2023.1.23 今日の給食
2023.1.20 今日の給食
来週は寒くなる、って言ってたし、雪が降るかもしれないね。
雪が降ったら何して遊びたい?「雪だるま作るー!」
雪だるま、いいねぇ かわいいのをいーっぱい作る?
「ぼくのマンションより大きい雪だるまを作りたい!」
えーっと、●●くんってすごく大きいマンションに住んでるよね?
何階に住んでるんだっけ?「15階」
15階!そんなに大きい雪だるま、倒れたら幼稚園がぺったんこに
なっちゃうから勘弁してくださーい「だめー!
」
・・・どうか超巨大雪だるまが作れるくらいほど、雪が積もりませんように
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・ハンバーグ 照り焼き
・高野豆腐の卵とじ
・フライドポテト
・糸こんの青のり炒め
・いんげんと人参のおかか和え
今日は、今年初めてのお部屋訪問をしました
お邪魔したのは・・・たんぽぽ組さーん!
「このスポンジみたいなの、なに?」これは高野豆腐っていって、
お豆腐からできてるんだよ。お豆腐は食べられる?「うん」
じゃあ挑戦してみる?・・どう?「あまい味がする」
食べられそう?「うん。中から汁がいっぱい出てくる」
このおともだち、食べるのを躊躇している近くのおともだちにも、
「これ、美味しいで?」って教えてあげていました
ふと見ると、完食寸前のおともだちが!
視線を感じたのか、目が合って、にこって笑いながら完食
いい瞬間を見せてもらいました
「これ(みんなの給食が入っていたケース)、上にあげて?」
え?棚の上にあげたら届かなくてお片付け出来ないんじゃない?
おともだち、うさぎさんみたいにぴょんぴょん跳ねながら
「出来るもん 上にあげてみて?」
そう?ピアノの椅子に置いてあったケースを、棚の上にあげてみると
バレリーナみたいにつま先立ちになって、よいしょ、って給食を
お片付けしていました。「ね?出来た」って大きな笑顔
ほんとだ。ちゃんと届いたね
「写真撮ってー
」そして変顔。「写真見せてー
」
今撮ってる写真で、お父さんやお母さんに、たんぽぽさんの
みんなはこんな風に給食を食べてますよ~って見てもらいたいな、と
思ってるんよ。
今変顔を撮ったから、今度はかっこよく給食を食べてるところを
見せてほしいなぁ。そう言ったら、くるっと給食の方へ向き直して
ぱくぱくぱくぱく!給食を食べ始めました。いいねぇ!かっこいい
給食のあと、思い思いに遊び始める子どもたち。
「見て見てー!ひとりでできたー!」ばらばらになったパズルを
完成させるおともだちや、くるくるーってとっても上手にコマ回し
するおともだちも。すごいなぁ!大きいさんかと思うくらい上手!
そんなたんぽぽ組さんの給食風景でした。
次はどのお部屋にお邪魔しようかな
2022.1.18 今日の給食
ぴょこ、って顔を見せに来てくれたつくし組の女の子。
口元に緑の紙を巻いたトイレットペーパーの芯らしきものが見えます。
あれ?この感じ知ってるぞ?数年前に女の子たちのなかで流行った
鬼滅の刃のねずこなんじゃ・・
「わたし、ねずこ」やっぱりだ!でも何で今、鬼滅の刃?
回廊を歩いているときも、「ねずこ、まてまて~」
小さいさんたちが2人のねずこを追いかけていました。
ねずこが増えてる!何で何で?
小さいさんも鬼滅の刃を知ってるの?
前に流行った時、まだみんな赤ちゃんだったよね?
白雪姫のドレスを着た小さいさんの口元も・・ねずこだ!
え?白雪姫じゃないの?「ねずこと白雪姫、どっちもやで」
ハイブリットねずこでした。
つくし組のおともだちが「トイレットペーパーの芯、くーだーさい」って
5人くらいでやって来ました。「ねずこのやつ作るのー」
やっぱりそうよね。トイレットペーパーの芯と言えばそうよね。
わたしの知らない間にねずこ人気が復活です。でも何で??
謎が残った今日の給食は・・・
2023.1.16 今日の給食
大きいさんの女の子たちが縄跳びをしていました。
ん?冬休みに縄跳びしてた?お休みの前より余裕で跳べてるよね?
すごく上手になってるよ
「うん、なわとびそんなに好きじゃないんだけど、にぃにが頑張れ、って
言うから頑張った」おぉ、にぃにの言葉は偉大だなぁ
「わたしも見て?後ろ跳びが何回も出来るよ。見ててな?」
見せてくれたおともだち。ほんとだ!後ろ跳びって難しいんだよ。
「だってさ、真ん中さんの時にめっちゃ練習したもん」
そうよね。昔から頑張り屋さんだったもんね。
「わたしは向こうから走り跳びしてくるから見てて?」
もちろん!おぉ、安定の走り跳びっぷりさすが大きいさん
「えへへ~ 抱っこしてー
」「わたしも抱っこー
」
「わたしもー」あれれ?急にバブちゃんになりましたよ?笑
じゃあ順番ね おいでー
大きいさんってすっかり頼もしいおねえさんおにいさん扱いを
しちゃうけど(そして実際、頼りになるから頼りにしてしまうけど)、
まだ幼稚園児だもんね。いつも小さいおともだちたちのおねえさん、
おにいさんでいてくれてありがとう
そんな今日の給食は・・・
2023.1.13 今日の給食
冬休みが終わり、幼稚園に日常が戻ってきました。
外でカンカン、コンコン、って音がしています。
ん?何だろう?見に行ってみると、もも組さんのおともだちが
「幼稚園の工事をしてるんやで ぼくはおとうさんで、
地面をすべすべにしてるの。これは釘。こうやってコンコンってするの」
ってお医者さんごっこのおもちゃを釘とトンカチに見立てて
地面をコンコン叩いています。
「ぼくもおとうさん!おとうさんは夜中におうちに帰るんやで」
夜中までお仕事するの?「うん、だっておとうさんやしな
あのな、こっちの方が音が大きく聞こえるし、聞いてて?」
鉄の部分をトンカチで打って、カンカン音を鳴らして聞かせてくれました。
ほんとだ、地面より音が大きいね。っていうか、
夜中までお仕事なんて、おとうさん大変すぎるなぁ!
「ぼくもおとうさん!でもぼくは工事はしないよ。伸びた葉っぱを
こうやってチョキチョキするの」
そう言って、伸びた蔓をおもちゃのはさみでチョキチョキ。
おもちゃだから実際には切れないけれど、蔓のちょうど良さげな
長さのところにはさみを入れてて、かっこいい職人さんみたい
休み明け、久しぶりに子どもたちの遊びを見ながらほっこりした、
みんな大好き今日の給食は・・・
2023.1.11 今日の給食
2022.12.19 今日の給食
幼稚園でもつららや初氷が観測され、とっても寒い朝を迎えた今日、
「間違い探しが載ってる紙ってどこにあるの?」真ん中さんの女の子が
やって来ました。それならチラシ置き場にあるし、好きな紙を
持っていったらいいよ~、と声をかけながら顔を向けると、そこには
半そで、半ズボン、裸足のおともだちが! えぇっ!?
真夏と全く同じ格好じゃないか!お願いだから、せめて靴下と靴を
はいてくださーい!
あわあわしながら話していると、次に「クリスマスの紙ちょうだーい!」
ってやって来た女の子も・・・裸足だ!なんとー!!
ねぇ、寒くないの?「大丈夫大丈夫~」2人とも、風邪ひかないでね
そんな2学期最後の給食は・・・・白おにぎり
・牛肉のカレー風味豆乳煮込み
・ごぼうのゴマ炒め
・チンゲン菜と黄ピーマンの和え物
・ゆで卵
そして、先日のもも組さんを今年最後のお部屋訪問にしようと
思っていたのですが、急遽ひまわり組さんにおじゃましましたー!
ギリギリまで制作に取り組んでいたひまわりさん。
指が黄色になってるよ?あれ?指だけじゃないな。
顔にも黄色の絵の具が飛んでますよ~?
お部屋の隅にはとってもキレイな制作が乾かしてありました。
これが乾いたらあとひと工夫して完成なんだね。
2学期最後の制作、楽しんで取り組めたみたいでよかった!
「うわー!ぼく、これ好きじゃないわ~ 食べるけど」
好きじゃないけどちゃんと食べるところが大きいさんだよね。
かっこいいなぁ
しかもこのおともだち、クラスで一番早くごちそうさまをして、
おかわりまでしていましたどこまでかっこいいんだ!
「いっせーのーでー いち!」「いっせーのーでー さん!」
それ、よくやったなぁ!「じゃあやろうよ!」いいよ~
わたし、結構強いよ?・・・負けました。「わたしもやりたーい!」
おっけー、勝負だ!いくよ?「いっせーのーでー・・」
・・・また負けました。「いぇーい!やったぁ!勝ったー」
おかしいなぁ。昔は強かったんだけどなぁ?
「わたし、サンタさんに欲しいものとかのお手紙書いて、
クリスマスツリーにくくった~」
あれ?クリスマスツリーってそんな七夕的な感じだったっけ?
「そうやで~」ほんとに?笑
「ぼくの行ってるプログラミング、次で最後で、その日は行ったら
いーっぱいお菓子もらえるんやで~」夢のようだなぁ!
「ぼくも空手、次が最後やで~」
口々に12月ならでは、のエピソードを話してくれる子どもたち。
そんなお話を聞くと、年末だな、という感じがします。
明日幼稚園に来たらしばらくお休みだし、いっぱい遊んで、
元気な笑顔でまた幼稚園に帰ってきてね
今年1年、ありがとうございました
来年がどうか皆様にとって心穏やかないい一年になりますように。
心をこめて
2022.12.16 今日の給食
「おうちにクリスマスツリー飾ったよ。ママはいつも明日、明日、って
言って全然やってくれないから、パパと一緒に飾ったー」
ママはおうちのお仕事してくれてて忙しかったのかもしれないよね。
でもパパと飾れてよかったやん!「うん、パパ、なんでもいう事聞いてくれるし
わたしにめーっちゃ甘いねん」じゃあ今おうちでピカピカしてるの?
「夜になったら電気がピカピカする」いいね、クリスマスっぽいなぁ。
「サンタさん、プレゼント何くれるかなぁ?わたし、リカちゃん好きやから
リカちゃんの何かがいいなぁ。でもサンタさん、どうやってわたしが
リカちゃん好きってわかるのかなぁ?」んー、あれじゃない?
リカちゃん好き、って色んなとこで言ってたら
『●●ちゃんはリカちゃんが好きらしいよ』って噂がサンタさんの
ところまで届くんじゃない?だからサンタさんまで話が届くように、
どんどん言ったほうがいいんじゃない?
サンタさんから何をもらったか、幼稚園の長いお休みが終わったら教えてね
「うん。わかったー」
●●ちゃんのクリスマスプレゼントが、リカちゃんの何かでありますように
そんな今日の給食は・・・
・白おにぎり
・トンカツ ソース
・切干大根と糸昆布の煮物
・高野豆腐と人参の含め煮
・水菜とかまぼこの和風サラダ
子どもたち、あと2回幼稚園へ来たら長いお休みに入ります。
昨日から一段と寒さが増していますが、
どうぞみなさま、風邪など引きませんように
あったかくしてお過ごしくださいね
2022.12.14 今日の給食
風が強くてとっても寒かった今日、シャンシャンシャン・・・
どこからか鈴のキレイな音が聞こえてきました。
ん?って思っていると、毛糸のおひげをつけたサンタクロースと、
「あのねー、わたしたちはトナカイなんだよ~」って、鈴を持った
トナカイたちがぴょこっと顔を出しました。
「こんにちは。サンタですよ~ 何か欲しいものはありますか?」
んー、そうだなぁ。。いい音で音楽を聴けるイヤホンかヘッドフォンがほしいなー。
「わかりました。作ってきます」ぴゅーっと走り去るサンタさんとトナカイたち。
しばらくすると、シャンシャンシャン・・・鈴の音とコンコン、ってノックの音。
「サンタだよー?」「トナカイさんもいまーす」
サンタさんとトナカイさんたち、いらっしゃい
「プレゼントを持ってきたよ」白い袋から箱を取り出して渡してくれました。
開けてもいい?「うん、いいよー」箱の中にはスズランテープで作った
イヤホンが入っていましたわぁ、ありがとう!サンタさんたちが作ってくれたの?
「うん、作った ピンクがかわいいかなーと思ってピンクにしたよ。
じゃあ来年のプレゼントは何がいいですか?」早いなぁ!笑
そうだなー、じゃあ、4月から小学生になる○○くんと●●ちゃんと
■■ちゃんが幼稚園に遊びに来てくれる、っていうプレゼントかな~
「えー、作れるプレゼントにしてよー」じゃあ、かっこいい自転車かなー。
「そんなの大きいから作れなーい」じゃあかわいい指輪かなー。
折り紙で作ったハートのついたやつがいいなー
「作れるかな?ちょっとやってみて出来たら持ってくるわー」
サンタさんとトナカイさんたち、またもやぴゅーっと走り去っていきました。
どんなのが仕上がってくるのかな~
来週の今日、子どもたちのお楽しみがギュギュっと詰まった冬休みが始まります
そんな今日の給食は・・・
・カレーライス
・りんごジュース