2020年6月10日 (水)

ついに!給食が始まりましたhappy01
小さい組さんは初めての給食だねshine
はじめましての食材、苦手だな、って思う食材もあるかもしれないし、
こんなにたくさん食べられないよ~!って思うかもしれないけれど、
色んな食材たちは、みんなの身体を強く、大きくしてくれるからね。
少しずつでいいから食べられるようになっていってくれたらいいなheart01confident

そう思って、用事でたんぽぽ組さんへ立ち寄った時に見えたのは、お口をもぐもぐさせた
男の子と、目の前に置かれたピカピカのお弁当箱!
なんと!!!最初の給食から全部食べられたの!?coldsweats02目がまんまるになってしまいました。

そんな今年度最初の給食は・・・

0610 ・白おにぎり
・チキンナポリタン
・かぼちゃのそぼろ煮
・ウインナー天
・キャベツとコーンのサラダ

2020年3月 2日 (月)

春の空気に包まれた今日、年少さんと年中さんから年長さんへ、お別れプレゼントを渡しました。
年少さんからは紙コップで作ったけん玉、年中さんからは飛行機です。
年長さん、けん玉の練習してたもんね。「出来たー!!見てて!happy02」ってよく見せてもらったね。
年少さんからもらったプレゼントを使っておうちで腕を磨けるねshine
年中さんからの飛行機は飛びっぷりがすごくてビックリです。
正門前で飛ばしたのに屋根を追い越して園庭へ飛んだり、砂場まで届いた飛行機も!coldsweats02
「めっちゃ飛ぶなぁ!」「どこ行ったかわからへんくらい飛んでいった!!一緒に探してー!」
みんな大興奮です。

そんな今日の給食は・・・

0302 ・白おにぎり
・イタリアンスパゲティ風
・ウインナーとコーンのソテー
・インゲンとツナの酢味噌和え
・フライドポテト
・かぼちゃと人参のグラッセ

そしてそして、今日はふじ組さんにおじゃましましたー!
その前に・・・手洗いは念入りにwink 先生にピカピカチェックをしてもらいます。

Photo 
そしてふじ組さーん!happy01

Photo_2 頭の中では、ちいさな年少さんの時の顔を覚えているのに、いつも間にか
心も身体も大きくたくましくなりました。先生も「言ったらぱっと出来るんですよshine
って、さすが年長さんconfident 

Photo_3 ちょっとお話してたら、どんどん給食がピカピカになっていって、たいへん!このままでは
みんなが給食食べてるところを撮れなくなっちゃう!sweat01目が離せませんcoldsweats02

Photo_4 「お味噌汁に入れる白いキノコ好き!何だっけ?えのきだ!」「ぬるぬるしたキノコも好き!」
「あ、なめくじでしょ?」の言葉に思わず「なめくじはいやー!sweat01なめこだな」って
会話に入っちゃいました。「あ、そうだ。でもなめくじもぬるぬるしてるよね」してるけれども~!

Photo_5 「ぼく、いつも給食めちゃめちゃ早いで!10分くらい!smile」確かに。いつも一番乗りで
遊んでるのを知ってるよ~ 今日ももちろん一番乗りですshineいつものお友達と
チラシで作った剣を持って走り去っていきました。早すぎる・・・

Photo_6 「人参とかぼちゃって、ぼくの大好きなやつや!」「わたしはインゲンのやつが好き!
今日入ってるしうれしい!」「ぼくはウィンナー!」
「ぼくはフルーツだとイチゴが好きで、家にイチゴがいーっぱいあるで」「どれくらい?
100個ある?」「あるよ」「3万個は?」「あるよ」「10億個は?」「あるよ!」
男子の会話です笑

Photo_7 そして「まだ給食食べてなかったら一緒にたべませんか?」って先生に言っていただいて、
わたしもみんなと一緒に混ぜでもらいましたheart04
「ポテト多すぎ!大人はずるーい!ぼく1個だったのに!」「ぼくは2個だったー!」
大人サイズでずるくてごめーーん!
みんなとお話しながら、楽しい時間を過ごしました。ふじ組さん、ありがとうheart01





2020年2月28日 (金)

昨日、寝耳に水の大きな報道があり、不安を抱かれた方も多くいらっしゃったと思います。
今日やってくる子どもたちが、昨日の続きみたいに「幼稚園楽しかったー!happy02」って
おうちでお話できる、そんな1日になりますように、と思っていたのですが、
そんな心配をよそに、朝から子どもたちは平常運転そのものshine
心からほっとしましたconfident
ご家族のみなさまが子どもたちに不安を感じさせず、いつものように幼稚園へ送り出して
くださったからだと思います。ありがとうございます。

そんな2月最後の給食は・・・

0228 ・白おにぎり
・ハンバーグ デミソース
・もやしの青のり風味
・フライドポテト
・人参とハムのソテー
・コーンとチーズのサラダ

ちなみに年中さんは、ののさまのお部屋でみーーんなで大きなピクニックをしながら
お母さんの作ってくれた愛情たっぷりおにぎり弁当をいただきましたheart01

2020年2月26日 (水)

発表会も終わり、幼稚園にいつもの空気が戻ってきました。
巷では不安になるニュースが毎日流れていて気持ちがざわざわしますが、
子どもたちはそんなの関係なく元気に遊んでいて、その笑顔や姿にほっとしますconfident
お昼休みに園庭をのぞいたら、年中さんと年長さんのまぜまぜリレーをやっていました。
男の子も女の子も走り方が安定して力強いこと!shine
いつの間にか身体がしっかりしたなぁ、走り方が安定したなぁ、こんなに足がぐんと伸びていたっけ?
腕もこんなに長かったっけ?と、この1年で大きくなった子どもたちに改めて驚かされました。

そんな今日の給食は・・・

0226 ・かやくごはん おにぎり
・トンカツ ソース
・昆布豆
・白菜とツナの煮浸し
・ブロッコリーの塩炒め
・レンコンとベーコンのサラダ

そして今日は、うめ組さんへおじゃましましたー!happy01

1 うめ組さん、前にお邪魔した時も思ったけど、お歌の声も、いただきます!の声も
とっても大きいんです!小さい組さんだからクラスの人数もそんなに多くないのに
声だけ聞いていると、あれ?大きい組さんかな?って思っちゃうくらいです。

Photo 「今日のごはん、白くない!」「あ、今日のは全部食べれると思う!」
「唐揚げ入ってるー!」「違うで。これはカツやで」いろんな声が飛び交ううめ組さん。
お話しながらどんどんお弁当箱の小部屋がピカピカshineになっていきますlovely

Photo_2 「ねぇねぇ、見ててーhappy02」大きな口でばくっ!!魔法のようにブロッコリーが消えました。
「ぼくも見ててー!」大き目のごはんのかたまりが・・・なくなった!
大きな大きな口で、あごが外れちゃうんじゃないかとドキドキしちゃいますcoldsweats02

Photo_3 「これ、食べてみたら?おいしいよ?」ちょっと苦手な食材が入ってたらしく、
お箸が進まないお友達に声をかける子も。「うん・・・」その声に背中を押されるように
挑戦する姿が見られましたconfident

5 今回気付いたのが、うめ組さんのお箸率の高さです。前回ほとんどのお友達が
フォークとスプーンを使っていたのに、今回は、お箸やトレーニング箸で食べている子が
とっても多かったんです。小さい組さん、って思ってたけど、この1年で出来ることが
たくさん増えたし、何といってももう少しでまんなか組さんだもんねheart01

うめ組さん、おじゃましましたー!happy01



2020年2月21日 (金)

いよいよ明日から生活発表会が始まります。昨日と今日、ステキなご招待をいただいて
年長さんの劇を見せてもらいましたnotes
しょんぼりしてる姿、ぷんぷん怒ってる姿、楽しそうな姿、ひとりでいくつかの役を演じる子が
ちゃんとそれぞれのセリフを覚えていること、大きな声ではっきりセリフを話すこと、
大きい組さんになると、こんなに色んな事が上手にできるようになるんだなぁ!と
ビックリしました。
小さい組さんも真ん中組さんも大きい組さんも毎日練習頑張ったねheart01
生活発表会、いつもよりお客さんが多くてドキドキしちゃうかもしれないけど、
お父さんやお母さんにかっこいいところを見てもらえるのうれしいねconfident
みーーーんなが明日からの発表会を楽しめますようにshine

そんな今日の給食は・・・

0221 ・白おにぎり
・鯖のおろし煮
・厚揚げの肉味噌あん
・卵焼き
・かぼちゃの甘煮
・春雨の塩昆布和え

2020年2月17日 (月)
2020年2月14日 (金)

今日、給食を職員室まで運ぼうと思ったら、「お手伝いしてあげるー!happy01」って
年中の女の子たちがお手伝いをしてくれました。お弁当が入ったケースを一緒に持ってくれたり、
ドアを開け閉めしてくれたりshineおかげですっごく助かったよheart01ありがとうconfident

そんな今日の給食は・・・

0214 ・白おにぎり
・豚肉のトマト煮
・きのこの塩炒め
・枝豆
・さつまいもの天ぷら
・揚げなすの香味漬け

そして、今日は発表会のリハーサルから戻ったばかりのつくし組さんに
おじゃましましたー!lovely

Photo リハーサル、お歌の声がとってもとっても大きくてビックリしたし感動しました、って
しおり先生。よーし、この調子で本番でもお父さんやお母さんをビックリさせちゃおうsmile

Photo_2 「いつもはな、ナス嫌いやけど、今日は頑張って食べるわ!」って宣言してたお友達、
ちゃんとナス、ピカピカに食べられてたね。がんばった!shine

Photo_3 「おうちでも発表会するんやで。弟とポケモンの劇やって、ポケモンの歌うたうんやで。
だってな、弟も発表会したい、って言わはるしな。だからお父さんとお母さんの前で
発表会しよう、っていうことになってん」うわー!楽しそう!lovely

Photo_4

5 つくし組の子どもたち、「ねぇ、写真撮ってー!」って、ここに載せてる以外にも、
超!!アップの写真やお口の中の写真で、カメラのデータがてんこ盛りになりました笑
楽しいことが大好きなつくし組さん、お邪魔しましたー!happy02

Photo_5 そして、これはつくし組さんに向かう途中、たんぽぽ組さんがカフェみたいにして
お外で給食を食べてたので撮ってみました★
ちょっと肌寒いかな、って思ってたけど、お外のごはんで食べるごはんってうれしくて
美味しいよねheart01happy01

2020年2月12日 (水)

給食の車から運び出される給食を、「あ、カレーだ!」「ハヤシライスやで!」って
わくわくしながら見ている子どもたち、さぁ、その答えは・・・happy02

0212 ・ハヤシライス
・ゼリー

2020年2月10日 (月)

朝からとっても寒かった今日の給食は・・・delicious

Dscf4816_5 ・わかめごはんおにぎり
・鶏肉と野菜のスープ煮
・ブロッコリーとベーコンのサラダ
・揚げ野菜(じゃがいも・かぼちゃ)
・チンゲン菜と人参のソテー

2020年2月 7日 (金)

昨日の初雪を受けて、今日はとっても寒い朝を迎えました。
外から帰ってきたら、年長さんの女の子が「わたし、今めっちゃ手冷たいよ」って
真っ赤な手を見せてくれました。
「いやいや、わたしの手も今、負けないくらい冷たいよ。どっちが冷たいかなぁ」って
合わせた手の冷たいこと!bearing そして「同じくらい冷たいし引き分けだね」って言った
わたしたちの手のひらをごしごしこすってあっためてくれたもう一人のお友達のあったかいこと!
「うちの妹めっちゃ寒がりやから、いつもこうやってあっためてあげるねん!happy01
なんて優しいお姉ちゃん!shineconfident その笑顔に心までほわっと温まりましたheart01

そんな今日の給食は・・・

0207 ・白おにぎり
・牛肉の中華炒め
・揚げ里芋のカニカマあん
・レンコンと人参の金平
・白菜とわかめの生姜マヨ