「明日、ねぇねとクッキーいーっぱい作るんやで~
明日の次の日にばぁばのおうちに行くから、クッキー
持っていくー」週末のとってもステキな計画を教えてくれた
真ん中組のおともだち。それ、最高!○○ちゃんのばぁば、
すっごく喜んでくれると思うよついでにわたしにも
ハート形のクッキー作ってくださーい
「じぃじとばぁばとパパとママとねぇねとにぃにと
わたしのクッキー作るから、いっぱいすぎるから無理ー!」
7人分か。それは多いなぁ。○○ちゃん、クッキー屋さんに
なれるんじゃない?にこにこ笑顔の○○ちゃん。
明日はおうちの中が美味しい匂いでいっぱいになるね
それを聞いていた小さい組のおともだち、「ぼくも
ばぁばのお誕生日にケーキを持って行ったでー」って
またもやステキなお話をしてくれました
その場面を想像するだけでたくさんの笑顔が頭に浮かんで、
わたしまで幸せな気持ちになりました
寒い日が続きますが、みなさま、いい週末をお過ごしください
そして、そんな今日の給食は・・・ ・白おにぎり
・豚肉の塩レモン風味
・肉団子
・金平ごぼう
・インゲンの味噌和え
2024.01.15 今日の給食
「今日の給食ってなぁに?」給食の車がやってきて、
受け入れ準備をしていたら声をかけられました。
今日はハンバーグだって
すると「やったー!」って声と、
「ハンバーグ好きじゃないー」って声が。
じゃあさ、ブロッコリーは?ブロッコリーの
天ぷらも入ってるよ
「ブロッコリーも好きじゃないもーん。今日は
好きじゃないやつばっかりだ~」ありゃー。
じゃあさ、今日の給食どれくらい食べれたか
給食終わったら教えて?「うん、わかった」
給食の後、子どもたちから「バーベキューしようよー」
ってお誘いを受けて、「いいねー。やろうやろう!」って
積み木やおままごとセットでバーベキューをしました。
「これ、小さいから網から落ちる~。あ、わかった!
網の上にフライパンを載せて、そこに入れたらいいんや」
とか、「大きい積み木を重ねて焼く網を2段にしたら、一気に
いっぱい焼けるんちゃう?」とか、2学期にはなかった
アイデアが飛び出してきて、いつの間にかこうしたら
もっと良くなるよね、っていう発想力が育ってるじゃないか!
と子どもたちの成長の発見に、嬉しい気持ちになりました
そろそろお仕事の時間だから戻るね、また遊ぼうね、って
お部屋に戻る途中、「今日の給食は好きじゃないのばかり」
って言っていたおともだちと会いました。
「あのね、ぜーんぶ給食食べたよ。ぴかぴか!」
すごい!やったじゃんか!よく頑張ったね!
「グリンピースは無理だったから、お茶で
飲んじゃった」きっとおなかの中でちゃんと
消化して栄養になってくれてるよ。実はわたしも
○○ちゃんと一緒でグリンピースはあまり
好きじゃなくてちょっとだけ噛んで飲み込んだんだよ。
「一緒だ~」そうなのだー。でも○○ちゃんの方が
いっぱい頑張ってかっこよかったなぁ
そんな今日の給食は・・・
2024.01.12 今日の給食
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
しばらくのお休みを経て迎えた3学期。
久しぶりに会った子どもたちの中には、
背がぐん!と伸びて目線が上がった子がいたり、
おしゃべりがとっても上手になって、長い文章での
会話ができるようになった子もいて、改めて子どもの
成長の早さを感じました。
「お年玉をいーっぱいもらって、いーっぱいお菓子を
買ったよ虫歯になるから毎日ちょっとずつ食べてて、
だからまだお菓子屋さんくらいおうちにあるんだよ」
って大きいさんの女の子。お菓子屋さんくらいのお菓子
ってすごいな!
「お休みの時、温泉に行ったー!温泉でお泊りもして
ごはんも食べてお菓子も食べたー」
寒い中の温泉って最高
他にも冬休みの楽しかったことを色々とお話ししてくれた
子どもたち。元気な笑顔で戻って来てくれてうれしいよ
おかえりなさい
そんな今日の給食は・・・
2023.12.18 今日の給食
いよいよ2学期最後の週に入りました。
「今日さー、最後の給食やろ?ぼく知ってるで。
カレーやろ?」正解
そして明日は冬休み前最後の
お弁当で、あと1日幼稚園に来たら長いお休みになるよ。
「お休みになったらばぁばのおうちにいくんやで」
それは楽しみだね○○くんが楽しみだなーって思ってるのと
同じくらいばぁばも楽しみー!って思ってると思うよ
そんな、2学期最後の給食は・・・・カレーライス
・リンゴジュース
2学期最後の給食という事で、今日はうめ組さんに
おじゃましましたー!
10月に新しいおともだちを迎えたうめ組さん。
今や誰が前からのおともだちで誰が最近入った
おともだちだっけ?ってわからなくなるくらい、
みんなすっかり幼稚園に馴染んでいます
「カレーはごはんとまぜまぜして食べると美味しいんやで
」
って美味しい食べ方を発見してみんなに教えてくれた
おともだち。どれどれ?やってみよう、って○○先生。
おいしーい!ってにこにこ笑顔です
大きなおくちでぱくっ★にんじんもじゃがいももぱくっ!
「おかわりしたいー」「わたしもおかわりー
」
って声があちこちから上がって、そんなに食べられるの?!
って見てるこっちがビックリでした。
ぴかぴかのおさらといい笑顔にたくさん出会えたうめ組さん。
おじゃましましたー★
今年1年、ありがとうございました。
新しい1年が皆さまにとってとてもいい日々の連続になりますように
どうぞよいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします
2023.12.15 今日の給食
「今日入れたら、幼稚園あと4回やで~」
「ぼくの家、クリスマスツリー飾ったでー。
テーブルの上のは緑で、下に置いてあるのは白色」
って真ん中さんのおともだち。冬休みはクリスマスも
あるしお正月もあるし、楽しみがいっぱいだね
洗濯されたぬいぐるみたちが外に干されていたり、
日当たりのいい場所にひなたぼっこで乾かしてあるのを
見ると、学期の終わりを感じます。
今日はお昼時、そろそろ保育の区切りがついたかな、と
お手紙を渡しにお部屋を周っていると、ふじ組さんが
床やガラス扉を磨いて大掃除をしていました。
お部屋がぴかぴかだね「ぼく、ここ拭いた~
」
うんうん、キレイって思ったらやっぱりだね
「わたし、ここ拭いた」ぴかぴかやし、そうかな、って
思ったよ
年の瀬を感じた今日の給食は・・・
2023.12.13 今日の給食
給食の車が来て、受け入れ準備をしようと思い、
キッチンルームへ向かっていると、上からゴロゴロゴロ~
大きいさんのおともだちが次々と横になって坂を転がってきました。
何やってるの?「上から転がって降りてるんやでー
○○さんも一緒に転がろうよ!」色んな遊びを思いつくなぁ笑
給食が来たから今は転がれないんよ~ 頭を柱に
ぶつけないように気をつけてね。あと、給食の台車が来たら
通してあげてね「わかったー
」「今日の給食って
何?」今日はねー、あ、あれが入ってるよ。きな粉がついてる
サツマイモのやつ。「やったー!!」大喜びのおともだち
給食の後、今日の給食は何?って聞いてたおともだちから
大興奮しながら「聞いて聞いてーー!!」
って声をかけられました。どうしたどうした?何があった?
「あのな、わたし、今日の給食ピカピカに食べれて、
しかも2つもおかわりしたんやで!初めて自分だけで
ピカピカにしたーー!」なんとー!!!
すごいじゃんかー!やったー!おめでとう!!
今日はピカピカ記念日だね
誇らしげな笑顔がとってもステキに見えました
そんな今日の給食は・・・
2023.12.11 今日の給食
12月もあっという間に半ばに入り、園の畑では冬野菜が
つやつやの葉を茂らせています。
「あそこ、白いの見えてる!」大きいさんが植えた大根だね
大根が大きくなって土の中が狭くなってきたのかなぁ?
「にんじんは見えへんなぁ。土の中、狭くないのかなぁ?」
にんじんは大根ほど大きくないから狭くないのかもなぁ。
そんな話をしていたら、たんぽぽ組ともも組のおともだちが
やって来て、雑草を抜き始めました。「めっちゃ草生えてるなぁ」
「草抜いたらあの穴の中に入れよっか?」
あっという間に辺りがキレイになっていきます。
「キレイになったなぁ。じゃあ次はこっち」
「ホトケノザがいっぱいや」ホトケノザを知ってるの!?
「ぼくが行く公園にいっぱい生えてるし知ってるで」
お母さんに「これはホトケノザって言うんだよ」って教えて
もらっている〇〇君の姿が頭に浮かんで、心がほんわかしました
「わーー!」どうした!?「真っ黒の虫がいるー!」
ほんとだ。真っ黒の毛虫だね。どんなチョウチョになるのかな?
「アゲハだったらいいな~」って言いながらスコップですくって
人に踏まれないところへ運んでくれた■■くん。
「ひゃー!!」次はどうした!?「変なのが出てきたー!」
どれ?あ、カブトムシの頭だ。お墓に埋めたのが出てきたんだね。
ほら、カブトムシのツノがあるよ?「ほんとだー」
その後も「見てー!テントウムシ!」おぉ、大きい
草抜きをしながら、畑でたくさんの発見をした〇〇くんと■■くんでした
そんな今日の給食は・・・
2023.12.08 今日の給食
12月に入りました。お部屋に制作展の名残を残しながら
子どもたちは冬休み前の日々を過ごしています。
「お休みになると○○ちゃんと遊べなくなるから嫌やなぁ」
って言っているおともだちもいれば、「この日から
お泊りに行くんやで~」って、長いお休みが
始まるのをわくわくしながら待っているおともだちもいます。
以前、年長さんの女の子たちがアイドルになって歌って
踊っているお話しをお伝えしたことがありましたが、
ここ何日か、年中さんの女の子たちが「わたし、踊れる~」
「わたしも踊れるー!」「踊りたいから『アイドル』の歌
流してー!」ってダンスを見せてくれています。
年長さんみたいにみんなで揃えたダンスではありませんが、
ひとりひとり、笑顔でとっても楽しそうに自分のダンスを
踊っている様子は、見ているこっちまでにこにこしちゃいます。
中には、幼稚園児とは思えない、舞台女優のような表現力を
見せてくれるおともだちも!
年長アイドルの時にも思ったけど、このダンスを保護者の
みなさまたちにも見てもらいたい!って思うかわいらしさです
そんな今日の給食は・・・
2023.11.27 今日の給食
給食の車がやってきて、搬入待ちをしていたら、
「見て?カブ!大きい!」ってうめ組さんのおともだち。
ほんとだ。大きな葉っぱになったね。「どっこいしょ!」
そうだね。うんとこしょ、どっこいしょ、のカブだね
(@「おおきなかぶ」の絵本)。きっともっと大きくなるよ
どれくらい大きくなるのかなぁ?「これっくらい」
手を広げて見せてくれました。大きい!うめ組さんみーんなで
うんとこしょ、どっこいしょ、ってしなきゃね。
今日の給食はハンバーグだよ「はんばーぐ!
」
大きく見開いた目がきらりーんって光りました。
そんな11月最後の給食は・・・
・白おにぎり
・照り焼きハンバーグ(人参添え)
・小松菜とツナの煮浸し
・エリンギのオリーブ炒め
・マカロニ(フラワー)マヨサラダ
今日は、ひまわり組におじゃましました★
制作展を今週末に控え、お部屋には天井まで届く木が生えてたり、
子どもたちより背が高ーい動物がいたりで、わくわく仕様に
なっていたひまわり組さんです★
「マカロニがお花になってる~
おいしーい
」
「にんじんがもみじの形や~!赤と赤で一緒やもんな」
「ハンバーグめっちゃおいしい!」色々なところで
声が飛んでいます。「あのな、このお野菜は
こういう味かな、って思ったのと同じ味がするわ。
ぼくな、この味大好きやしうれしい」って
教えてくれたおともだち。期待通りでよかった
「このお箸入れの中、何が入ってると思う?」って
おともだち。お箸を使って食べてるから・・お揃いの
スプーンとフォークじゃないの?「ブブー!ちがいまーす」
開けてくれたお箸入れ、中には歯ブラシが入っていました。
斬新!これは思いつかなかったわもう大きいさんだから
お箸だけで食べられるもんね。なるほどなぁ。
「これ(エリンギ)、酸っぱいから好きじゃない~」
バジルの味がちょっと苦手なおともだち。
「おねえちゃんとわたし、おうちで嫌いなものを
先に食べることにしたんね。そしたらあとは
好きなものだけになるもん見て?ハンバーグ、
残ってるやろ?わたしもこれ(エリンギ)、
好きじゃないけど食べるし、〇〇ちゃんも
食べてみよう?」「うーん・・」って言いながら
ぱくぱく、って食べ始める〇〇ちゃん。
みるみるうちにエリンギはなくなっていきました。
すごいな!
他の子も、「これ好きじゃないんよな~」って言いながら
ぴかぴかに食べてて、さすが大きい組さん
かっこいいところを見せてもらいました
「見て?下の歯と上の歯がぐらぐらしてる。奥歯は大人の歯が
生えてきてるけど、まだ大人の歯が小さいから硬いのは
食べられないんだー。ハンバーグ、柔らかくてよかった」
っておともだち。「わたしもこの歯、動くし見ててな?」
指で小さな歯を動かすおともだちや、「わたしはもう抜けて
大人の歯が生えてるよ」って見せてくれたおともだちも。
年長さんの秋が深まるこの時期、歯がぐらぐらする~って
話を去年も聞いたなぁ。もうそんな時期なんだなぁ。
今週末、2023年最後の月、12月がやってきます。
2023.11.24 今日の給食
朝から「今日の給食、カレーやで」って
教えてくれたおともだち。給食の車がやってきて、
搬入されたカレーやりんごジュースに、「やったぁ!
りんごジュースがいっぱいー!!」って小躍りする
おともだち。カレーの日は、子どもたちのわくわく顔が
あちらこちらで見られます
「ねぇ、ぐるりんしたい~」ってふじ組のおともだち。
いいよー 対面して、両手をしっかり繋いで、
足を登って前回り。ぐるりん!キレイに回れたね
と思ったら、回ったその流れで今度は後ろ回りでぐるりん!
戻ってきました。「すごい?」うん、すごい。戻ってくると
思わなかったそれを見ていたさくら組のおともだち。
「わたしもぐるりんー」おっけー。しっかり手を繋いで
離さないよ。はい、どうぞ!ぐる・・りん!上手ー
多分このまま後ろ回りに挑戦するんだろうな。
勢いをつけて、よいしょ!もう1回。よいしょ!もうちょっと。
よいしょ!いけた「出来たー!!
」やったね!
本当は大きい組さんだっけ?顔いっぱいのにこにこ笑顔です
そんな今日の給食は・・・(すでに言っちゃいましたが・カレーライス
・りんごジュース