2019年11月

2019年11月30日 (土)

今日は待ちに待った制作展!!

Photo_2

約一か月かけて少しずつ作り上げてきた

世界が遂に完成happy02

たくさんのお客さんに来ていただき、

各学年、すっかり様変わりしたお部屋を

堪能していただきましたheart04

その様子をご紹介!!

前回のブログで紹介した物をいくつ

みつけられたかな!?!?

年少組・・・「11匹のねことへんなねこ」

お話の世界を楽しみながら、ねこちゃんからお手紙を

もらったりして色々な物を作ったよ」!

魚釣りなど、遊べるスポットも大人気!!

Photo

Photo_3

Photo_4

Photo_22

Photo_6

Photo_7

年中組・・・「おばけの家のおかしパーティー」

オリジナルストーリーの中で、作りたいものを考えたよ!

箱と箱をくっつける・ノリテープを使って紙袋の口を

閉じる・・・など、「自分作り」の中で、去年よりも

ちょっぴり難しい事にも取り組みましたconfident

Photo_10

Photo_23

Photo_8

Photo_24

Photo_25

 

年長組・・・「大谷商店街」

年長さんは更にステップアップしてのグループ制作。

何を、どの材料で、どうやって作ればいいかな!?

子ども達が主体となってお店作りを進めましたsign03

Photo_28

Photo_29

4_2

Photo_16

Photo_27

Photo_18

Photo_19

 講堂・・・「粘土&4月からの絵画」

Photo_26

 

たくさん思いのつまった作品達。

「これ僕の!!ママみて!!」

「これはみんなで色ぬったやつやねん!」

お家の人に紹介している子ども達も、それを

みている保護者の方もニッコリ笑顔でしたlovely

今回の取り組みで、ハサミや糊の使い方が上手になったのは

もちろん、想像を膨らませる面白さや、イメージした物を

作る楽しさ・形にする難しさ、作ったもので遊ぶ楽しさや、

協力する事・役割分担の難しさ・・・等

様々な事を感じてくれたと思いますshine

これらの経験が、また次のステップへの土台に

なってくれる事でしょうconfident

2学期も残すところあとわずか。。。

風邪などひかぬよう、おすごしくださいね!

ご来園頂いたみなさま、

ありがとうございました!!

2019年11月27日 (水)

一か月に渡り取り組んできた各学年の

色々な世界が完成を迎えつつありますhappy01

ハサミ・のりの使い方がぐーんと上手になった

年少さん。

自分の好きなものを選んで作ったり、

友達と協力しながらの作品も頑張った

年中さん。

グループ制作の中で、自分達で作るもの・

作り方・材料まで選び、考える力を養ってきた

年長さん。

一つ学年が上がるごとに、積み重ねてきた力が

発揮され、新しいステップにまた頭を悩ませ、

時に先生の助けを借りながら形にする難しさを

乗り越えてきましたconfident

そんな思いのいっぱいつまった作品、

全貌は、当日のお楽しみとして。。。

一部をすこーーしだけご紹介!

本番までに「これはなにかな!?」と、

想像しながらワクワクの気持ちを膨らませてねheart04

「なんの入口⁉」

Dscf5345 「くるくるの正体はなんだ?!」

Dscf5346 「誰の顔!?!?」

Dscf5347 「何がぶら下がってるの!?」

Dscf5349

「積み重なる折り紙・・・キノコ!??!」

Dscf5351 「ストローの先にぶら下がる丸いもの・・なんだ!?」

Dscf5353 「うわぁ~!!!手がいっぱい!!なになに!?」

Dscf5355 「おけのものばり・・・・!?なんの暗号かな!?」

Dscf5354 その頃、2階では・・・

Dscf5358 響き渡る大きな声!!「いらっしゃいませー!」

「何買ってるのかな!」

Dscf5365 「何を動かすリモコン!?」

Dscf5388 「頭みますね~」「おやおや熱ありますよ~」

Dscf5373 「何かの入口に案内されているよ!?どこにいくのー!?」

Dscf5397

出来上がった作品はもちろん、どうやってそこまで

たどり着いたのか、その過程にも目を向けたり、

他学年の育ちにも注目し、

子ども達とおしゃべりしながら見て回って

頂ければと思いますwinknote

さぁ、写真の中のアイテムを、制作展の世界の中で

いくつみつけられるかな??!

2019年11月26日 (火)

色々なクラスのお部屋の前で、

大縄跳びをやっていますwink

大きい組さんは、「新記録を目指すわー!!」と、

意気込み挑戦!!

真ん中組さんは、「いっぱい跳べるようになったで!」

と、誇らしげ!!

そんな中、2学期になってから、小さい組さんも

大縄跳びをやってみようとする姿が増えてきましたhappy01

20191126_124058_007 「大縄やる人ー?」の誘いかけに、「やるやる―!」

と、やりたいお友達が座って並びます。

20191126_124318

20191112_094047_028

20191126_1258502 初めは、両足ジャンプが難しかったり、

縄を追いかけて右へ左へ動いてしまい、同じ場所で

跳ぶことが難しかったのですが、何度もやるうちに

だんだん上手にhappy02

20191126_124617_010

20191126_124451_001

20191126_125825_003 「もう一回やるー!」

そんな挑戦の中で、

・順番に並んで待つ

・友達を応援する

・一緒に真似て跳んでみる

・数を数える・・・

など、縄跳び以外の事も学び、

身につけていっているのかもしれませんねwink

他にも、お団子づくり、ピクニックごっこ、

お化け退治、かくれんぼ。。。

色々な遊びを通して、1学期とはまた違う力が

小さい組さんの中に育ってきているようですsmile

制作展まであと少し、

クラスや学年の友達・先生と作り上げた世界を

楽しみにしていてくださいね!!

2019年11月15日 (金)

今日の課外は

「おさるの木登り」作りhappy02

ひもを引っ張ると、上にどんどんのぼる

おさるができるよ!

Dscf5327

色を塗って、形に切り抜いたら、

ストローを貼って、ひもを通します。

Dscf5333

Dscf5329_2

「虹色のおさる~happy01

「ぼくのもみて!!足を緑にしたで!」

同じイラストでも、色を塗ると、

自分だけのオリジナルおさるの完成!!

Dscf5331

作ったものを早速講堂の手すりに

引っかけて、おさるの木登り開始~heart04

強く引っ張ると、ビューンと進み、

ゆっくりだと、遅く進む事を発見!

Dscf5344

「面白いな!」

「もっと高い所でもやってみたいな~」

と、満足そうな子ども達でしたshine

今日、大谷幼稚園では報恩講のおまいりをしました。

Img_7926

報恩講とはいつもみんなを見守って下さっている親鸞聖人がお亡くなりになったご命日(11月28日)を中心に行われるおまいりです。

本田副園長先生から親鸞聖人の大切な教えを聞きました。

みんなは色々なものから命をいただき、家族、先生、お友だち…いろいろな人に助けられながら生きています。この事を当たり前と思うのでなく、「ありがとう」という感謝の気持ちを思い出し、忘れずに過ごしましょう。

代表児のお焼香があり、「みていてね」の歌をみんなでうたいました。

Img_7918

Img_7916

このあと年長児全員がお焼香をして、参観に来てくださった保護者の方々にもお焼香していただきました。ありがとうございました。

2019年11月11日 (月)

今日は、宇治警察から2名の方に来て頂き、

「交通安全教室」をしました。

1 普段からわかっていても、つい忘れてしまいがちな

約束を、クイズや人形劇・お話を通して

もう一度教えてもらい、みんなで確認しますpaper

「自転車に乗るとき、頭にかぶる物はなに?」
「ヘルメット―!!」

Photo

 「道路に走っているものは何ー?」
「車ー!!」

Photo_4

「人形劇」

Photo_3 道路で歩く練習「歩く→止まる→見る・聞く」

Photo_5

Photo_6 年中・年少さんの参加はここまでhappy01

年長さんは最後に保護者の方や先生と一緒に

実際に床に横断歩道のマットを敷いて、

渡る練習smile

Photo_7

Photo_8

最後はお母さん達向けのお話も聞かせてもらい

交通安全教室は終了したのでしたconfident

園バスをバス停で待つ時・道路を歩く時、

今日教えてもらった「交通ルール・約束」を

思い出して、車に気を付けてくださいね!!

2019年11月 8日 (金)

今日は年長さんの課外活動の日happy01

本日のテーマは「風車づくり!!」。

1573196185052_20191108155730

竹ひごにビーズを刺し、セロテープでストッパーにし、

4ヶ所切った紙を一つずつ通していきます。

「まわらない~」「なんで?」

空気の抵抗の話を思い出し、

もう一度チャレンジ。

「ビーズや紙の間に隙間がないと回らないよ」

「ぎゅーっとつめすぎてるからかな?」

先生にアドバイスしてもらったり、

教えてもらいながらやると・・・

「まわった~happy02

1573196194726_20191108155704

最後はオリジナルの模様で飾り付け!!

名前を書く子もいれば絵を描く子もsign03

1573196192238_20191108155733

1573196190031_20191108155731

それぞれの素敵なかざくるまを持って

一人ずつ回るたびに拍手しながら

見せあいっこして終了したのでしたnote

1573196181170_20191108155727

2019年11月 7日 (木)

本日、子育て講演会があり6名の参加者がありました。

「こころのねっこを育む子育て

  ~子どもはもちろん、お母さんも"これでいいんだ”

        と思える子育て~」というテーマで、

キンダーカウンセラーの中村先生にお話をして

頂きました。

Dscf2379

子育て中のお母さんにとって、「自己肯定感」を

持つことは難しい中で、日々できる自己肯定感の

「お手入れ」の仕方を3つ教わりました!

 

①自分に優しくしてあげる

②自分を許してあげる

③自分をたくさんほめる

Dscf2389

自己肯定感のお手入れをしたあとの

お母さん達の表情はいいお顔になっていました。

「いいお母さんを目指しすぎないように」

「自分が幸せを感じられるお母さんを目指して下さい」

中村先生の最後のお言葉はお母さんの心に染み入った

のではないでしょうか??confident

おかあさんあっての子ども達。

子ども達がいてこそのお母さん。

互いに笑顔でいられるといいですねwink

2019年11月 6日 (水)

今日は、11月生まれの子ども達の誕生会でしたnote
ひとつ大きくなった子ども達は嬉しそうにたくさんの友達の前に出て、先生からのカードのプレゼントをもらい、おめでとうの言葉をかけてもらいましたhappy02

Img_7733_4

Img_7741_3

Img_7750_2

Img_7755_2 

先生からのプレゼントは、手品でしたpresent
子ども達の力をかりて「ちちんぷいぷいのぷい!」と魔法の言葉をかけるとあら不思議shine
コップが消えたり、ペットボトルの色が変わったり、風船が飛んだり、と不思議な手品が次々と披露されましたhappy01

Img_7758_2

Img_7773_2

Img_7775_2

Img_7776_2

 
11月生まれのお友だちお誕生日おめでとうsign03