できるようになったの?coldsweats02
その後、曲が始まって、すぐにみんなの元気な歌が始まったけど、
ちょっとびっくりスタートです。

Photo_17「やったぁ!ひじきだー!わたし、ひじきから食べようっとhappy01」「わたしもー!happy02
「ぼくもひじき食べるー!」わたしの予想では今日の一番人気は回鍋肉だったのに、
ひじきがそんなに人気だなんて驚きですcoldsweats02 中にはごはんを一口サイズにして、野菜を
載せてお寿司にして食べている子も。楽しく美味しく、のアイデア寿司ですshine

Photo_18「野菜食べるから見ててhappy01」「いくつ数えたらお口の中のごはんがなくなると思う?数えて~」
うーん、10かな?数えてみようっと。・・ごぉ、ろく、な・・「なくなった!」
早っ!まだ年少さんなんて信じられないくらいです。お野菜もいっぱい食べれるしすごいなぁ!
「だってお誕生日過ぎたし4歳だもん」「ぼく3歳だけどこのお野菜食べる!」えらい!happy01shine

Photo_19たんぽぽ組のみんな、7月にお邪魔したときより自発的に食べる量も種類も
増えている気がしました。色んな食材を身体に入れて、強い身体をつくっていこうねconfident 
みんなの給食風景を見せてもらった後、背中にちょうちょの羽をつけて妖精みたいになった
お友達たちが、途中で「ちょうちょが入れたミルクティ」をごちそうしてくれながら、
お部屋まで送ってくれました。ありがとーうheart01lovely







2020年11月20日 (金)

今週はずっとぽかぽか陽気でしたね。
子どもたちも半袖半ズボンで汗をかきながら遊んでいます。
「汗をいっぱい外に出した分、お茶もいっぱい飲んでねー!」って
声をかけながら、11月に言う言葉じゃないなぁ、と思います。
子どもたちは、自分より大きなフラフープを使ってなわとびみたいに
くるりん、くるりん、って飛んだり(「ぼく、こんなのも出来るで~!happy01」って、
今日初めてフラフープの後ろとびバージョンを見せてもらいましたshine)、
どっちが遠くまでフラフープを転がせるか競争をしたり。
ほんのちょっと前「続けて飛ぶのができない~bearing」ってなわとび練習を
頑張っていた別のお友達は、今や「連続26回飛べたー!飛びながら走るのも
できるよ!見ててねhappy01」って、連続飛びができるようになったどころか、
技が増えてるし!coldsweats02 

来週末は制作展です。お部屋の前を通るたび、飾りが増えていたり、見える風景が
変わっていたり。最後の一週間でどんな風になるのかなぁ、とわくわくですheart01

そんな今日の給食は・・・
1120・ハヤシライス
・ゼリー



 

2020年11月16日 (月)

今日は朝からぽかぽか陽気でちょっと暑いくらいでした。
今週はずっとあたたかいらしく、寒がりのわたしにはありがたいことですsmile

今日は制作展に向けて、新たな制作が始まったふじ組さんにお邪魔しました。
まずは、今日のメニューからhappy011116・白おにぎり
・豚肉の塩ダレ炒め(錦糸卵)
・ウインナー天
・春雨とワカメの酢の物
・かぼちゃのグラッセ
・ピーマンとしめじのソテー


そーしーて 
いつものお昼ごはんの時間を過ぎてまで制作を頑張っていたふじ組さん!happy01

1棚の上にはおいしそうな力作がずらりと並んでいます。
「ぼくはこれ作ったー!happy02」「わたし、これ作ったんだよ~happy01
その中にはわたしには思いつかないようなアイデアを使ったものも!
子どもたちの発想力には頭が下がります。
ご家族のみなさまが、当日、子どもたちの創造力や発想力に目がまんまるになる、に
一票ですwinkshine

9_2

2_2ピーマン苦手なお友達、ちさ先生の流れるような実況中継にのって、
ぱくっ!ぱくっ!そしてまわりのお友達からは大きな拍手!shine
と思ったら、松浦先生からも「ちさ先生、ここにも頑張って嫌いなピーマンを
食べているお友達が!」「何ですって?!」って絶妙な掛け合いからの
実況中継が始まり、ついに給食をピカピカにしたお友達もshineやったね!happy01

4

5
3_2「写真撮ってー!」「ぼくも撮ってー!」って言いながら、カメラを向けると
腕で顔を隠されたり、机の下に潜ったり。これはなかなか手ごわい男の子たちが
油断した瞬間ですshinesmile

7

8

6「お肉好きな人ー!」「はいはいはーい!」「じゃあ鶏肉好きな人ー!」
「はいはいはーい!」「じゃあロース好きな人ー!」まさかの部位!笑

たのしい笑い声とおしゃべりが絶えないふじ組さん、お邪魔しましたheart01
小さい組さんも真ん中組さんも大きい組さんも、制作がんばってね&楽しんでね!
みんなの作品を見るのが今からとっても楽しみですconfidentheart04





2020年11月13日 (金)

11月13日(金)の献立:ゆかりごはんおにぎり・豚肉の竜田揚げ・金時豆・ヤングコーンのサラダ

チンゲン菜とツナの卵とじ・レンコンと人参の甘辛炒め

今日もおいしくいただきましたhappy01

Img_4687

2020年11月11日 (水)

朝からとても寒かった今日、園庭を覗いてみると、長袖の子どもたちの中で、
半袖半ズボン+裸足!の真夏と同じ格好の子どもたちが何人も遊んでいます。
えぇっ!?coldsweats02自分の感覚がおかしいのかと、思わず「今日って寒いと思います?」って
聞いてしまいました。
大人→「今日はめっちゃ寒いですよね~」ふむふむ。
子ども→「全然寒くないよ~。暑いわ!」・・・。いつから人は寒がりになるんだろうか。

ここ最近、「新聞紙ちょうだーい!」ってやってくる子が増えています。
何作るの?「ひみつー!happy01」戦いごっこの武器かな?って思っていたら、
「さっきもらった新聞紙でフライパン作ってお部屋に置いてあるよ」って
あとで教えてくれました。フライパン!それは予想外!制作展かな?
あと2週間くらいだもんね。どのクラスもきっととっても素敵な作品が出来るんだろうなぁheart01
よし、今度偵察にいってみようっと。うししsmile

そんな今日の給食は・・・

1111・白おにぎり
・ハンバーグ ケチャップ
・ほうれん草とハムのバターソテー
・フライドポテト
・きのこと人参の和え物
・厚揚げのそぼろ煮








2020年11月 9日 (月)

風がとっても強かった今日、「たいへん!窓にくっついてた紙が落ちてたー!coldsweats02
って拾って持ってきてくれた大きい組の男の子たち、ありがとうconfidentheart01
紙を貼り直しに行ったら、びゅうびゅう風が吹く中、果敢になわとびの後ろ飛びを
練習する女の子たちの姿が。風が強くてなわとび飛びにくいんじゃない?
「うん、でも後ろ飛びが飛べるようになってきたし、ちょっと数えてくれる?」
いいよー!数えながら他の女の子たちと「おっとっと~。風で身体がもっていかれる~happy02
って身体全体に受ける風を楽しんでいると、次の報告が。
「たいへん!鉄棒の下に敷いてあるマットが飛んでいったー!coldsweats02
見に行ったら園庭の真ん中くらいまでずれて飛んでいます。なんだこりゃー!!
マットを救出に行くと、待ってました!とばかりに鉄棒の技を見せてくれる子どもたち。
「見て見て~地球まわり~smile」「わたしはそうっと静かに前回りを降りられるよhappy01
今日も子どもたち、とっても元気ですheart04

そんな今日の給食は・・・

1109・カレーライス
・りんごジュース

2020年11月 6日 (金)

おそとでにこにこしながらぴょんぴょんはねてる真ん中組さんのお友達。
「おはよう、楽しそうだねぇhappy01」ってお話してたら、小さなお友達が
未就園児クラスにやってきました。真ん中組さんのお友達、決して身体が
大きい方ではないはずなのに、未就園のお友達と並ぶと、
とっても大きく見えます。そして「あのね、お部屋、こっちだよ」って
お部屋まで一緒に案内してくれましたheart01ありがとうheart04
「だってわたし、おねえさんだもん!happy01
そうだよね。おにいさんおねえさんは大きい組さんだけじゃないもんね!shine

そんな未就園クラスに弟くんがやってきたらしく、小さい組のお友達が
様子を見に来ました。弟くんと一緒に遊び出した小さい組のお友達。
やっぱりすごく大きく見えます。体つきもしっかりしてる!
小さい組さんだけど・・・おにいさんだ!shine

そしてお昼、用事を伝えにひまわり組へちょっとお邪魔したら、給食を食べながら
女の子たちがお話ししていました。「わたし、バナナ食べてたら前の歯がぬけた~」
「わたしはオレオ食べてたらぬけた~!でももう大人の歯が生えてきてるもんcatface
「わたしも~!happy02」って、大きい組さんあるあるの話のあと、2人で生えかけの
小さな大人の歯をみせてくれました。

偶然にも1日で全部の学年のおにいさん、おねえさんっぷりを見られた
今日の給食は・・・delicious

1106・白おにぎり
・白身魚の磯部揚げ
・ひじきの煮物
・大根とがんもの炊き合わせ
・いんげんと鶏肉のサラダ

2020年11月 2日 (月)

給食を運んでいる途中、大きい組さんの女の子から「走りなわとび見せてあげるねhappy01
って声をかけられました。最近、大きいさんたちが一人なわとびを練習しているのを
よく見かけます。走りなわとび、難しいのにいつの間に出来るようになったの?!coldsweats02
くるん、くるん、廊下の端から端まで走りなわとびしてるのを見た、別のお友達も
くるん、くるん、と走りなわとびで後ろをついていきます。2人とも上手!!shine
「わたし、1人まわり、49回飛べるようになったんだhappy01真ん中さんの時は
飛べなかったんだよ」そっか、頑張ったんだね。
大きいさんになったら出来ることがどんどん増えていくねconfident

別のお友達も、「給食運ぶのお手伝いしてあげるー!扉を開けたりとかしよっか?happy01
きゅーんlovely優しいなぁheart01

大きいさんのお姉さんぶりに心がほんわかした、今日の給食は・・・

1102・キャロットライス
・牛肉のコーンクリーム煮
・ブロッコリーのゴママヨネーズ
・ちくわの甘辛炒め
・卵焼き

2020年10月30日 (金)

今日は真ん中さんたちの遠足。一度延期になっちゃった後の今日だから、
青いおそらがとってもうれしい朝になりましたsun
おはよう!いい天気になったね!「おはよう!うん!晴れてうれしいなぁ!happy02
真ん中さんの男の子が2人でうふふ、って笑っています。
ん?よく見ると、タイツと短い靴下の違いはあるけれど・・・
2人とも黒地に同じ大きさのグレーの星柄!
デザインも種類も違うけれど・・・
2人とも蛍光黄色のスニーカー!coldsweats02
もしかして明日、これを履こっか、って昨日お話した?
「違うで~。そんな話してないもんなぁ」「うん、そんなのしゃべってないよなぁhappy01
「でも靴も靴下も一緒ってすごいなぁ!!happy02
仲良しさんたちの気の合いっぷりにビックリな朝でした。

そして今日は、ふじ組さんでいつもみんなを温かく見守ってくださっていた
久世先生の最後の日でした。先生がいなくなっちゃうのはとてもさみしいけれど、
どうか元気な赤ちゃんをご出産くださいねconfidentshine

そんな今日の給食は・・・

Dsc02085・カレーライス
・りんごジュース