給食前、お手紙を届けにもも組さんへ向かいました。
もも組さん、先生も子どもたちもお部屋の前に
出ていたので、今からトイレへ行ったり給食の準備を
始めるところかな、って思ったら、「みて~!カエルー!」
「カエルー!」「見ててー
」「ぼくも見ててー!
」って、
紙とゴムを使って作ったカエルをセットし始めました。
カエルさん、跳ぶの?「跳ぶよ」みんなで作ったの?
「うん!」お話してるそばから周りでぴょん!ぴょんぴょん!
すごい勢いで跳び始めるカエルたち。
しゃがんだおともだちの頭より高く跳ぶカエルも!
すごい跳ぶなぁ!ビックリしている間にわたしの足の甲や
頭の上にもセットされていて、ぴょん!ぴょん!
ひゃー!今、頭の上で跳ねたよね?足の上でも跳ねたんですけど
「うしし~」
いつも髪の毛をかわいくまとめてもらってる○○ちゃん。
「ママがやってくれた」ママ、上手だなぁ
わたし、こんなにかわいい髪の毛出来ないから、
○○ちゃんのママにやってもらいたいな~。
「○○ちゃん、みつあみ出来る!やってあげるね」
まぁありがとうそしておもちゃのキッチンセットから
持ってきたのは2本のフォーク。
わたしの頭をはさむように、両手にフォークを持って構えました。
・・・えーっと、○○ちゃん、みつあみって、フォーク使うんだっけ?
「うん、使うよ」何だか○○ちゃんに今から食べられそうな気持ちに
なるんだけど、まぁいいや。お願いしまーす。「はーい」
「・・あれ?うまくできなーい」大丈夫だよー☆
自分の髪の毛を編むのと人の髪の毛を編むのって違うもんね。
気持ちが嬉しかったよ。ありがとう
そんな今日の給食は・・・・カレーライス
・りんごジュース
2023.06.05 今日の給食
週明けの今日、幼稚園ではびわが一気に黄色くなり、畑の野菜が
ぐん!と育ち、この週末に何があったんだ??と子どもたちと
不思議な気持ちになりました。
「枝豆ができてるー!食べたいなぁ」お豆さんが入ってる
さやがぺたんこだから、お豆さんはまだ赤ちゃんだね。
これからぷくぷく大きくなってくるよ。楽しみだね
「見て!きゅうりが!きゅうりが!!」おぉ!もも組さんの
きゅうりがスーパーに売ってるのより大きくなってる!
今年のお野菜はもも組さんが一番乗りだったね。
早く取らないと、超巨大化して美味しくなくなるかもしれんし、
もも組さんに教えてあげないと!もも組さん、知ってるかな?
そういえば、お野菜だけじゃなくて、カブトムシの赤ちゃんも
サナギになったよ。アサリの目みたいなのが土から出てて、
ビックリしたんだけど、●●先生がサナギの角の部分ですよ、
って言ってたし、もうすぐカブトムシが生まれてくるよ
「見たいー!見に行こう!」「うわぁ、ほんまにツノや!
じゃあこの子は男の子やな」「何匹くらい生まれてくるかなぁ?」
赤ちゃん、どれくらいいたかなぁ?130?もっといた気がするぞ。
いくつだったかなぁ?「130!! カブトムシ屋さんやん!」
ほんとだね~ どんな名前のカブトムシ屋さんにしよっか?
そんな今日の給食は・・・
2023.05.29 今日の給食
「カニさんだー!」「おっきいのも小さいのもいるなぁ」
外から子どもたちの声が聞こえてきました。
生き物好きの先生が週末に採りに行ってくれたらしく、
幼稚園に新しい仲間のサワガニたちがやってきました。
「カニさん、しゅしゅしゅーって忍者みたいに早く動くなぁ」
「石の隙間のとこにいる!かくれんぼしてるんかなぁ?」
「カニさんのチョッキン(はさみですね)、何でも切れるんかなぁ?」
「石は硬いから切れないんちゃう?」「紙は切れるよなぁ」
じゃんけんだね 思わずふふっ、て笑ってしまいました。
そんな中、「今日、給食ぴっかぴかにしたー!」
真ん中さんのおともだちがにこにこで報告に来てくれました。
すごいじゃんか!やったね今日はどれが一番好きだった?
「ぜーんぶ好きだったー!」そか!今日は大好き給食だったんね
「カニのところにエビがいるよ。一緒に探そう」
え?朝見てたけど、カニしかいなかったよ?
「ひとつだけエビがいるよ」知らなかった!よし、探そう!
大きいさんもやってきて、一緒にエビ探しです。
「あのな、ぼく、人参嫌いだけど頑張って食べたよ。ピカピカ!」
大きいさんも嬉しい報告をしてくれました。嫌いなものも食べられて
かっこよかったなぁ頑張ったね
「いた!ここにいる!ほら!」って真ん中さん。いた!
透明がかったエビが1匹ふんわり泳いでいました。隠れキャラじゃないか!
エビの存在に気付いてる人はまだまだ少ないと思うし、
この先エビを見つけて驚く子どもたちの声をたくさん聞くんだろうな~
そんな5月最後の給食は・・・
2023.05.26 今日の給食
給食の車がやってきて、給食をクッキングルームへ運び入れていると、
大きいさんの男の子たちがやってきました。何してるん?
「この幼稚園はゾンビにねらわれてるんだ。ぼくたちは幼稚園を
守るために戦ってるんだ!」
なんだって!?●●くんたち、ヒーローじゃないか!
「そうだ。ぼくたちは仮面ライダーより強いからな」
「あ、あそこにゾンビがいるぞ!」「あそこ見て!天井にもいるで!」
見ると、紙に描かれたバイキンくんやおばけが貼ってありました。
「かくごしろ!」紙で作った剣で立ち向かうヒーロー軍団。
「ゾンビは首を切ったらいいんやで。首切ったら砂みたいになって
消えるんやで」・・・それはゾンビじゃなくて鬼滅の刃の鬼だな。
ゾンビは頭をバンバンで撃って倒すんだよ。「えー、バンバンは作ってないもーん」
んー、でもその剣強そうだし、剣でいけるんじゃないかな?
「よし、他のとこにもゾンビがいるかもしれへんから行ってくるわ!
今日の給食なに?」笑!今日は唐揚げだよ
「やったー!唐揚げ大好きー!いぇーい!」
幼稚園を守る勇ましいヒーロー軍団、急にかわいくなりました
そんな今日の給食は・・・
2023.05.24 今日の給食
「今日ね、ママが来て、一緒に給食食べるんだよ」
朝から嬉しそうに教えてくれたつくし組さんのおともだち。
そうだよね。給食参観があるんだよね。じゃあママに
給食のおうたも聞いてもらえるね。「おてて合わせるのもやるよ」
そうだね。おてて合わせるのも見てもらえるね
コロナでストップしていた行事が、少しずつ元に戻ってきています。
給食参観もそのひとつ。自分と同じお弁当箱に入った同じ給食を
ママ?パパ?と一緒に食べられるなんて、日常が一気に特別です
後で教えてくれました。「あのね、ぼく、今日給食ピカピカにした」
やったぁ!かっこよかったね。ママもかっこいい○○くんを見て
うれしかったと思うなぁ
それを聞いていた小さい組のおともだち、「わたしも!わたしもピカピカ!」
おぉ!すごい!お魚食べれたの?「食べたー!」「お豆は?」
「お豆も食べたー!」やったね!おうちに帰ったらパパとママとにぃにへ
教えてあげようね
そんな今日の給食は・・・
2023.05.22 今日の給食
以前このブログでお伝えした、さくらんぼの木が大きな赤い実をつけました。
「見てー!真っ赤やで!大きいなぁ。売ってるやつみたいやなぁ」
ほんとだー。そしてつやつや「取って~
」おっけー。はい、どうぞ。
「うわー。食べたいなぁ!」このさくらんぼは食べられないさくらんぼだよ、って
前に聞いたことあるんだけど、去年食べたって話もあるし、園長先生にまず聞いてみよう。
「・・・あ、爪で割れちゃった」割れたのを食べるのはやめておいた方がいいかな。
今回はあきらめようか。「あ、中から種が出てきた。・・・これ、植えよっか?」
いいねぇこっそり植えよっか。「どこに植える?畑?」
育ったら大きな木になるから、畑に植えて木が大きくなってきたら、
お野菜が育てられなくなるかもしれないよ?
「んー、じゃあここにしよう!ぼく、植えるわ」
「もうちょっと深く掘った方がいいんじゃないかな。ぼく、もうちょっと掘るわ」
よし、じゃあこのさくらんぼの種を植えたところは3人の秘密にしよっか
「大きくなって、たーくさんさくらんぼが出来るかもしれへんなぁ」
ほんとだね。みんなきっとビックリするね。うしし
子どもたちとそんなたくらみをした、今日の給食は・・・
2023.05.19 今日の給食
今日は朝からずっと雨が降っていました。
おそとで遊べないこんな日も、子どもたちは楽しむことが
とっても上手です。
「見て見て~めっちゃ長い剣作った~
ここ触ってみて?硬いやろ?新聞を3枚重ねたんやで」
ほんとだ。新聞紙の剣って柔らかくてすぐ折れるのに、
これは触っても折れないなぁ
「わたし、ストローで吹き矢作った先っぽにピンクのハートを
つけたんだよ」
これって、当たったら○○ちゃんの事を好きになる魔法の吹き矢でしょ?
「ブブー!違いまーす。毒の吹き矢でした~」
なんと!危険なやつだった。見た目で騙されるところだった
「ぼく、めっっっちゃめちゃ大盛りで食べたで~」
「わたしは2回おかわりした ゼリーがオレンジのゼリーでうれしかった。
オレンジのゼリーだったらいいな、って思ったらオレンジだったんだよ~」
そんな報告をしてくれた今日の給食は・・・
2023.05.15 今日の給食
「今からカメさんのおうちをピカピカにしよーう」
外からうめ組の先生の声が聞こえてきました。
ちょっとのぞいてみたら、うめさんの女の子たちと大きいさんの
男の子がたわしやスポンジを使って、カメさんが入っていたケースを
ごしごしこすっていました。このケースってこんなにキレイだったんだ!
ビックリするくらいピカピカになりました
その奥では、真ん中さんがカメさんのおうちや橋やカメさんの甲羅を
ごしごしごし。「この緑色、こすっても取れない~」
この緑色は色が塗ってあるところだから取れなくていいんだよ
「カメさんの背中、ピカピカになってきた~」
カメさん、背中のごしごしがくすぐったかったのか、何度も
甲羅からぴょこ、って腕を出して、やだやだ、って振ったり
引っ込めたり。かわいい仕草を見せてくれました
気付けば通りすがりの子どもたちがたくさんお手伝いしてくれていて、
やってきた他の先生も「こんなにキレイになるの!?」って
ビックリの子どもたちパワーでした
そんな今日の給食は・・・
2023.05.12 今日の給食
湿気もなく、風が気持ちいい今の季節、幼稚園のあちらこちらで
ピクニックをする子どもたちを見かけます。
今日も真ん中さんの女の子たちがぬいぐるみやおままごとの道具を
持ってピクニックをしていました。
太陽が当たってるところは暑くなっちゃうし、日影に移動したら?
「やだー。あったかい方がいいもーん」
じゃあさ、今お話してる間にも頭が暑くなってきてるし、
帽子かぶって水筒持ってピクニックしようよ。
外で飲むお茶は、お部屋で飲むお茶より絶対美味しいと思うなぁ
「わたし、水筒持ってくるー! ●●ちゃんの水筒も持ってきてあげるわ。
わたし、走るのめっちゃ早いし、ここで一緒に待っててな!」
ぴゅーっと走り出すおともだち。あ、帽子も持ってきてねー!
・・・今の『帽子持ってきてね』って聞こえたと思う?
「聞こえてないと思う」やっぱり?すごい勢いで走って行ったもんね。
「じゃあさ、○○ちゃんが帽子持ってこなかったら、
次、わたしが〇〇ちゃんの帽子も持ってくるわ。
わたしも走るの速いし、見ててな」
うん、わかった。見とくね
そんなお話をしている間に戻ってきたおともだち。
帽子って持ってきた?「あ、持ってきてない」
よし、じゃあ●●ちゃん、お願いしまーす!「行ってきまーす!」
〇〇ちゃんに負けない速さで走り去っていくおともだち。
子どもたち、その時その時の季節を全身で楽しみながら
幼稚園での日々を過ごしています
そんな今日の給食は・・・
2023.05.10 今日の給食
幼稚園にはさくらんぼ(食べられません)がなる木が1本植えてあります。
桜が散った後、白いお花をたくさんつけてくれます。
小さなさくらんぼの赤ちゃんがなり始めてきたなぁ、って思っていたら、
連休後、「さくらんぼ取りたーい!」子どもたちに見つかっちゃいました。
小さな緑色のさくらんぼ。下に落ちたさくらんぼを集めたり、
手を伸ばして、取れる範囲のさくらんぼをもぎっては集める子どもたち。
「見て!こんなに集まった」たくさん集まったね~
でもこれは食べられないさくらんぼだから、おくちに入れないでね
「うん!あ、あそこに売ってるやつみたいにおっきいのがあるよ」
ほんとだ。つやつやしてて大きいなぁ
「あれ、ほしーい!届かないから取ってー!」
でもまだ緑色だからさ、もう少し置いておいたら売ってるさくらんぼみたいに
赤くなるよ。赤いさくらんぼ、見たくない?
「赤いやつ、見たいー!」じゃあさ、もうちょっと待ってみようよ。
「わかった。じゃあぼく、これから毎日赤くなってるか見にくるわ!」
よし、じゃあ赤くなってたら教えてね「うん!
」
つやつやでおおきなさくらんぼ。赤くなるのが先か、鳥に見つかって
食べられちゃうのが先かわからないけど、出来ればきらきらの目をした
子どもたちが、赤いさくらんぼを見られますように
そんな今日の給食は・・・