2021年2月

2021年2月26日 (金)

年長組さんの園生活も残り少なくなりましたweep

3月の卒園式に向けて、少しずつ練習を始めています。今日は、年中組の1クラスの友達をお客さんに

迎え、講堂で初めての練習をしました。

年長組さんは、いつもと違う空気感の中で緊張した面持ちで練習に臨んでいました。

自分の名前が呼ばれると大きな声で返事をしたり、友達が証書をもらっている時には静かに見つめてい

たりしました。

Img_0542

Img_0544

Img_0546

Img_0548

Img_0554

Img_0561

Img_0564

Img_0572

Img_0585

Img_0587

8回目の未就園親子クラスは手形アートhappy01

本来なら、手形をとった後、

子ども達がお弁当を食べている間に、

保護者の方にそれぞれ仕上げをしてもらう

予定でしたが、緊急事態宣言があり、

弁当が中止になりましたので、手形アートは

自由遊びの時間に作ってもらい、活動を

少し変更しましたconfident

すみれ(2歳児)→ジュース作りshine(はじきえ)

ジュース作りでは、初めてハサミを使って

1回切りに挑戦hairsalon氷にぬった白いクレパスは、

絵の具をぬると・・・あら不思議!!

絵の具をはじく溶けない魔法の氷にhappy01

最後はストローをさして完成!!

先生や友達と「かんぱーいheart04

Photo_5

つぼみ(1歳児)→絵の具を楽しもうshine(はじきえ)

筆を持って初めての絵の具heart04

ぬりぬり・・・ごしごし・・・

筆を動かすことも運動のひとつ!

腕を大きく動かしたり、くるくる小さく動かしたり。

ぬたくりみたいに好きに塗ろう!!

あれ?なんか絵がでてきたよ?!

各曜日の様子はこちら↓happy02

(月曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

(火曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

(水曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4


(木曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

(金曜日)

Dsc05388

Dsc05390

Dsc05391

Dsc05395

いよいよ残り2回sign03

金曜コースはラスト1回sign03

みんなと遊べるのを

楽しみに待ってるよ~note

ちなみに・・・

こーんな素敵な手形アート達が

できあがりましたlovely

    ↓

Photo_5

Photo_7

Photo_9

Photo_8

Photo_10

入園前の小さな手が、

3年後・4年後にはたくさんの

経験を手にし、力強く逞しい手に

なってくれているはずdiamond

卒園の頃にまたこの手形を

思い出して比べてみてねwink

未来が楽しみになる

思い出アートができましたheart04

2021年2月25日 (木)

今日は、宇治警察署交通課の婦警さん2名に来ていただき、園の講堂で交通安全教室が開かれましたsignaler

年少、年中組対象の1部と年長組対象の2部に分かれて、行われました。

最初に2枚の絵を見せてもらい、どちらの絵が正しいかのクイズをしました。

1.車に乗るときはチャイルドシートをする 2.道路のあるところで、ボール遊びをしない

3.横断歩道を歩いて渡る 4.路肩を歩くときは、おうちの人と手をつないで、壁側を歩く。又、道

路の右側を歩く 

子供達は、「こっちがただしいと思う人。」と、婦警さんの質問に正しい方に自信を持って手をあげて

いましたhappy01paper

Img_0455

Img_0456_2

Img_0473

Img_0408

Img_0457

次は信号のお話で、「信号機が青の時にはすすみますが、ランプが点滅している時は無理に渡らず、

止まりましょう。」と教えてもらいました。

Img_0421

Img_0423

次に、道路を渡るときの約束で、①止まる②左右をよく見る③車の音をよく聞くを聞き、その場で

練習をしました。

Img_0480

Img_0424

年少組と年中組は、ここでお話が終わり保育室に帰る前に講堂に作った横断歩道を渡って帰りました。

Img_0429

Img_0430

Img_0436

Img_0442

Img_0450

年長組は、お話の後に講堂に作った道路で車に気を付けて歩く練習もしました。

Img_0491

Img_0496

Img_0503

Img_0508

Img_0514

Img_0516

Img_0518

Img_0520

Img_0531

子どもたちは、今日教えてもらった交通安全の約束をきいて覚えてくれた様です。

婦警さんから、おうちの方にお願いです!

道路には、車だけでなく自転車やバイクなど危険がいっぱいです。

まだ小さい子どもたちと外を歩く時には、子どもの手をしっかり握って歩道側を歩かせてくださいねconfident

年長組さんは、4月から小学校に行くので、登下校の道を春休みのうちに一緒に何度も歩く練習をして

下さいとのことでしたsign01

2021年2月22日 (月)

2月15日は、お釈迦様が80歳でお亡くなりになられた日です。今日は、そのお参りである涅槃会を

行いました。副園長先生のお話は、

「お釈迦様は、自分の都合で命を粗末にしてはいけないと、様々な生き物の命の大切さを教えて下さい

ました。今みんなが食べている肉や魚、野菜などそれぞれに命がありその命をいただいて私たちは生き

ているので、その一つ一つに感謝しながら残さずいただいて下さい。」と子ども達に伝えてくださいま

した。又、ドラえもんの「象とおじさん」という話の中で、戦争の時に動物が檻から逃げ出したら人間

が殺されるので、大切に育てた象を殺さなければならなくなり、おじさんが困っていたのをドラえもん

とのび太が助けたというお話もお釈迦様の教えに沿って、子ども達にわかりやすく教えていただきまし

た。

Img_0295

Img_0296

Img_0311

Img_0313

Img_0309

Img_0315

Img_0324

クラスの代表2名ずつにお焼香もしてもらいました。

Img_0301

Img_0304

Img_0307

Img_0321

Img_0322

Img_0323

お釈迦様いつも私たちを見守って下さりありがとうございます。

みんなおひさしぶりです~!

とっても寒い日もあったら、春のように温かく、

いつまで冬なのか?いつから春なのか?って感じだよねぇ~!

Dscf4399

ぽかぽかいい天気だったので、園の“ネコヤナギ”に木登りしているのは・・・

“けろんぱ&あーりー”だよ!

Dscf4401

これがネコヤナギです!

畑の横に木があるんだけど、みんなみたことがあるかな?

この時期になるとこんなふわふわしたものができるんだよ!

これは“花穂”なんです!!

そうそう!

なぜ、ネコヤナギという名前なのか?

由来は・・・ネコがしっぽを立てている様子に似ているからとか。。。

けろんぱ&あーりーは、このネコヤナギをみつけると

かわいいなぁ~♡と思うのです!

2月17日・18日・19日の生活発表会では、

どのクラスの子どもたちもドキドキする気持ちもあったでしょうが、

楽しみながら、がんばっていましたねぇ!

劇や合奏&歌をおうちの方にみていただき、

さらに自信を持つことができたんではないでしょうか?

この1年間…2年間…3年間の園生活の集大成が生活発表会であり、

子どもたちが取り組む姿をみて、けろんぱ&あーりー

改めて、みんなおおきくなったなぁ~と思っていました!

Dscf4403_2

そして、この時期、ネコヤナギをみつけると・・・そんな子どもたちと

おわかれする日が近づいてきていることを知り、

ちょっぴりさみしい気持ちになるけろんぱ&あーりーなのでした。。。

残り少ない園生活をいっぱい楽しもうねぇ!

2021年2月19日 (金)

今日は、生活発表会の最終日、年中組と年少組の2クラスでしたnote

お家の人に観てもらうことが嬉しくて、いつも以上の力を発揮できた年中組さん、ドキドキが止まら

ず涙ぐんでしまう子供もいた年少組さん、いつもと変わらない様子の子ども達、と様々な姿が見られま

したhappy01

保護者の方々には、3日間を通して温かいまなざしとたくさんの拍手をいただき、感謝の気持ちでいっ

ぱいですheart01ありがとうございましたconfident

入園、進級してからクラスの友達や先生とたくさん遊び、様々な経験をし、一緒に過ごした1年間で

個々の子ども達のペースで、成長したことを嬉しく思いますconfident

Dsc05143

1.つくし組(年中) 劇「おそうじやさんはじめます」 歌「パレード」

Dsc05159

Dsc05163

Dsc05172

Dsc05186

Dsc05189

Dsc05190

Dsc05205

2.もも組(年少) 劇「クマさんのトラック」 歌「いぬのおまわりさん」

Dsc05234

Dsc05246

Dsc05255

Dsc05261

Dsc05273

Dsc05283

Dsc05293

3学期も残り少なくなりましたが、日々子ども達とたくさん笑って、楽しい思い出を作っていきたいと

思いますsign01


2021年2月18日 (木)

今日は、生活発表会2日目、年少組と年長組の2クラスでしたsign01

年少組にとっては、初めての発表会。入場して最初のうちは少し緊張している様子でしたが、始まって

お話が進むにつれて、いつも通りリラックスした様子の子ども達に、余裕すら感じましたcoldsweats01

年長組にとっては、幼稚園最後の発表会で、昨日の年長組と同様にお家の人の前で今まで取り組んでき

た頑張りを観ててほしいsign01という気持ちが感じられ、自信を持って発表する姿に感動しましたshine

歌の発表の後には、お家の人も先生も子ども達の色々な姿を思い出し、涙ぐむ姿もありましたcrying

年少組の子ども達も3年後には、年長組さんのように成長した姿が見られることを楽しみにしていま

happy01

Dsc05044

1.たんぽぽ組(年少) 劇「てぶくろ」 歌「山の音楽家」

Dsc04995

Dsc04999

Dsc05008

Img_0281_2

Dsc05012

Dsc05020

Dsc05033

Dsc05040

2.ふじ組(年長)

  劇「ながぐつをはいたねこ」 歌「ありがとう心を込めて」 合奏「手のひらを太陽に」

Dsc05052

Dsc05054

Dsc05062

Dsc05074

Dsc05080

Dsc05090

Dsc05093

Dsc05096


Dsc05100

Dsc05106

Dsc05111

Dsc05125

Dsc05129

Dsc05131

Dsc05136

Dsc05137

Dsc05138

明日は最終日です!楽しみにしていてくださいhappy01

















2021年2月17日 (水)

今日は、生活発表会の初日でした。今年は、参観の形態を変え一クラスずつの参観で、入れ替え制にし

て行いましたnote 

朝から雪がちらつき寒い日になりましたが、参観の時間には少し日も射してきましたsun

大谷幼稚園の発表会は、劇遊びと歌(年長児は合奏)の発表ですが、“生活”と名の付く通り、1年間の

子どもの育ちを発表するというところにねらいを置いています。

◎たくさんの友達の前で自分の思いや考え表現できるようになったかな?

◎友達の発表しているところをしっかり見られるようになったかな?

◎先生や友達の話を集中して聞けるようになったかな?

教えられた劇を演じるのではなく、物語の中の登場人物を自分たちで感じた表現で楽しんだり、

背景や自然物までも表現に取り入れ、意見を出し合いクラスの友達や先生と一緒に1月から取り組んで

劇を作り上げていきます。華やかな衣装や演出こそありませんが、子ども達と先生が一緒に作った

ぬくもりいっぱいの発表会ですheart01

発表会当日、子ども達はお家の人たちに今までの頑張りを見てもらったことが自信となり、またひとつ

大きくなったようですconfident

1.さくら組(年中) 劇「いつまでもともだち」 歌「ドラえもん」

Dsc04843

Dsc04845

Dsc04849

Dsc04855

Dsc04864

Dsc04865

Dsc04871

Dsc04886

2.ひまわり組(年長)劇「まほうつかいのトビィ」歌「ありがとう」合奏「さんぽ」

Dsc04905

Dsc04906

Dsc04910

Dsc04914

Dsc04915

Dsc04926

Dsc04932

Dsc04936

Dsc04938

Dsc04948

Dsc04955

Dsc04966

Dsc04969

Dsc04971

Dsc04973

Dsc04984

Dsc04985

Dsc04987

後日、在園児のブログに動画を投稿しますので、お楽しみにhappy01





2021年2月12日 (金)

「ケーキ屋さん始めますbirthday

Img_0217_2

年中組の子供たちが先生と一緒に保育室の前で、砂のケーキを作って遊んでいましたnote

バケツに水と砂を混ぜたちょうど良い硬さの砂を入れ、固めますhappy01

Img_0202

Img_0216

Img_0203

うまくひっくりかえせるかな?

Img_0204

成功した大きな丸いケーキbirthdayの隣で、女の子たちがサラ粉のチョコチップ作りsign01

Img_0197

Img_0209

チョコチップをケーキにかけて、いちご(石)やチョコ(葉っぱ)、ろうそく(枝)で飾り付けhappy02

Img_0192

Img_0199

Img_0191

Img_0198

Img_0212

子ども達は身近にあるものを使って色々なものに変身させて遊ぶ、見立て遊びの天才ですconfidentcake

2021年2月10日 (水)

7回目の親子クラスは身体を動かして遊ぼうhappy01

少しずつ先生の声が届くようになってきて、

「よく聞く」「よく見る」が上手になったみんな。

今度は「真似る」ができるかな!?

子ども達にとって、「真似ること=学ぶこと」

まねっこしながら色んな事を吸収し、学んで

成長していくんだねhappy01

まねっこ名人はいるかな!?

まねっこリズム遊びのあとは、

すみれ組ではあぶくたった♪もしたよheart04

そしてお楽しみの風船遊びdiamond

手で弾ませたり、キャッチしたり、

フワフワ落ちてくる風船てた~のし~いheart04

うちわで仰ぐと風船が動く~!

圧縮袋に入れた風船に乗って(∩´∀`)∩ワーイ!!

色んな遊び方も楽しんだよ!!

(月曜日)

Dsc04466_2

Dsc04475_2

Dsc04482_2

Dsc04492_2

Dsc04494

(火曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5


(水曜日)

1

2

3

4

5

(木曜日)

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

(金曜日)

Img_0073

Img_0076

Img_0067

Img_0059

Dsc04635_2

Img_0051

いよいよ親子クラスも残りあと少し!!

次は手形アートと絵の具で遊ぼうねhappy02good