2021年4月30日 (金)

先生が回す大なわとび、どれくらい跳べるかなぁ?って日々挑戦の子どもたち。
「あと30回で300回だよ~!がんばって!happy01
響く先生の声に、目が釘付けになってしまいました。300回って!!coldsweats02
思わず一緒に数えてしまいました。自己ベストを更新して先生から受け取った
黄金の記録更新カードを誇らしげに見せてくれるおともだち。
「ほら!見てみて~!happy02」すごいなぁ!頑張り屋さんだねshineよく頑張った!happy01
「もう足が疲れて動かへんわ~sweat01 あ、そうだ、ひとりなわとびしようっと★」
もしもーし?足が疲れて動かないんよね?一度お茶飲んで休憩したらどうかなぁ?
「だいじょうぶー!happy01色んな跳び方するし見ててな!」
秒速で回復するこの体力はどこから来るのだ??
「ぼくのも見てて~。おうちで練習したときは26回跳べたから、それを抜きたい!」
ちょっと離れたところでは後ろあや跳びをする男の子も。
すごいなぁ!あや跳びの時点で小学生レベルなのに、後ろあや跳びって!coldsweats02
わたしの中では4、5年生くらいのイメージなんだけどなぁ。
毎年なわ跳びに挑戦する姿を見ているけれど、後ろあや跳びを跳べる子を初めて見ました。
見てなかっただけで跳んでいたおともだちもいたのかもしれないけれど。

みんなの頑張りに頭が下がる気持ちになった今日の給食は・・・

Dsc06006・カレーライス
・りんごジュース

2021年4月28日 (水)

小さい組のおともだちとお話ししていた時のことです。
「ほら、わたし、ここのところに恐竜がいる~happy01
ほんとだ!お母さんがアイロンでぺったん、ってつけてくれたんだねconfident
となりにいた男の子には、クジラとイカがついています。
このイカ、大きいなぁ!クジラと同じくらい大きいよねcoldsweats02
「これはダイオウイカ」ん?ダイオウイカを知ってる3歳児ってなかなかいないんじゃ・・・
こっちのはイルカ?「シャチ。これはリュウグウノツカイ」
へぇ、タツノオトシゴかと思った。っていうか、ちょっと待った。
めちゃめちゃ詳しいなぁ!coldsweats02海の生き物好きなんだね。
「うん」よく見ると、運動着にもズボンにも上靴にも靴下にも、いろーんなところに海の生物が。
電車や国旗や消防車や、大好きなものに関して大人がびっくりするくらい知っているおともだちが
時々いるけど(たまたまかもしれませんが、思い浮かぶのはみんな男の子ですsmile)、
今年の小さいさんには海の生き物博士がいますshine一緒に海の図鑑を見てみたいなぁconfident

「ちょっとこっちに来て~」大きいさんの女の子についていくと、ふわふわ飛ぶ足の長ーい虫が。
手で十分なスペースを作って、ふわっと捕まえた女の子、「前にチョウチョを捕まえたとき、
この辺を持ったら飛べなくなってかわいそうだったし、ここら辺を持っとくわ」しばらく虫と
遊んだ後、「もう逃がしてあげてもいい?」もちろん!happy01

虫さんにやさしい気持ちを向けられる●●ちゃんはすごくステキだねconfident
そう伝えたときの笑顔がとても印象的だった今日の給食は・・・

0428・白おにぎり
・牛肉と焼き豆腐のすき焼き風
・さつまいもと人参の甘煮
・春雨の塩昆布和え
・揚げ空豆




2021年4月26日 (月)

とっても風が強かった今日。外ではひとりなわとびをする大きい組の女の子たちが。
お互い向かい合わせになって前回りをしたり、走りなわとびをしたり、後ろ回りをしたり。
まるで鏡合わせみたいです。ひとりなわとび上手になったねshineconfident
「真ん中さんの最後の方から練習してたもんhappy01」そっか。先月まで真ん中さんだったのに、
もうすっかり大きい組さんのおねえさんだね。

幼稚園バスが着いたら、うめ組さんや小さい組さんの手を引いて、お部屋まで連れて行ってくれる
大きい組さん。今朝、お部屋まで一緒に歩いてみたら、階段をひとつずつゆっくり降りる
小さいさんの足元を、じっと見つめながら降りていました。
すべらないように、踏み外さないように。
誰に言われるでもなく小さいお友達を気遣える、とても素敵な大きい組さんの姿を
見せてもらいましたconfident

そんな今日の給食は・・・

0426・白おにぎり
・焼鮭のしめじバター添え
・わかめと油揚げの胡麻味噌和え
・ウィンナーとコーンのカレー炒め
・大学芋




2021年4月19日 (月)

新年度が始まって1週間が経ちました。今年は満3歳児クラスが増えたこともあり、
いつも以上に「大きい組さんたちをすっかり見慣れてたけど、みんな最初はこんなに
小さかったんだなぁ!coldsweats02」と思います。

まだドキドキしているお友達もいれば、先生とにこにこ笑顔でお話ししているお友達もいます。
自分のペースで少しずつ幼稚園に慣れていって、気づいたら「幼稚園たのしいから大好き!happy02
ってなってくれたらいいなheart01

今日は真ん中組さんになったお友達が救急車や消防車が載った絵本を見せてくれながら
色んな説明をしてくれました。「これがポンプ車だよ。幼稚園の近くにも消火栓があってね、
ここをこう回してここから繋げてお水を出すんだよhappy01」へぇ~ しらなかったなぁ。
「ユーチューブでいっぱい消防車を見てるから、消防車のこといっぱい知ってるよ。
ぼくね、大人になったら消防隊員になるんだhappy01shine
頼もしいなぁshine町のヒーローになるんだねconfident

そんなステキな将来のおはなしを聞かせてもらった、今年度最初の給食は・・・

0419・白おにぎり
・牛肉のしぐれ煮
・空豆の塩茹で
・切干大根と油揚げの煮物
・手作りコロッケ
・春雨と錦糸卵の酢の物

2021年3月15日 (月)

ぽかぽか温かくてとてもいいお天気の今日、おそとでは小さい組のおともだちが
畑に咲いた白や黄色やピンクの花や、階段横の植物がつけた小さなつぼみを集めていました。
園庭では真ん中さんがすべり台で遊んでいます。うんてい?にぶら下がっている子も。
いつの間にか腕の力がついたなぁconfident
今日は今年度最後の給食。ということで、「みんなの給食風景をのぞいてみよう!2周め」
ラストを飾るふじ組さんへお邪魔してきましたshine

まずは今日のメニューからwink

0315・白おにぎり
・鯖のカレー煮
・菜の花と人参のお浸し
・さつまいもとレーズンの甘煮
・筑前煮
・糸コンの青のり炒め

1
さてさてふじ組さん。いただきます、のごあいさつの前、ちさ先生の
「おしゃべりしないで静かにできるかな??」の言葉に、さっきまでの
賑わいが嘘みたいな静寂が訪れました。こんな風に心を落ち着かせる時間を
もてるようになったんだなぁconfident

2

3
「あのね、真ん中組の途中から、給食残したことないんだよー。いつだってピッカピカshine
だって美味しいもんdelicious」もちろん今日もピッカピカに食べられたおともだち。
ちさ先生から教えてもらいました。「子どもたちの伸びしろがすごいんです。
今まで苦手だからやらないでおこう、ってしてた子が、やってみよう、って
挑戦し始めたりしてるんですconfident」すごくいいお話!もうあと2日で卒園なんて、
その挑戦が見られなくなっちゃうなんて、ほんとに残念!!bearing

4

5
「あのなー、とび箱、6段飛べたんやで。しかも(助走つけるんじゃなく)歩いてやで~happy01shine
「ドラえもんのひみつ道具、いくつ知ってる?」
わたし、ドラえもんのひみつ道具辞典を持ってたから結構知ってるよsmile
「じゃあさ、かわりばんこに言っていく?」よし、勝負やな!shine 
最後なんて全く感じさせないような、この先もこんな日々が続くんじゃないかと
錯覚しそうな和気あいあいとした日常風景です。

6

7
「昨日なー、琵琶湖に行って、帰りに温泉も行ったんやでーhappy01
なんと!完璧な一日lovelyshineいいお休みだったねぇconfident
こんな報告をもう聞けなくなるのかと思うとさみしくなりますが、
大きい組さんのみんな、3年間大谷幼稚園ではぐくんできた生きる根っこの上に
この先たくさんの出会いと経験を重ねて、心優しいステキな大人になっていってねconfident
ずっとみんなのことを応援してるよshine
8

1年間、ありがとうございました。
また来年度、新しいクラスが落ち着いた頃、みんなのお部屋訪問をしたいな、と
思っていますconfident 

2021年3月12日 (金)

お昼休み、「見てみて~!小さいさんと真ん中さんにプレゼントもらったー!happy02
興奮しながら大きい組さんの女の子たちがプレゼントを見せてくれました。
どれどれ?タケコプターだlovely ハートとかお花とか、いろんな絵が描いてあるheart01
「ほら、わたしの名前と小さいさんの名前。バス一緒のお友達~happy01
「わたしは小さいさんで一番仲良しの子だった!happy02
「真ん中さんからもらったブンブンごま、まだうまくできへんし練習するわ~」
みんなとっても嬉しそうconfidentheart04
「タケコプター飛ばすし見てて~」もちろーん!happy01
「あれ??」強めの風に吹かれてなかなかふんわり飛んでくれません。
ちさ先生に「ここをちょっと折ってみたらどうかな?」ってアドバイスを
もらってやってみたら・・・「くるくる落ちたー!happy02」やったね!
園庭では落ちてくるタケコプターをキャッチしようとお友達やちさ先生が
まちかまえています。「いくよー!happy01」「よーし!捕まえてやるー!happy02
楽しい声が響き渡っていました。

そんな今日の給食は・・・

Img_0481・カレーライス
・りんごジュース

今日、大きいさんのお友達、バスを降りるときから「今日、最後のカレーライスだ・・・」
って呟いていたそうです。せつない・・・weep

次回、月曜日は最後の給食です。






 

2021年3月10日 (水)

お昼休み、真ん中組さんの男の子に声をかけられました。
「ねぇ、来て~!見てほしい!happy01」なになに?なにを見せてくれるの?
「見てて。ぼく、ここからぴょんって飛べるしhappy01」結構高いよ?大丈夫?
「大丈夫。だって僕、背が大きくなったと思わん?」うん、足がぐん!と伸びたし
身体もしっかりしてきたし、大きくなったねconfident
小さいさんの時はこれくらいだったもんね、って手をぐーんと下げて、
これくらい、ってやったら、大きな目をぱちくりさせて、
「ほんまに?ぼく、そんな小さかったんか・・・じゃあ真ん中さんになって
めっちゃ高くなった、ってことやんな!happy02
・・・ごめんなさい。ここまで小さくなかったかな。これくらいかな?
低くした手を上げると、「びっくりしたー。じゃあさ、大きいさんになったら
○○さん(わたし)の肩くらいになって、小学校になったら○○さんと同じくらいになって、
中学校になったら○○さんを抜かすなぁsmile」成長早すぎ!coldsweats02 
でも、中学校の間に抜かすのはあり得るかもなぁ。。
「ぼく、すごいねんで~happy01 お父さんの車も、おうちのテレビもパソコンも、
お母さんがほしい、って言ってたのも、お兄ちゃんのランリュックも
ぼくがぜーーんぶ買ったんやで~smile」富豪か!笑

そんな日々の何気ない会話が楽しいな、と改めて思った今日の給食は・・・

Img_0184・白おにぎり
・豚肉の人参おろし煮
・白菜と鶏肉のマヨ胡麻和え
・きのこの生姜煮
・手作りコーンコロッケ




2021年3月 8日 (月)

今日、小さい組さんの前を通ったら、てるてる坊主がつるしてありました。
楽しみにしてた先週のお別れ遠足、雨で延期になっちゃったもんね。
でも明日はきっといいお天気になるはず!たーーくさん楽しんできてねhappy01heart01

そして、小さい組さんと真ん中組さんのお部屋前で育てているチューリップも
ずいぶん大きくなってきました。まだまだ肌寒い日もあるけれど、
季節は確実に進んでいるんですね。
年長さんは先週から卒園式の練習が始まっています。
来週半ばには卒園式本番。
おそとで、お部屋で、笑顔でおしゃべりしたり遊んだりしている
大きい組さんの姿が見られなくなるのかと思うとさみしくなっちゃいますが、
カウントダウンに入った残りの幼稚園での日々を、全身で楽しみながら
過ごしていってほしいな、と思いますconfident

そんな今日の給食は・・・

0308・さつまいもごはんおにぎり
・ミンチカツケチャップ
・ひじきの煮物(グリンピース)
・卯の花
・水菜とツナのマヨ和え

2021年3月 5日 (金)

今日の給食は、つくし組さんにお邪魔しましたhappy01
まずは今日のメニューからshine

0305・白おにぎり
・豚天のおろし煮
・ビーフンとハムのカレー炒め
・チンゲン菜と赤ピーマンの和え物
・昆布豆

お邪魔しまーす、ってつくしさんに向かったら、「来た来たー!happy01」って
迎えてくれたつくしさん、ちょうど給食前の準備をしているところでした。
「おなかへった~!早く食べたい~!」「今日の給食何が入ってるん?こっちに
貼ってあるから読んで~happy01」読み上げると、あ、それ好き!うーん、食べれるかなぁ。。
って1つ1つ感想を言ってくれます。

1
いただきます、のご挨拶が終わったと思ったら、あちこちからクイズがやってきます。
「パプリカ食べられるでしょうか?食べられないでしょうか?」
うーん。食べられない、かな?「見ててー!」ぱくっ!もしかしてリスみたいに
おくちのなかに溜めてない?smile「おくちのなか入ってないもーん!ほらー!」
色んなところから空っぽになったおくちの中を見せてくれました。みんな、やるなぁ!

2

3「わたし、パプリカ大嫌い~gawk」って言ってたお友達、写真を撮りながら周っていたら、
あれ?半分くらいに減ってますよ?誰が食べたの?「お友達。うそ、わたしー!happy01
やったぁ!happy02shine わたしもかっこいいとこ見てみたい!って言ったら、
目の前でぱくっ!って食べるところを見せてくれました。
そしてパプリカのお部屋がピカピカに!shineなんて頑張り屋さんなんだ!さすが真ん中さん!
4_2

5「このウィンナーは?食べられると思う?」食べられる!だってウィンナー好きでしょうにsmile
「正解。じゃあ今日の給食はピカピカにできるでしょうか?」どうかなぁ・・・
「あとで正解教えるわ~happy01」 しばらくして「さっきの正解見てー!正解は・・・」って、
ピカピカになった給食を見せに来てくれたのは言うまでもありませんconfident
ほんとにみんな、たくさん食べられるようになったねheart01
「だって5歳だもん!」「ぼくも5歳ー!」「ぼく、3歳ー!」戻ってるし!笑
8_2

6_2

白おにぎりを半分にして、「これを一口で食べられるのでしょうか?smile
ちょっと大きすぎるかな。それをもう1回半分にしてみようか。
言ってるそばからばくっ!なんと!のどに詰まったら本当に大変だから、
いっぱいいっぱい噛んで。お口の中で何回かにわけて飲み込んでね
「わかったーcatface」ドキドキするから、そういう挑戦はやめてくださーい!sweat01

7_3 先生が教えてくれました。「このお友達、小さい組さんの時は全然食べられなかったんです。
でも真ん中さんになって、全部食べられたの10回目?11回目?」
今日もピカピカに食べられたの?「うん!happy01
そっかconfident この1年で身体も大きくなって、たくましくなったね。
来月には大きいさんになるんだもんね。大きいさんになったら、
ピカピカに食べられたの何回目、って先生も覚えられなくなるくらいになるんだろうな。

「給食の時間にお邪魔してみよう(2回目)」も、残りあと1クラスになりました。
今年度最後を飾るのはどのクラスでしょうか??

2021年3月 1日 (月)

ついに3月に入りました。お別れ遠足から帰ってきた大きい組さんへ
電話があった伝言を伝えに行かなきゃ!と外に出ると・・・

03012
↑見えますか??スロープを上がったところから始まり、
お預かりのお部屋の前までひまわりさんとふじさんが
長ーーく連なってお弁当(大きいさんは今日、給食ではなく
お弁当だったのです★)を食べていました。おもしろい!
「ぼくの白ごはん、すき焼き味でめっちゃ美味しいで~smile
「わたしのはほら、こっちにイチゴが入ってるんだよ~happy01
俵おにぎりに具材を載せて、海苔で巻いてあるお寿司タイプのお弁当や、
動物の顔シリーズになったおにぎりや、大きなおにぎらずのお弁当も。
みんなとっても美味しそうlovely
遠足でたくさん遊んでおなか空かせて帰ってくるんだろうなぁ、
楽しく美味しく食べて、おなかいっぱいになってねconfidentっていう
お母さんたちの声が聞こえてきそうな、愛情たっぷりのお弁当たちでしたheart01

「遠足のすべり台、おしりが熱かった~sweat01
「ぼく4回もすべった!○○くんも4回、××ちゃんは3回」
「ぼくなんて165回すべった!」ほんまかいなー笑
「うしし~、ほんとかどうかは秘密やけどな!catface
みんな、とても楽しい時間を過ごしてきたようです。よかったねconfidentheart01
明日は小さい組さん、そして木曜日は真ん中組さんの遠足です。
楽しみだねheart04両方、今日みたいにあったかくていい日になればいいな!

そんな3月最初の給食は・・・

0301・白おにぎり
・豚肉のトマトクリーム煮
・かぼちゃの天ぷら
・キャベツとカニカマのサラダ
・きのこバター